2024年10月31日木曜日

生活記録

ロマサガ2はもう少しか?
_____

ピンクスゥイーツ、目標を決して怒らず、菩薩のような表情でプレイすることを目標にやってみたけど結果はどうだろうね。一応6面まで行ったんだが内容は…。ただ、やっぱ6面まで行かないと話にならないのである程度妥協した方が良いのかなと思っとります。特に4面卵パーツショット破壊とか止めたりするのが良いんじゃねーのかと思ってます。それでまずは7面まで行ける率を上げていきたいなと。11月はカスミも力入れたいんだが時間無いよなあ。
ロマサガ2Re、進展自体はまるでないが使えるクラス増えたり陣形も増えたり技も増えたりで進めようと思えばすんなり行けるんじゃねーのかと思ってます。今の世代でやることはコムルーン島クリア(クリア済み)→武装商船団で、とりあえず戦闘回数増やすべく砂の遺跡とか攻略してます。カイザーアント先生はソードパリイあれば突破できる気するんだがどうなんだろう。
_____

・今週発売のNintendo Switch新作は50本!『アーケードアーカイブス 雷軋斗』『Slime 3K: Rise Against Despot』『Reel Fishing®: Days of Summer』など登場!【2024年10月第5週】

購入検討は雷電NOVAなんだが現在完全な金欠なので購入は先送り。評判はいかがなもんでしょ。
_____

・来週発売のNintendo Switch新作は26本!『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』『くにおくんの三国志だよ満員御礼!!』『夕暮れの楽園と赤く染まる天使たち』など登場!【2024年11月第1週】

購入予定はマリルイ新作、夕暮れといった感じで、とりあえず夕暮れは確定で買います。未だにマリルイ開発分からんのだけどどこがやってるんだろう。

2024年10月30日水曜日

生活記録

最近ハマっているのがアーリオオーリオのアーリオ抜き。つい先日ペペロンチーノを作ろうとしたらニンニクを入れずに作るというとんでもないポカをしたんだが(原因:疲労?)、それで食ったらまあ美味しい。ニンニクなんて要らなかったんや!こっちの方が安いし!みたいな。これでまたパスタのレパートリーが増えました。金がない分頭を使わねばならないと……
_____

普通に残業でゲームできる時間帯になったのが9時だったのでSTGは無くサガのみ。
ロマサガ2Re、人魚イベントを始動したんだけど年代ジャンプ考えるとミス出来ないってことに始めてから気が付いて、色々と行動が制限されたまま進行する羽目に。計画性全くなし。とりあえずクィーンすら倒してなかったので、クィーン撃破でジャンプ起こるとまずいためまずはクィーンを撃破することに。原作だと大して強くねえと思ってたんだけど今作だとえらい強くてビビってます。というかボスは全体的に強くなってるね。俺がぬるま湯につかったゲームしかしてなくてサガの殺意を忘れてるだけでこんなもんなのかもしれないが。原作は割と知識とパターンのゲームだからなあ…それで言うとリメイクの今作もまあまあその部分強くて、対策講じないと中々勝てんと思います。そういうバランスの方が良いと思う。死闘こそサガよ。全体的に親切でマイルドな調整にはなってるんだが、原作が尖ったゲームなのでこれでちょうどよくなってるのかなあ。サガにはあんま無難な方向に行ってほしくないという気持ち自体はあるんだが、みんなが思う綺麗な思い出のロマサガ2を、綺麗なまま出したような作品なのであんま文句を言う気も無し。良いゲームだと思いますよ。とりあえずレベル上げて人魚でジャンプですな。その後は詩人イベント進めつつ、その前にまずは武装商船団のイベントクリアしなくちゃなあ。面倒で放置してたんだけど流石にもう放置する理由もないよ。


2024年10月29日火曜日

生活記録

まるでダメ。
_____

ピンクは2面を超えられずに滅。やってても面白くないという悪循環。気晴らしにカスミもやったけどそれもダメという。カスミは細かい所忘れてるのでまずはそれを思い出す所からのスタートか。
ロマサガ2Re、テレルテパ攻略まで進めました。なんならアマゾネスとかサイゴ族加入まで進めてコムルーン島とかまで行けるようになっていやがります。石船もあるから問題なしと。ただテレルテパ攻略でクリアまで行くとは思ってなかったので、こっからまた再育成を含めてクィーン攻略からの詩人イベント開始な感じか?しかし敵も強くなってきたので稼ぎをしなければな感じなんだが、どこで稼げば良いんだろう。やらないか道場開通待ったなしか?


2024年10月28日月曜日

生活記録

遂に始まった。そして、もう一方のゲームは始まる気配がない…
_____

ロマサガ2Re、なんかどうもダンターグをぶち殺さないとまずサイゴ族加入までたどり着かなかったらしく、しかも負けイベントで済ませてくれるらしい。ほえー原作と結構変わってるのねーみたいな。んでもってサイゴ族加入→氷の遺跡出現からの無理やり突入しグリムリーパー入手で遂にゲームが始まりました。これで即死効く雑魚及びボスは瞬殺なので攻略ハイスピードになるはずです。うヒいー!わたクしはついに神をも超えたのデす!!これはmoonのアダー。しかし雑魚はこれで良いとしても経験値稼ぎをどうするかだよなあ。マイルズのやらないか道場が開通出来るか調べないといけないんだが今の皇帝が腕力雑魚雑魚なので、次の世代でデスルーラがてら確かめるか?
ピンクスゥイーツ5面開幕雑魚の攻撃がさばけない程度の腕前という事実を理解するためにもここをボム連打にパターン変更。自分の実力不足でパターンを変えるのは悔しいです。本当に、本当にゲームが下手なのが恨めしい。まあ生存優先方針で6面に残機は残りやすくなるかな。5面は最後の列車でショット行けるんじゃないのかなーという感じだけは分かったが、実際行けるかは微妙な感じ。落としてる分をどっかでカバーしたいけどね。やるなら自己べ更新後なんかなー。
Super XYXの開発はTeam Grybanser Foxとのこと。ほほうみたいな。あとXYXが読めなくて自分の馬鹿を露呈しているなど。

10/21~10/27

ポケモンはどうするかなあ……構築さえあればなんすよね。楽に勝つならクエスパトラなんじゃねーのかという気もしてるので、起点+パトラ+エースの構築が無難かなと。クエスアマガサフゴとかなんかなあ。後ガチグマ。起点にコノヨミミッキュとかか。すっげーゴースト一貫してるけど…。


