2017年1月15日日曜日

ゲーム音楽 ハイパーゾーン



ハイパーゾーン -
ハイパーゾーン -


マニアックな頃のHAL研全開。ゲーム音楽『ハイパーゾーン』の紹介。


・メーカー HAL研究所
・ハード SFC
・作曲者 石川淳
・ゲームプレイ状況 1周クリアしまして、2周目は放置状態
・サントラ状況 出てないみたいです、が。詳しくは後述。


曲リスト(みんなで決めるゲー音Wikiより引用)
「曲名」 補足
「Title」 Demo
「Old Capital」 AREA 1
「Boss」
「Blast Furnace」 AREA 2
「Material Factory」 AREA 3
「Grass Land」 AREA 4
「Ripple Field」 AREA 5
「Neo Megalopolis」 AREA 6
「Bioplant」 AREA 7
「Hyper Zone」 FINAL AREA
「Last Boss」
「Credits」 ENDING




SFC最初期にHAL研から颯爽と登場し、そのまま埋もれてしまった感もあるSTG。カービィで一発当ててその名をとどろかせることになるHAL研ですが、カービィ以前はこういった感じのマニアックなゲームも多かったんですねー(メタルスレイダーグローリーなどが代表例)。
ゲーム内容はF-ZEROのような画面でバシバシ弾を撃ちまくりといった具合の3DSTG。SFCで3DSTGを作るのはまだ難しかったのか「悪くはないんだけど……なんかこう……」といった複雑な感情を抱くSTGに仕上がっちゃってる感があります。地味な敵、地味な自機、もっさりとしたテンポ、作り込まれている割にはまるで分からない世界観、凝ってるんだかうまく機能してるんだか分からないシステム、高くも低くもないが適切とも言い難い難易度と微妙尽くし。こんなので良かったのかHAL研。しかしプレイしているとそこはかとなくHAL研の妙なこだわりを感じられ、ゲーム内容に冷めて行く一方で妙な高揚感を覚えます。この辺は、こちらの記事が詳しいでしょう。結構アツいSTGです。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3
音楽面はカービィでおなじみの石川淳さんが担当。氏独自の変拍子を効かせた曲が多めであり、カービィとはまるで違った渋めな曲が目立ってます。ゲーム内容は微妙な点多しな感じでしたが、音楽に限れば全曲捨て曲無しのハイクオリティなもの。独自性の高さではピカイチでしょう。ベースラインやらがやたらとカッコいいのも特徴かも。ベースを前面に押し出した楽曲は異彩を放っています。
また、今作のステージ名(というか曲名)はカービィに受け継がれたものが多いです。Grass Land、Ripple Field、あとは今作のタイトル名でもあるHyper Zoneですか。曲自体はまるで似ていないけれども、こうしたHAL研イズムを感じられるのもなんとなく面白い作品です。
個人的お気に入り
・Old Capital
摩訶不思議なリズムパートと独特なメインメロディーの音色が出迎えてくれるハイパーゾーンを象徴する楽曲。1面から渋い曲ってのも結構いいものだったり。ベースの音色が非常に心地よいもの。
・Blast Furnace
1面の渋いノリを引き継ぎつつ、中盤の盛り上がりパートで盛り立ててくれるのが楽しい楽曲。火柱のギミックもありパンチに欠けるハイパーゾーンの中では演出面含めて記憶に残りやすい楽曲。
・Grass Land
カービィ3で同ステージがありますがまるで違う雰囲気。ベースのカッコよさはハイパーゾーンの中でも随一。
・Neo Megalopolis
こちらもベースのノリが独特。静と動の移り変わりが面白い楽曲でもあり。
・Bioplant
音楽の印象ががらりと変わった強烈な印象を残す楽曲。渋みを効かせたものから一転、激しいリズムに激しい音色が襲いかかる。ある意味弾けた曲を作ることもある石川淳さんらしい楽曲と言えるもの。個人的なイチオシはこれです。とにかくカッコいい!激しいノリが最高!
入手方法・その他
サントラはどうも発売されていないみたいです。が!「スーパーファミコンマガジン Vol.1 特別付録」に2曲入ってるみたいですね(Old CapitalとMaterial Factoryっぽいです)。これにはSUPER R-TYPEの曲も入ってるんで貴重ですね。入手は……厳し目でしょう。一応ヤフオクあたりには転がってるみたいですけど適正価格までは何とも……。今となってはディスクの状態も気になるところですし。
サントラがダメならゲームで音楽を聴くのはどうだ!となりますが、サウンドテストが付いてるのが海外版のみという訳の分からない仕様によりこちらも難し目(一体何でこんな仕様に…)。ゲームで聴くのがオツなものですかね。ゲーム自体のお値段は安めです。

0 件のコメント:

コメントを投稿