2015年11月3日火曜日

JRPGの自由度とユーザーの趣向性 そもそもJRPGってなんだ?

内容的には雑記ものだけどこっちでいいや。

・JRPGの“自由度”は、なぜ低い? バンナムP「ユーザーの同じ結果を求める趣向性」発言に議論紛糾!
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1866750
関連
http://togetter.com/li/893564

ゲーマーが怒り気味というより声がでかいだけのような…。言ってることもまーそうかもねーみたいな感じですし。僕が読んだ限り。というより鬼のようにRPGばっかり作ってきたわけでもないナムコとバンダイだからそういわれてるのか?
どうでもいいけど、ゼルダがARPGってジャンルになるならGEとかモンハンもARPGになるんすかね?その辺の解説してるサイトってどっかにないもんかなあ。

話を戻します。記事中では洋ゲーRPGとJRPGとの違いについて
二見氏は「日本のRPGは特定のキャラクターでプレイすることがほとんどで、自分自身をゲーム内でカスタマイズしていくものは少ない」「かわいい女の子が多いことが特徴」と語った。一方羽生氏は、同じ質問に以下のようなことを。

「自由な選択ができる欧米のRPGと違い、日本のRPGは制約が多い昔ながらのターンベースやレベル性の育成要素のものが多い」

 また、その理由については、「日本のユーザーの多くが同じ結果を求める趣向性があるためではないか」と述べた。

とありますね。
キャラメイクがあるJRPGは…どうですかね?思い返すとそこまでキャラメイクあるRPGってやったことないんですよ。パッと出てきたのがDQ9ですし。他に事例があれば知りたいです。
可愛い女の子が多いのは言葉が汚くなるけどブスを出してもユーザーは食いつかないってことでしょうかね。あとは萌えが受けてるとか。
昔ながらのものが多いってのは…まあそうかも分からないですね。DQはほぼすべての作品であの戦闘形式ですし、それに倣った作品も多いと思います。レベル性の育成要素もそうですね。
もちろん反例もあります。ARPGものはターン性じゃないですし(例:テイルズ)。レベル性の育成要素じゃない作品もあるこたあるかと(例:サガシリーズ(サガ3とロマサガ2を除く?ロマサガ2はレベルじゃないけど経験値制だった気が)。ガンパレードマーチとか。後は上で挙げたゼルダとかGEとか?)
最後の同じ結果を求める趣向性があるってのは意見がすげえ割れてる感じがしますが、狩りゲーとかはおんなじことの繰り返しのゲームですが大流行しましたし(今もか)、パズドラやツムツムみたいなのも同じことの繰り返しのゲームですけどバカ流行りしてますしそうなんじゃないかなーと思います。パズドラはともかくツムツムはRPGじゃないけど(というよりどっちもやったことが無いからよく分からん)。そもそも同じ結果を求めるってのがよく分からないんだよなあ。これどういうこと言ってるんだろう。一本道万歳ってこと?
RPGでは革新的な作品は意見が割れますし(FF12とか、アンサガとか(どっちも未プレイです…すいません…))、勝手に決めつけるな!とかそんな趣向性ない!って怒るのもなんだかなあと思います。


話は変わりますが、そもそもJRPGって何なんですか?僕は今まで和製RPGだと思ってたんですが、なーんかそれだといろんな人と話合わないんですよね。JRPGっていうとFFとかテイルズとかそういうのじゃないですか(あとイメージエポックのやつとか)。僕は今でもドラクエとかポケモンもJRPGだと思ってるんです。
2chまとめ系サイトを軽く見た感じなんだかアニメ調の作品がJRPGって言われてることが多いような。でもそうなるとドラクエが外される理由が分からないんです。だって天下の鳥山先生ですよ!?何でですか?ポケモンもアニメ調と言えばアニメ調ですし。分からないことだらけですよ。
僕の中ではメガテンシリーズは絶対に海外では生まれなかった作品だと思いますし、あれこそ日本らしいRPGだと思うんですケド、JRPGって呼ばれるのはペルソナだけですよね…。自分には分からない世界なのか…


色々書いたけど、そもそも鬼のようにRPGばっかりやってる人でもないし有名なゲームしかやってないからあてにならないな。今回もまとまらねえ。


0 件のコメント:

コメントを投稿