・グレ魔
グリムとソロバンでAllして全機体All達成ッ。カルテコンプの夢はまたいずれ。

・ポケモンSV
ゴルダックはまあまあ強かったがガオガエンが弱かった…

・ロマサガ2Re
まったりプレイ中。ゲロ酔いに注意しなければいけないのがまた厳しいんだが。

・ガレッガ
ほぼほぼやっただけ。

・ピンクスゥイーツ
一応6ボスまでは行けたんだけどもなあ。


2024年10月27日日曜日

生活記録

運を運じゃ無くすのは難しい。
_____

ロマサガ2Re、具体的な進展は何もないがワールドマップからアクセスすることの出来る地点は無茶苦茶に増えたので攻略自体は相当なペースで進むじゃないかと思ってます。ただ原作で使ってた、ダンジョンのアイテムだけ持ち帰りごり押すという攻略法が封じられているのでその辺でいきなり強くなってぶんぶん行くってのが出来ないのが結構に痛手。うーんセキシュウサイとかがいる所まで進められたからここで刀買って装備させた方が楽になるのかなあ。サガは基本武器ゲーの印象あるし。本当は皆死ね矢の武器取りたいんだけど、サイゴ族のイベント進めてたらダンターグが降臨してたので、流石に今の戦力では…という…。流し切りとかも無いからダンターグを弱体化させることも出来んし。
ピンクスゥイーツはリソース残らずにダメダメ。とにかく4面がガン過ぎる。1面2面がゲボ難しくて突破できてないのも酷いんだが…。サンダークリームも改善したいんだけど流石に大幅に遅らせての生存最優先パターンの方が現状良いんかなと。この辺もまあ難しいね。


2024年10月26日土曜日

生活記録

中々進展が…
_____

ロマサガ2リメイク、クジンシーをボコしてようやくスタートを切りました。格闘家の面子を保ったまま進行し、とりあえず運河要塞を攻略するかーという感じです。原作だと永遠に格闘家戦い続けさせることが出来るんだけど、ルドン方面に行くフラグが格闘家イベントに含まれるようになってしまったため時を超えて戦い続ける格闘家が再現できません!別に格闘家を放置するメリット無いんだけどね、笑えるくらいなので…。武器レベル上げたらすんなりと敵に勝てるようになったので、どちらかというと調整としてはロマサガ3辺りに似てるのかなと。ディープワン道場にも入門しようと思ったんだが何も閃かない上に先生も弱かったので、道場化は捨ててさっさと攻略することに。しかしこのゲーム、出てくる女キャラがエロ過ぎる。すげえな、最近のスクエニ。
リベンジオブザセブンエッグ(ようはピンクスゥイーツ)、進展がないまま突破も出来ずに終わってしまった。4面は多分潰しなしでやった方が良い気はしてるんだがなあ。ここ最近は4ボスが強い。ボム性能的にダメージ計算出来ないのも辛いんだが、プチプチを壊せないのがなあ。どうにもシャスタ、メミディやカスミと違って攻略が置いてきぼりなのが辛いぜ。

2024年10月25日金曜日

生活記録

リベンジオブザセブンエッグならず…
_____

ロマサガ2リメイク、全然進んでなくてまだレオンが皇帝でクジンシーに殺される所まで来てません。つーか普通にクジンシーに挑んだら普通に負けたんで普通にレベル上げが必要なんじゃないかと普通に思っています。普通普通言い過ぎ。うーんどうも閃きの具合が原作と異なるというか、原作ではインチキ使って(ナイトヘッド道場とか)無理くり少ない戦闘回数で強引な攻略してたので、そういうのが封じられてるとちゃんと戦わないといけないなあと。逃げても敵のレベル上がんねえし。まあ原作まんま出しても意味ないから変えるのも分かるけどさあ…なんというか無難なゲームになってるのがねえ…。むしろダンジョンエンカウンターズみたいにゲーム側がズルして攻略して良いっすよみたいなノリのゲームの方が異端なので、こういう真っ当な調整になるのも分かるんだが、自分が思うスクウェアはそんな無難ゲー出してる感じじゃないんだがなあ。まあ、ミミックあえて残して道場化させる余地があるとか、試行錯誤の余地があるのは良いと思います。この調子だとクリアまで長そうだ。
すげえ久々にピンクスゥイーツやって1面と2面脱出するのに45分くらいかかったんだけど(下手すぎ?)、久々に後半まで行けた。6面もやりたい稼ぎ導入して6ボスまで行ったのに雷全然回んねえわ回らないせいで開幕詰み気味パターンだわでろくでもない終わり方に…。6面突破で1500万くらいかなあ。6ボス運無さ過ぎだったので1600万とか出て、4面道中勲落ちしてるの考えるとやっぱ2000万は出そうと思えば出せるスコアラインなんかなあ。4面の潰しパターンはどうも上手いこと行かないような気がしてならず、また潰さない方針への移行を考えなければいけないっぽい。面倒なゲームですな。というか、蛇の湧き具合がまともならこんなこと考えずに済むんだが……。最近は3ボス帰宅終了間際にショットでぶっ殺すこと出来ないかと考えています。10万入るのなんだかんだデカいので。ボム何回当てれば飛ぶか把握したいんだけど、そもそも生き残るのに精いっぱいで数える方にリソース使ってる余裕がねえ。自分のプレイ撮って自分のボソボソ暴言吐いてる動画見返す必要あるのか。嫌すぎるな。


2024年10月24日木曜日

生活記録

ロマサガ2リメイクはゲロ酔い発生気味でプレイに支障が…
_____

んなわけでロマサガ2リメイクを開始したんすが3Dにした弊害でゲロ酔いの極みともいえる状態でゲロッキーになってます。マジで気持ちわりい。もう今更3D酔いする奴なんて少数派なんだからそりゃ無視するだろうけど本当にきつい。ゲームとしては…一応歴代サガの集大成的な内容なのかなあ。サガエメがサガスカの発展形のような印象あるので、まずはそっちをやらねばな気もするんだが。ゲームの調整としては、敵から逃げても敵レベル上がらないらしいので、無難なゲームになってる感は相当強い。ロマサガ3方式かい、勝てない敵からは逃げて、道場でサクッと強化し、強い敵から技習得による局所的に勝てば大局まで制することが出来るのがロマサガ2の魅力だと思ってるのに。慣れないときついからまあそういう調整にするのも分かるけどさあ。この調子だとディープラン道場とかミスティック道場とか、自分が攻略で使ってたものは全消滅も覚悟だな。どっちかっていうと、昔を懐かしむ人がやるゲームになってるのかなあ。グラフィックはモンスターのグラは普通なんだがキャラが相当なもので、ベアすらイケメンになってて爆笑してます。更には女キャラが全員エロくてビビりたおしてます。ロックブーケとかドエロいことになってるかもしれん。想像でテンプテーション喰らってるんですけど。んあー、リメイクに使えるか分からないけど帰ろうかアバロンへとかアバロン宮殿とかまた見返すべきか。今作ベア皇帝一人旅とか出来るんだろうか。
マジでピンクスゥイーツ遊びたいけど全然時間が取れないので代打でガレッガ起動しております。3号でハート様mk2まで。ワインダーが避けれません。パターン組むのめんどいと思ってないでもっと修行シロ(シャスタ)ってことなんでしょうな。うーん1100万とか出したいけどねえ。
SteamでくるくるくるりんとSTG足したゲームが正式リリースされたとのこと。後で買っておこう。そもそもアケコンで遊べるのかね、パッド必要だったら後回しなんだが……
_____

