2016年1月25日月曜日

物忘れ ゲーム(音楽)の(どうでもいい)話をしよう

んあー、先週やったゲームとか割と忘れてた。

・ドンキーコング64
ひるよるウッド進行中。しかしボスの倒し方とかは覚えてるのに昼の内にどのギミックを動かしてなにをどうするみたいなのをすっかり忘れてしまった。むー。ところでひるよるウッドのトロッコ曲は無駄にバンカズ成分高くていいね。まあどっちも同じ作曲者(カークホープ氏)だから当然ではあるけれどね。

・ザナドゥ
進行中ではあるんだけど上手くいってるのかどうかサッパリ分からずな上にくそムズイ。しかしこれこそがザナドゥ…!
ところで初代ザナドゥ(PC88版)ってサントラ出てないのか?こんなに音楽いいのにー!!

・ファミ通
読んだから感想書いておきたいのはやまやまなんだけどそれをする気力がない。というか現時点で記憶に残ってるのがニーアのヨコオさんとダンガンロンパの小高さんがじゃれあってたことしかないってのも……
試験期間だからこんなことに気を使ってる場合ではないんだけどな(てかこんなこと書いてないで勉強しろ

・グルーヴコースター(サントラ)
うー俺っちちょっと誤解してたのかも。今日しっかりと聴いてみたけどBreach of faith以外はたぶんちゃんと演奏してた音も入ってるな。そうなると逆にBreach of faithの一部パートの音が抜けてるのが気になる。むむむ。俺はこの曲のその部分が好きだっただけにこりゃ問題だな。とはいえゲーセンでプレイして完成するっていう楽曲っていう意味では悪くはない気がするけど。

・マイティガンヴォルト
イカした8bitサウンドが超クールで最高!!なのは良いとしてこの音楽はFC音源じゃなくてあくまでFC風なのかそうじゃないのか分からんな。そもそもチップチューンをそこまで詳しくないからこれがFCでならせることが可能なのか分からんし。しかしバンブラDXでポケモン金銀の曲再現が可能だったから原理的には可能な気がするんだけどっと思ったけどこれはあんま関係ない話か。一応マイティガンヴォルトはFCの同時発生音数制約に従って作られてるらしいし。
これはおそらくは俺のファミコン音楽意識にズレが生じてるんだな。そもそも世代でも何でもないからファミコン音楽が段階を経ていった過程を知らないし。俺の中ではファミコンっぽい音楽といえば任天堂系とハドソンなんだけど、そこと比べてどうかという意識で聴いてるのが響いているのか?うーむしかしファミコンっぽい音楽ではそれらが挙がるけど、俺が実際よく聴く音楽といえば末期サンソフト作品(ギミックへべれけラフワールドバトルフォーミュラなど)、MADARA悪魔城伝説などコナミ拡張音源及び末期FCコナミ作品、烈火、メガテンⅡ、MOTHERあたりか(末期作ばっかだな)。もうちょい広げるとレイラ、わんぱくダッグ、熱血高校ドッジボール部、突然マッチョマン、ドラゴンスレイヤーⅣもあるか。ドラクエFFとかもたしなむ程度には聴いてるきがするけど、挙げてるやつに比べたら頻度は落ちるか(FF3とかは日常的に聴いてるけど)。うーんなんだか世間一般の8bitファンとは何もかもずれてるような気がしないでもない。
それらとマイティガンヴォルトの音楽を比べると確かにマイティには末期FCの香りを感じるのよ。だが烈火や末期サンソフト作品、コナミ拡張音源シリーズ、夢の泉と比べて音の厚みなどにパンチ力があったかというと……?
だけどそれらは既にFCの限界を超えまくった化け物音楽だからむしろファミコンらしさを残し更に末期の香りまで感じられるよう調整したって方が凄いのかもしれん。マイティガンヴォルト滅茶苦茶音楽良いしね。もーちょい話題に挙がっても俺は良いと思うのだが、どうか。どうでもいいけどとりあえずファミコン感を矯正するためにヘクター'87とかをもーちょい聴いておこう。しかしボンバーキングのテーマは地味にサンソフト版のが好みなんだよな。俺はファミコン野郎ではなくもしかしたらゲームボーイ野郎なのかもしれん。

・ストイックロマンス
前回「あの世、メギドが来た」って書いたけど、「あの夜、メギドが来た」なのかもしれないと聴いてて思った。いやー最初聴いたときはなんだか暗いしぼわーとした感じだったからあの世かなーと思ってたけどこれならなんとなくはメギドが何だかサッパリ分からんが意味は幅広く取りやすいはず。だが問題はこう解釈しても「古代の渋谷は海であった」の意味がサーッパリわっかんねえことなんだけど。ランダム再生でこれが流れると笑っちゃうから何とかしてほしいところ。こんなので笑ってるの俺だけだと思うけど。




0 件のコメント:

コメントを投稿