・今週発売のNintendo Switch新作は64本!『アーケードアーカイブス メタモルフィックフォース』『酔っぱライジング』『べしすくい』など登場!【2024年10月第4週】

購入はロマサガ2リメイク、SuperXYX。購入検討はメタモルフィックフォース、カルドアンシェル。カルドアンシェルは歴代インティクリエイツキャラも集結と噂だけどこれ可変走攻ガンバイクとかラブ&デストロイのキャラもいるという認識で良いっすか(嫌な懐古オタク)。
_____

・来週発売のNintendo Switch新作は37本!『FARMAGIA(ファーマギア)』『ポピープレイタイム2・3』『ウルフファング 空牙2001・スカルファング 空牙外伝 サターントリビュート Boosted』など登場!【2024年10月第5週】

購入検討はウルフファングコレクション、雷電NOVA。ただ雷電NOVAの値段は流石に強気にもほどがあるんじゃないのかという気がしてます。セールで2000円とかになる気がプンプンするぜ。Vampire Survivorsは面白いと思ったがBrotatoはあんま面白く思わなかった自分は果たしてどう受け止めるのか、分からん所ではある。NOVA。


2024年10月23日水曜日

生活記録

買ったタブレットが届いた。これで風呂でも動画が見れるようになります。これで風呂とかでパターン構築の補佐が出来るのでゲームがそそりまくりやで。漫画読もうとしたらビビるくらい絵がデカくなったのでこれはスマホ継続で行く。
_____

STGする時間が取れなかったのでポケモンやってたんだがゴルダックパーティを解散しました。ゴルダックはまだギリギリ強いのかもしれないが、ゴルダック→ガオガエンにバックする動きが、格闘テラスサフゴに対し何も出来ないという特大欠陥が発覚してしかもこの手の負け方を5回くらいやったので、こりゃ無理だろうと。もっと変なポケモン使いたかったんだけどもなー。まあそこそこおもろかったのでよしとする。うーんミミガッサみたいな構築に回帰するべきかね。とりあえず電気玉投げつけるミミッキュは最強の性能を持ってる説あるので、こいつ軸でなんか組み立てたいけどなあ。


2024年10月22日火曜日

生活記録

勝ったッ!第3部完!
_____

そんなこんなでグレ魔ソロバンAll出来ました。ゴブロボ改とタツマキノーミスというごっつぁん運による上振れAll。タツマキ第一がちょっと避け方分かってきたのは大きいのかなあ。ゴブロボは正直運というかあいつは3面の時点でSTG界に出てきてはいけない性能なので……。ソロバンだけど相当きつかった。全機体でこいつが一番きついという認識は変わることは無いんじゃないのかという感じに。プレイ中は弱い弱いと言ってたけど、あからさまに弱いわけじゃなくて強みが分からんから強みの押しつけが出来ないのが厳しい。これがチッタとかならホーミング出して逆属性速攻みたいな立ち回り出来るんだけど、ショットも中途半端でどうにも…という…。しんどかったっす。今後はカルテなのでちょっとは楽になりそうだけど、1面のアイテム回収からまた頭混乱しそうだなあ…。そろそろマジになってドラトリオン解体の練習でも解禁するべきなんかね。第4部はピンクスゥイーツちょろっとやってからの再開を見込んでいます。
ポケモンSV懲りずにゴルダック使ってて4桁と5桁を往復してます。ガチグマ入れてもママンボウ鬼きついので構築上の欠陥なのかもしれん。キュウコン絡みには勝てる寄りなんだが、ガブが地震撃ってるだけで試合が崩壊するし。切れてビビヨンとか再雇用したろうかな。ビビヨン一応サフゴキョジいなければ鬼強いんだよな。基本的に全人類サフゴ入れてるので出せないんだけど。ミミッキュが全然出せないのがきつくて、こいつをガモスに変えるべきかなと思っとります。


2024年10月21日月曜日

生活記録

グレ魔やってたらポケモンやる暇無いんですけど…
_____

グレ魔グリムレンで初All達成しました。内容は結構酷いのと、この機体は相当に強いので5000万Allやって、アイテムコンプまでやりたいと思っております。というかマジで馬鹿クソ強いっす。その後ソロバンやったらあまりにも弱くて頭抱えてますんで。カルテはまあそれなりに使ってるだけあってまあまあといった感じ。ソロバンはどうもワイドショット自体が弱いようで、何をどうしてもどうにもならん気がしてならない。こいつが一番難しいわ。カルテは正面超強力かつサーチも中々、ミヤモトはボムでボス速攻、グリムは性能上最強、ガインはクリア重視で割かし、チッタはまあ終わってるけど8割くらいカルテなのでカルテ感で行けるかつボムも割と強い、バースデイはボム最強、ゴールデンは制御出来れば強いって考えると、ソロバンの強みって何?という気分になる。レーザーも弱いし。通常ショットワイド気味なのに広がり幅が全然ないせいで5面とかが鬼の超難度になってるのがもう苦しい。前半すら四苦八苦なのに。うげー。全機体クリアして気分よくピンクに凱旋したいけどなあ。

10/14~10/20

Amazonプライムデーでタブレットを勢い余って購入してしまう。別に要らねえんだけど、風呂で動画見たり漫画とか読めるようになるのは大きいんかなあと思ったりしてます。逆に言うとそれ以外の目的は無し。


・いるかにうろこがないわけ
いるかにうろこがないわけが分かりました!難易度爆上がりのいるかモードは正直挫折気味。あれクリア出来るんか?厳しいことも書いてるけど今年プレイした中では上位につけているのでお勧めですよ。

・Slay the Spire
ディフェクトでアセ20突破し完。ウォッチャーの攻略は1年後を予定。

・ゲイングランド
4-5滅。

・グレ魔
ガインがAll完了しグリムがガンメンまで行った。ソロバンは前途多難でグリムはボム撃てればAll確定か?

・マリオのスーパーピクロス
ピクロス云々よりも他人行儀なマリオが面白いです。おすすめです。

・ピンクスゥイーツ
4面崩壊スゥイーツ。

・ポケモンSV
ゴルダックで攻略中。キュウコンが死滅するならラグラージに変えるんだけどもなあ。


2024年10月20日日曜日

生活記録

突破ならず…。後こんな雑魚そうな構築でもマスター帯に行けるもんなんだな。
_____

グレ魔グリムでガンメン発狂までたどり着いたんだがリソースが枯渇して終了。ビビりすぎて道中ボム撃ちすぎですね敗因は。それよりも大問題なのはこの機体ドリルの難易度高すぎじゃない?マジで何をどうすればいいか何も分からない。楽な攻撃の時は良いんだけど終わってる時マジで分からん。ボム撃つくらいしか手がない。そしてボム撃つポイントはタメ撃ちもやりたいという……。分からん。あと少しの気はしてるんだけどもなあ。後1面のパターンが未だに分からん。アクセ逃したときのパターンの分岐が激しすぎる。
ポケモンSVゴルダック入りでマスターまでいけた。最初はスパボ級で5連敗くらいして降格まで生じたんだけど使い方分かってからは少しは勝てるようになってマスター行けた。ゴルダックガオガエンミミッキュガチグマドラパビビヨンで、マスター行ってからはビビヨン解雇でカイリュー投入しています。ゴルダックが活躍してるかというと相当微妙で、残る面々はそれなりに活躍してます。ビビヨンすら活躍してるのにゴルダックは…という気分に。一応強いことは強いんだけど、負ける時にこいつのガンメンから覇気を感じないのが凄い腹立つ。ガオガエンも相当微妙寄りではあるんだけどこいつにしか出来ないことがあり、それで言うとダックもこいつにしか出来ないことがある寄りなんだよな……。ガチグマ辺りは相当期待通りの活躍はしてて、ミミッキュは逆に厳しい感じ。ブリジュラス投入したいけど誰切ろうかなあ。ミミッキュ切っても良いっちゃ良いんだけど…。うーん…。


2024年10月19日土曜日

生活記録

鬼の強さ過ぎる。後疲れるねグレ魔。リポD飲んでもなんか凄いふらっふらなんですけど……
_____

ポケモンSVゴルダックパーティを作る!準備をしてるんだがダック以外の面子が決まらん。決まらん上にゴルダック本当に強いか諸説過ぎる。見た目も名前も弱そうだしなあ。能力値はほぼ全てラグラージにもエンペルトにも負け気味だし。うーん。ユクシーイーユイミミッキュを再現するなら、サフゴ速引き対象のガオガエンとかなんかなあ。ただこれだと上からぶち殺せる奴がいなくなっちゃうんだよね。ゴルダック、ガオガエン、ミミッキュまで確定させると、半確定で入ってくるのが原種ガチグマでここまでで4。高速アタッカー入れないとゲボいからそうなるとドラパか?ガチグマでグライオンも粉砕出来るとは思ってるんだけどプレイング事故った瞬間にグライ破壊出来ないの鬼のストレスなのでドラパいるわなあ。残る1体は汎用性の塊のブリジュラスとか?こう並べると、どうやってカイリューガチグマ暁倒すんだろうこの構築。後地面一貫しすぎてるな。特殊要員あまりにも少ないので入れるなら特殊なんだけど真剣に考えた結果浮いてる特殊がビビヨンしか出てこなかった。終わっとる。普通にサザンドラとかでも良いのかもしれないけどさあ。
グレ魔ソロバンが上手いこと行かなかったのでグリム使ったんだが恐ろしいほど強くて一気にガンメンまで行けた上にスコアも爆盛で4000万とか出してます。こりゃあ強いわ。なんかぶち抜けて性能強い気がする。火力が高いのと余計な敵を殺さないのが強くて、アイテム回収パターンが組めりゃあそりゃあ彩京のキャラだなと。ただ1面が鬼の難易度でどうやってアイテム回収パターン組んでいくか難しい。そして悩ましい。稼ぐ場合2面以降はガンパクリで良いと思うんだが(そもそも2面ほぼほぼ全キャラ同じ動きする印象あるしね…中ボス超えて7撃ち2撃ちとか)、1面は流石に自分で考えたくて、ボム撃つんかなーとか思ってます。カルテは複雑にパターン分岐するんだけど(というか俺がヘボ過ぎて魔法のおっさんを制御できず、常にランダムが付きまとっている)、グリムどうもそうじゃなさそうだし。


2024年10月18日金曜日

生活記録

なんとか休日に。
_____

流石に新作でもやろうと異世界転生したら弾幕STGだったッ(I Got Isekai'd Into a Shmup)を買ってちょっとやったんだが面白いかどうかというと微妙極まりない。弾幕はともかく当たり判定がデカいようなそうでないような。ストーリーも…うーん…。ローカライズが適当気味というかEastasiasoftのようなトンチキ翻訳は俺は好きなんだけど世間的にはダメだろうしなあ。結構時期に火力あるのが良いと思うんだがそれだけでもなあ……。もっとやるかは未知数というか、このゲーム以上に面白いゲームがたくさんあるのにわざわざこのゲームをやる意味は…という気分になるのがなあ……
グレ魔はソロバンとかをちょいちょい触れてたんだが進展がなく終了。うーん、残機さえ残れば行ける気するんだけどもなあ。ただボムでかっ飛ばすのがやっぱガインよりも難しい。ボム撃ってる時に勝手に死ぬのがなあ、厳しいよなあ。カルテはどうにも先に進めず。そろそろドラトリオン解体に挑戦すべきか。
ポケモンSV、ラグラージとか強いんだったらゴルダック強いんじゃねえ?と思ったのでまずはゴルダック育てる準備しています。ホントに強いのかは分からん。存在すらしてねえポケモンだしなあゴルダック。昔使ったユクシーイーユイミミッキュみたいな並びが再現出来れば楽しそうだけどね。サフゴ粉砕出来るような高速アタッカーいないのがきついよなあ。流石に同じタイプとはいえヘルガーじゃ荷が重過ぎるわなあ……
_____

・今週発売のNintendo Switch新作は52本!『Neva』『G-MODEアーカイブス+ 藤堂龍之介探偵日記 Vol.5「泪色の雫~亀蔵酒造殺人事件~」』『アーケードアーカイブス バイオレンスファイト』など登場!【2024年10月第3週】

なんとGrisのチームの新作が出たとならばこれは買うしかないということでNevaは買います。購入は異世界STG買ってます。オススメは…うーん…
_____

・来週発売のNintendo Switch新作は48本!『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』『カルドアンシェル』『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』など登場!【2024年10月第4週】

一応購入はロマサガ2リメイクなんだけど原作が好きなだけに非常に怖いです。まず3Dビジュアルになってる時点で既にちげえと思ってるし、受け入れられるのか不安です。開発はジーンであんま知らんのもちょっと。手がけてる作品自体を見るに出来は問題ないと思うけど、逆に言うと尖りもしない作品になってしまってるような気も…。うーん、まああんまネガらずにやって判断するべきかね。

2024年10月17日木曜日

生活記録

いきなりしょうもないことから書くけど、最近なんだか知らんがTwitterで妙に台羽正なる人が謎のSTGの広告なりを上げてるのが流れてくるんだが、それを見るたびにパワポケ7の台場とほぼほぼ同姓同名なんだなと思い、台場の顔がちらつくんだけどどうすれば良いんすかこれ。ブロックするのが良いんか(過激。台場君は結局後のシリーズの裏サクセスにも出る事無かったからレアキャラだよな…やっぱ印象薄すぎたせいなのか…と思ったが、じゃあなんで野丸太郎は奇怪なキャラなのに再登場の機会が無かったんだろうと、そっちが気になってきた。
_____

マリオのスーパーピクロスレベル2をクリアした。うーん面白いですなあ。ただここに書けることが何も無いのがねえ……。
グレ魔ソロバンとりあえず爆笑レッドカーペット地帯まで行けた。リソースは残らず。ガインと同じくらいクリアに徹底すればクリアにたどり着ける感はあるかなあ。それよりも覚悟してはいたんだがグリムは使うだけでストレスマッハ状態になってるのでかなり厳しそう。強いことは分かるよ、分かるけどさあ…ピンクのレースと同じなのがなあ……。カルテは微妙。アイテム回収のコツは掴めつつあるんだが2ボスが永遠に分からない。回数重ねないと見えてこないんかなあ。


2024年10月16日水曜日

生活記録

久々の割には、だけれども。
_____

ガインクリアのご褒美がてらプレイしたピンクスゥイーツは4ボスまでは好調で4ボスが腐りきっていたので崩壊スゥイーツ。終わってる時の4ボスマジで何をどうすれば良いかよく分からん。心霊現象かもしれん。課題の6面道中は…うーん…。アラザンラッシュの改良は現状やらない方が良くて、サンダークリームは遅らせ気味(それも明確に)って感じなのかなあ。シャスタはノアゼットに残機残らないとクリア不能のがっかり機体なのが悲しいね。いや開拓されてノアゼットノーミス出来るようになったレースメミディカスミが凄いというべきか。取り残されてるなあ……
マリオのスーパーピクロスはレベル2をちょいちょい。おもろいんだけど物語とか特にないのでモチベがパズルしかないのがどうにもねえ。風花雪月とか紋章の謎とかやろうかな。


2024年10月15日火曜日

生活記録

森永乳業の睡眠改善ドリンクを飲んでみたのだがすっきりとした目覚めが来たか微妙な感じ(回し者?)。ヤクルトもそうなんだがこの手の睡眠改善飲料ってどうなんだろうね。カルピス、ヤクルト、そして森永と飲んでみたんだが効果が見えんぜ。続けることで効果が期待できるって言われてもなあみたいな。プラシーボの気がしてならんぜ。プラシーボでも何でもいいから睡眠が快適になれば良いんだけどもなー。
_____

グレ魔割と調子よくてカルテも3000万とかポコポコ出た上にガインで初All出来てしまった。ガインクリア重視だとやっぱ強いよガイン。グレ魔クリア重視だとバースデイが格が違うレベルで強いんだけど、次いでミヤモト、その次辺りにガイン・ゴールデン辺りが並びそうな気がする。グリム入れても良いんだけどまるで使い方分からんから、性能だけは強いというピンクのレースと同じ立ち位置になりつつある。ピンクもレース使えないので、そういう宿命なのか自分は。次やるならソロバンで、ソロバンはボムがある意味終わってるのを除けば強い方ではあるので、クリアは出来そうだけどそうなると残るグリムがホントに死を見そうだなー。
ダラゲー候補としてマリオのスーパーピクロスを始めてみる。ピクロスだからまあ面白いということで完結してしまうんだが、それよりもやたら他人行儀なマリオが面白い。「残念ながらワリオのピクロスが遊べるようになってしまいました…」とか。ワリオの台詞は普通なのに。これジュピターが作ってるんだよな。こうして任天堂以外の会社のマリオの解釈を覗き見るのは楽しいね。この会社はこういう性格のマリオなんだなみたいな。歪んだ楽しみ方な気しかしないが。任天堂本体よりもその側を固める会社の方が思い入れがある自分は敬虔な信者ではなく、こうして微妙な重箱の隅を弄ってニタニタしているただの腐れゲーオタなんだろうなと再認識するばかりであった。それよりもジュピターがこんな昔からゲーム作ってたことの方がビックリだよ。俺の中ではすばらしきこのせかいを作った所のイメージなんだが、こんな古くからゲーム作ってたんだなあ。ワーキングゾンビーズ積んでてすみません。肝心のピクロスはおもろいことはおもろいんだが、やることはピクロスなのでどこまでやるのか未知数。積んでるRPGを片付けた方が良い気もする。


2024年10月14日月曜日

生活記録

気合で新規ゲーを一本クリア。1時間くらいでクリア出来ると聞いていたので、こんなにも難しいとは思いもしなかった。
_____

いるかにうろこがないわけをクリアしました。どんなゲームかというと、いるかにうろこがないわけを知るためにSTGやるってゲームです。クリアすると、いるかにうろこがないわけが分かります。こんな内容で分かりますか?分かれ。ファミレスを享受せよの作者さんが作ったゲームなので、グラフィック・音楽・物語・テキストが醸し出す一体感は凄まじく、そこの空気感はもう最高なのだがあまりにも難易度が高すぎる。難易度が高いというよりも難度が高い時と低い時の振れ幅がデカすぎるのが問題だと思う。ローグライク形式があんまかみ合ってないんじゃないのかなー、でも面固定だと面白さ大激減する可能性もあって、文句を言うのも難しい(Downwellとかが構造固定でアイテムも固定だったら全然面白くなくなるのと同じように)。開幕モンハウに怯えながらずーっとプレイしてる感じがあって、それがどうにも厳しい。こういう恐怖で気を張るバランスは好みではない。STGの原点である狙い撃ちの快感に焦点を当て、リスクリターンを極限まで詰めたゲームシステムは素晴らしいと思うし、こういうSTGがもっと増えても良いと思うだけにもう少しバランス何とかなってほしかった思いがあります。いるかにうろこがないわけのテキストを読んでいる暇がないほどきついもん。繰り返し遊んで徐々に深めて行けという作者さんの意図は分かるっちゃ分かるんだが…。Switch版は後から見返し機能追加されたようなので、原作はかなり無茶な作りだと思う。ゲームバランス以外にそんな不満無いので惜しいよ。良く出来たゲームなんだけどもなあ。
StSディフェクトアセ20突破しました。未だになんで突破できたのかよく分からんが奇跡的に行けた。難しいねえ。なんにせよ今回の目標は達成した上に、3キャラアセ20突破したので残るはウォッチャーのみとなっとります。なっとるが実際やるのは1年後とかになりそう。またダラゲーを探す旅路が始まりますかね。
いるかの代打でゲイングランドもちょいちょい。4‐5で内部ロボット倒したら画面外からロボット出てくるのを忘れてて、詰み。シビアなゲームですなあ。まあ忘れてる俺が悪い。


10/7~10/13

チュウリップは不快度無ければ攻略したので不快度減らして移植とか無いもんですか。


・SFC海腹川背
最も簡単な最短55面ルートとはいえクリア出来て嬉しいよ。やれば出来るということをこの手で示せてよかった。

・StS
ディフェクトでアセ19まで打開したのでアセ20クリアを目指してます。クリアしたら別ゲーなんかなあ。しかしこのゲームも長いこと付き合ってる気がします。素晴らしいゲームフォーマットだと思いますわ。

・ピンクスゥイーツ
まず運が良くないと勝負するところまで行けないのでやる気がだいぶ減退してますが1700万とかは出したいっす。

・ガレッガ
3号とか使ってます。しばらくは適当にプレイしようと企んでいます。

・グレ魔
カルテでダラダラと。ソロバンとガインはまるで進展が…。ソロバンはボム撃って敵に乗っかってると無敵切れて勝手に死ぬのが腹立ちます。どういう調整やねん。


2024年10月13日日曜日

生活記録

本当にどうでも良いと思うのだが部屋があまりにも寒すぎて毛布を引っ張り出しています。そしたら爆睡も爆睡で10時間くらい寝てしまってます。そのせいで全然ゲーム出来てねえんすけど。
_____

グレ魔進捗は一切なく終わってる…のは良いとして途中でリセットかかったのがすげえ気にかかる。死にかけてるのか俺の基板。確かにずっと動作が不安定気味なんだが…。一応3時間くらいやって問題ないと踏んでいるので問題ないとする。結局のところゲームに慣れなきゃ先に進めんのでそれを意識しなければなあ。んでもってゴブロボが強すぎるんですけど。強すぎるのよりも、真ん中パカパカが開かなくなる条件みたいなの整理して覚えないとまず戦う場にすら立てねえぞ。誰もこの辺のことまとめないんだもんな。知ってて当然でしょみたいな感じがこのゲームのハードルを高めてる気がしますわな。別に良いけど。
StS一応アセ20で2回目のボスまでたどり着けてはいるんだが負けてます。ライトニング軸で負けたので、もはやフロスト軸一択になりそうなんだけどまずカードの引きが終わっててフロスト軸にたどり着くことが出来ねえんだけど。運の制御がまず出来てない。
ガレッガ適当プレイング、3号機で1100万を目指す戦いはまず戦いの場に立ててない感じ。カギは4面にありと踏んでいるんだがどうにもなあ。後7面ちゃんとやったら点数伸びる気するけど難易度も爆上がりしそうなのがやな感じ。楽に出したいんだけどもなあ。


2024年10月12日土曜日

生活記録

かなりゲームしまくり。1本クリア作出たのがデカい。
_____

StSは進展なし。一応アセ20で3層のボス1体はぶっ殺したんだがその後に出てきたのがよりによってタイムイーターで、組んでたデッキが0コストオールフォーワン軸だったので…という。タイムイーター考えたら0コスト軸ダメだよなあ。しかもボス2体出てきちゃうからタイムイーター率も高いしねえ。そうなるとフロスト軸とかの方が良いんだろうなあ。それでもまあ厳しいわなあ、組むデッキのタイプ一つ消滅してるし。うーん。
海腹川背遂に巻き戻し封印かつ30分以内でクリア出来た。俺には一生クリア出来ないゲームと思ってただけに本当にうれしいよ。簡単ルートとはいえ。このゲームはもう本当に難しいんだが、何がどう難しいかを説明するのも難しいんだよな。思い通りに動かせない感じというか、それがどうにも。上手い人は思い通りに動かせちゃってるしね。しかしこうなってくると他のルートも行ってみたいが、多くのルートにカニが絡んじゃうのがねえ。カニ別に練習すりゃ行けるとは思うんだが練習するのが怠いよ(ダメ人間
グレ魔に帰って来ました。来たのは良いんだがどうもCPS2が動作不安定気味でかなりビビりたおしている。まず音量ダウンスイッチ押してもなんか音が下がらねえ。スイッチの感度が悪くなってるようだ。グレ魔引っぺがしてマザーの方を見てみたんだけど本物のスイッチは機能してるので、外付けで本物のスイッチ押すためのスイッチが調子悪いんかね。スイッチスイッチ言い過ぎ。で、グレ魔とマザーの接続がどうも不安定気味で、謎の線が入るようになってしまった。これは接触が悪いらしく、ぐいぐい押し込んだら消えたのでよしとしています。といった具合になんか動作不安定気味。肝心の結果は、カルテで4000万くらい見えそうな所まで進んだんかなあ。まずカルテ、どう進めるのが良いんかね。一応稼ぎのパターンを練習して、全体で底上げしていくのが良いんかなあ。個別の練習もしたいんだけど、根本の難易度が馬鹿高すぎてハッキリ言って手に負えないんだよね。中間セーブ無いともうパターンも組みようがないというか。ソロバンとガインはやる気があればどうにかなりそう。ソロバンの方が楽なんかなー。


2024年10月11日金曜日

残業記録

仕事でゲームしてる暇なく一日が終わりました。ゲームしてないので書くことありません。
生まれてすみません。

2024年10月10日木曜日

生活記録

やっぱ面白いなガレッガ。
_____

ということでガレッガを適当プレイングしてました。目標もなくただ遊ぶのも久々な感じだが、それ故に3ボス解体や4ボスカニ稼ぎとかその辺を完全にすっぽかしてるのはいかがなもんかいって気がします。クリア重視でやって一応予選超え出来てるけど出来てるだけなもんでなあ。やっぱやってないと色々と忘れちゃうね。ゲーセンがあればなあ、一日1クレ入れるみたいな感じで付き合い続けることが出来たんだが……。次やるとしても3号1100万とかで100万足すみたいな遊びになるのかなあ。全キャラ1000万はまずチッタ1000万が激ムズな気がします。パターンの作り方自体がもう意味わからんし。流石に攻略見ないとどうにもならないか?他はどうにでもなる気するんだけど…3号のノリで基本をやれば行けそう感自体はあるんだが……
StSアセ19まで突破したぞ。遂に残るはアセ20のみということで気合入れていきます。でも終わったらダラダラやるゲーム無くなっちゃってどうしようみたいな。実はFFCCとかプレイし始めてるんだけど、あれ一人で遊ぶゲームじゃないんだよな。音楽的な意味合いでは本当に思い入れがあるんだが(初めて買ったCDがFFCCのサントラなので)、ゲームとしては小学生の時に友人宅でプレイしただけというか細い線で繋がってたゲームなのがねえ、今やると結構厳しい。おもろいことはおもろいんだが……
_____

・今週発売のNintendo Switch新作は42本!『エル・パナデーロ 〜沈黙のパン屋さん〜』『Last Time I Saw You 雨の薫り』『つぐのひ -忌み夜の喰霊品店-』など登場!【2024年10月第2週】

パン屋これは気になるなあ流石に購入か。購入確定はアステカⅡです。
_____

・来週発売のNintendo Switch新作は38本!『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』『ASTLIBRA 外伝 ~幻霧の洞窟~』『Recolit』など登場!【2024年10月第3週】

転生したら異世界STGはSteamでこれ面白いんかなーと目を付けていた作品なので購入は確定です。本当に面白いかは全然分からん。評判自体を全然聞かなかったし。


2024年10月9日水曜日

生活記録

今週末からグレ魔と鋳薔薇に復帰することとする!チュウリップはもう一旦ええわ、普通にあれやこれや悩みながらプレイするSTGやりたいのよ。しかしチュウリップ、やりたいことは分かったんだがまあバランス調整とかゲーム全体の機能美が終わっててもったいないなと。ストレイチルドレンの士気を高めるどころか、木村のにーやんのゲームは信用ならんという印象を強固にしただけだった……。おかしいなあ、西さん工藤さんのゲームは好きなのに……
_____

海腹川背SFCおそらく最も簡単?なルートの55面ルートで55面まで来れたがその後イソギンチャクを破壊することが出来ずに崩壊して終わってしまった。悔しい、ここさえ出来ればAllで気持ちよくクリア出来たのに。そしてまだびょいーんと伸びる方法とかが上手いこと出来てないので、体得する必要がありそうだと。しかし見てるだけだと分からんね、実際に動かして体得しないといけないのが相当きつい。これでもまだSFC版は知が占める部分相当デカいと思ったんだが…。旬はもう前にやったのがだいぶ前だけど鬼難しかった。いやでも当時は知識無かったから、今やったら意外とすんなり行けるのかな。
StSディフェクトでアセ17突破した。あ、後3つ……。


2024年10月8日火曜日

生活記録

ときめきが目を覚まさない。
_____

遂にプレイ出来たピンクスゥイーツ、結果はボロボロで終了…。あまりにもダメすぎてクリア重視で発進して一応Allはしたんだけどノーミス狙いで4面のマロンボゥル地帯に入る前で当たるて。そんなやられ方ほとんどないよ。その後一応7面とか練習したんだけどもまあ厳しいもんですな。クリア重視でもやってて面白いんだけど、もう何度もクリアしてるゲームだから別のことやらないと飽きちゃうのがね。かといって稼ぎは鬼の超難度というか激烈運ゲーなのが困りもんで、また別のゲームで修行積むとかにシフトした方が良いんかなという気もしてます。師匠やるなら今やってるゲーム全部捨てて俺もやるんだが…。ネタがあればカスミメミディに復帰しても良いんだけどね。ただネタも無いのが厳しいですわ。シャスタ、2000万はともかく1700万くらいは出したいんだけどもなあ……
海腹川背進展がありません。一応巻き戻し封印で遊ぶよりは反復練習や基本テクニックの習得が重要と踏んでいるんだがゲームスタートもしていない。配信で惨めな姿を晒しながら反復練習するべきかね。このゲーム、30分たったら最終ステージ行けちゃうのでクリアの概念難しいんだよね。しかもやり込む人はTAだし。困ったもんだ。
StSまず第3層に行けない。そりゃまあこのゲームで一番難易度高いの2層なので仕方ない気もするんだが……。ディフェクトきついなーホント。サイレントとかは使ってておもろいんだけど。また運待ちか?


2024年10月7日月曜日

生活記録

残業から帰ってきて海腹川背のルートを調べてたら一日が終わってた…お、俺の人生って……。今日こそはピンクスゥイーツやりたかったんだが…
_____

ゲームは巻き戻しを使って海腹川背の55面ルートをクリアした。俺が思っていたカニ回避ルートは存在すらしておらず、たまたま30分経過で強制最終ステージでたどり着いただけだったらしい。んなバカな。で、現実的にカニ回避ルートとなると55面か35面って感じなのかなあ。全面突破目標でダラダラ遊んでも良いっちゃ良いけども。攻略動画見て勉強してるんだけどSFCは相当な知識ゲーっぽいすね。テクよりもパターンの方が重要というか。ある種パターン作成系アクションとかそういう感じの調整なんかな。じゃあなんで旬はあんなにも俺の手には負えないと思ってしまったんだろう。ともかくパターンでどうにかなるのであればやる気は相当出てます。というかそういうゲームと分かったんでようやく腰が上がったような。
StSやってるけど進展がありません!なんか運良くないと1面の突破自体が厳しい感じ。


10/1~10/6

ほぼ1週間攻略だったのか。


・チャリオット
無事にAll。完全に1週間でクリアした模様。スピードクリアに思えるがかかった時間は体感15時間なので相当ですよね。カプコンSTGを堪能させていただきましたと。難しいけど魅力ある作品なので是非とも。

・ワンダー3
ルースターズはチャリオットと世界観共有してるのでやりたいことはやりたいんですけどリズムがどうも合わん。

・Civ6
スンジャタで半勝ち確定。飽きが来て終了モード。

・ピンクスゥイーツ
ダメ気味。自己べの更新くらいはしたいけど時間かかりそうなのがなあ。

・海腹川背SFC
基本さえ出来ればどうにかなりそうなことが分かったのでやる気大あり。ただクリアの概念が定義難しい作品なので、とりあえず57面ルート面スキップ無しが現状の目標なのかなあ。カニ有は良いです。

・Slay the Spire
ディフェクトでアセ16打開。20までやろうかなと思ってます。終わったら終了かねえ。


2024年10月6日日曜日

生活記録

負け犬の反対語って何だろう。勝ち犬?それはどうでも良いんだけど最近初めて漫画の遊戯王(原作)を読んでるんだけど面白すぎて驚愕してます。特に初期のゲーム対決路線が。はぁーこんな作風だったんかーみたいな。
_____

チャリオット無事にAll出来ました。マジで時間かかった。一応15時間くらいでクリアしたはずだから普通寄りだけどゲーセンのみの攻略だと倍の30時間くらいかかるんじゃないのか。何が難しいって2面ですよ。結局最後まで2面はよく分からなかった。ボスもパターン色強いけどどのパターン来るかランダムなのがね、難しかった。ただ独創的な世界観を彩るグラフィック・音楽などは本当に素晴らしいし、テイルアタックを駆使した調整も見事だと思います。流石カプコン。何より見た目が面白そうってのが良い。カプコンのこの辺の調整はお見事だと思っています。十分にカプコンSTGを堪能させていただきました。ルースターズの方は普通に激ムズなのであまり…。正直魔界村よりきついと思う。きつい別に難度自体は激ムズって書いちゃったけど多分初代魔界とどっこいクラスで、それ以上に分かりやすい快感が薄いのがあのゲームはきついですわ。しかしチャリオットクリアしたので次のSTGはどうしようかねと。そろそろライジングSTG復帰か?
海腹川背普通に巻き戻しとか使って遊んでます。巻き戻し封印カニ回避ルートで30分以内57面ルートクリアしたいけど相当な難易度だよなあ。ちなみにカニは自分には無理と踏んでいます。あいつ巻き戻しあっても出来る気しねえよ。一応突破自体はしたけどさあ。しかしやればやるほど味の出るゲームだね。旬は鬼の難易度だったけど初代はどうも難しさの方向性が違うのか、ヘボの自分でもどうにかなるのが良い。あんま難しいテクニック無いからなのかな。基本を駆使すれば突破できるというか。旬はどうもステージの攻略自体がもう難しかった印象が……
StSディフェクトでアセ16を突破。このままアセ20までやり切ってやろうか。どうしようかな。

2024年10月5日土曜日

生活記録

負け犬。後Civ6に飽きが来たのでだらだら遊べるRPGとか探した方が良いかね。うーむ。
_____

チャリオット、ラスボスの体力ゲージを残り1メモリまで追い詰めたんだがまさかの敗北で負け。更にはその後のプレイでは2面で憤死を繰り返し続けて一日が終わってしまった。悔しいのう。それ以上に最終面まで行けるのにこんだけ2面とか3面でガン詰まりしてるのはどういうこっちゃい。残機さえ残れば全然クリア行けると思うんだがその前に俺の体力が尽きるというのがどうしようもない。悔しい。面白いゲームだとは思うんだけど残機増えるかにランダム絡んでるのは正直どうなんだろうという気がしてます。スコアに運が絡むのも…まあその辺は運さえよければ凡夫でも上のスコア狙える調整で良いとは思うんだが。末永く遊ばせるための工夫なんだろうな、矢川STGとかメタスラ3みたいな。多分ワンダー3の特徴でそうなってるんだろうな。実際はゲーセンで見たこと無いんだが…
Civ6スンジャタは半勝ち確になったので、捨て。でマンサムーサとかやってるんすけど初期立地自模り直しで時間を無駄にし過ぎかつその作業に飽きてきたのでそろそろ別ゲーと思ってます。うーんダラダラ遊べるゲーム探してるんだけどもなあ。StSに回帰するか、なんかRPGでも探すかね。本当はチュウリップやりたいんだけどあのゲームやってるとイライラするのがねえ……
で、緊急の代打でSFC海腹川背をやってみた。一応PSアーカイブス版はプレイしたことあって、まるで歯が立たなかったのに対し巻き戻しを使ったとはいえスタッフロールまでたどり着けてるのが意外な感じ。タイムアタックとか全ルートとかはもうあんまやる気無いんだけどクリアはしてみたいよなあとぼんやりと思っとります。かなりハードなゲームなので本気でやるか未知数。


2024年10月4日金曜日

生活記録

もう少しなのかね。
_____

相変わらずチャリオット攻略に勤しんでいます。なんか1クレで7面まで行けました。7面ボスラッシュなのでもはやクリアは秒読み段階か。ただどうにも2面がまるで安定せず、3面もまあきついと先は長そうな感じが相変わらず。半面4567面はどうにかなるんかなー特に5面と6面は終盤の割にそこまで難易度高いわけではないらしい。7面は…うーん…。ボス自体はパターン組んでりゃそこまでって感じなんだけども道中が厳しいね。ラスボスはパターン出来ればそんな難しくない気がするので、全部が上手いこと行ければクリア狙えそうなんだけどもねえ。そんなわけでやる気は急上昇してます。むずいことはむずいんだけどやればやっただけ安定するこの辺の調整は流石カプコンだと思いますわ。絶妙な難しさの演出が素晴らしいね。
Civ6スンジャタでゲームスタートを切った…気がする。どこまでやるかね。


2024年10月3日木曜日

生活記録

何とも。これから米炊かなきゃいけないとかしんどすぎ。一度でいいからぐっすり寝てみたいよなあ。どうでも良いけど会社のストレステスト受けたら去年の医者行った方が良いを上回るヤバすぎ判定だった。あーそうですかそうですか。
_____

チャリオット6面くらいまで行けることが分かったが2面がどん詰まり気味でとにかくきつい。2面のカプコンですよ。この面の何が難しいか、石版がどこで浮上してどこまで浮上するか分からないんですな。何らかの法則性があることは分かったのでどうにかしたいんだが、俺の基本スペックが低すぎて弾に激突を繰り返しています。まあ慣れるしかないんだろうな、カプコンだし。半面3面超えたら4面はそこまで難しくないっぽい。5面もワイド使えばまあまあ。6面も覚えれば、ってのを考えると割かしクリアは近いのかも。ホンマかね。ただ可能性は見えてるので頑張りたいね。
_____

・今週のNintendo Switch新作は37本!『Refind Self: 性格診断ゲーム』『G-MODEアーカイブス+ うたかたのそら』『Thunder Ray』など注目!【2024年10月第1週】

性格診断ゲームは7 Days to End with Youの方の作品ということで7 daysを耐えられないものがあって挫折した俺も気になる。流石にこれは購入か。コミュニケーションを必死にやるゲームじゃなさそうだしこっちの方が合うかも分からん。
_____

・来週発売のNintendo Switch新作は24本!『なつめ繚乱 -ハイスペ脳筋妖狐の恋愛奇譚- 』『EGGコンソール 太陽の神殿 -ASTEKA II- PC-8801』『My Big Sister: Remastered』など登場!

アステカⅡは曲が神がかりすぎているのでこれは買います。ただ難易度は本当にきつそうだな……

2024年10月2日水曜日

生活記録

射線の通らない地形を1面から出すとは驚愕-panic-の極み。
_____

引き続きワンダー3をやってて今日はチャリオットだけでなくルースターズもプレイしてみた。チャリオットに比べたらめちゃ簡単と聞いていたんだがそんなことは無いどころか1面の時点でいきなり大魔界村とかよりも恐ろしく難しくて頭抱えてます。うーむ、魔界村みたいなシステムは良し、グラフィックと音楽は最高潮の出来だとは思うんだがどうもリズムとテンポが魔界村よりも悪い気がする。もう少し軽いアクションを想像していたんだが。後1面中ボスがヤバい位強すぎる。ショットが通らない地形出すって反則だと思うんすけど。後半だったらいいよ別に、メタスラ2の男橋も不満無いし。メタスラ6の2面の橋とかは序盤だからあんまよくないと思っとる。ましてやそれが1面とは…。ただ全5面らしいのできっちりパターン組めばなのかなあ。どうでも良いがチャリオットの方は2面がまるで安定化しなくて進展がなかった。多分後半は上に陣取った方が良い。しっぽの挙動的に画面下に居るのはコントロールが難しくてリスキーじゃないのかという気がした。こういうのって動画見ても1ミリもピンとこないから厳しいよなあ。それか普通に分かるのかね、俺が馬鹿すぎて分からんだけで。


2024年10月1日火曜日

生活記録

ポケモンを捨て去り新規ゲーに特攻。少しでも積みゲーを減らさないとゲームに押しつぶされてしまう。
_____

ということでカプコンのチャリオットをプレイしてみた。これのためにカプコンアケスタ2ndを買ったんだが買ってから今の今まで起動もしてなかったという。死んだ方が良い。それはともかくワンダー3のチャリオットだがこれは良いね。まず難度面でかなり飛ばし気味のカプコン調整なのは相当気になるが、それを差し置いてもシステムや雰囲気は凄まじい完成度だと思う。グラフィックが本当に綺麗。美しい。カプコンはこの辺のファンタジックな雰囲気作らせたらかなり凄いものを作り出すイメージあるんだが、それがバシッとハマってる感ある。それでもってシステムがかなり面白い。テイルで弾を防いだり敵を倒したりと、NMKの天聖龍みたいな(分かる?)戦略を立てながら進めるのが良く出来ていると思う。面白い…んだけど難度面は相当厳しい予感もある。一応4面まで進めたんだけど2面の時点で鬼難しいし何なら1面も相当なレベルで終わってると思う。カプコン系はエリア88とか19XXなどそこまで難度高くないと思ってるんだが…まだパターン出来てないだけか?クリアしたいけど先長そうだなー。
一応暇つぶし枠でCiv6起動してるんすけど起動してるだけです。