2017年2月23日木曜日

ポラーラがOWATTESIMATTA

気力の無さは相変わらずなものの、死のロングメトロクロスチェルノブ斑鳩アクションことポラーラを何とかクリアしてやる気復活。ずいぶん時間がかかったけどクリア出来て良かったー!
どうも難易度調整が奇妙というか、41、42、43辺りでの難易度の暴騰が激しく、それでいて見た目的にもそこまで面白いわけでも無いというのがドン詰まりの原因だったみたいで、44以降は流石に終盤の難易度の高さこそあるものの適切かつタイミングを図りやすいものだったのでサクッとクリア出来ました。つーか41、42、43の順番を後の方に持ってっても良かったんじゃないかと思うんだけどねー。ギミックとの兼ね合いとかもあったんだろうか。うーむ謎だ。41、42、43の各ステージで100回以上は死んだんだけど、それ以外では50回とかそんくらいでまあ普通だったし。
さて今作はカラーチェンジのタイミング型ジャンプアクションなわけだけれど、やはり方向キーでの自機制御が無いことが影響してかタイミング勝負に比重が乗りすぎている感覚がある。タイミング勝負な内容自体は面白いことは面白いんだけれど、ずっとそれでは飽きも来るわしんどいわとかなり厳しい面も多い。死んで覚える覚えゲーであり、リトライ環境の良さやチェックポイントの設け方も適切な難易度も達成できてはいると思うんだけど、分かりやすい惹きや魅力が無いのが致命的だ。スピード感ある展開やギミック、メトロクロスやチェルノブのように走り続けなければいけない主人公やなどパーツパーツではいい味を出しているのだが(これをいい味と言っていいか極めて微妙だが……)、何かが足りていない印象がある。だから、面白いけどすげえムズイゲーム、という感想しか思い浮かばないのかもしれない。ストーリーについても、もう少し先が見たい!と思わせるようなものであっても良かったんじゃないかと思うんだけれどもねー。VVVVVVのように全てにおいて見どころを作れとまでは言わないけれど、これではどうも……。俺がダラダラストーリーを忘れるかのペースで進行しているのも悪いっちゃ悪いんだが……
すげえムズイゲームと書いたけど、難易度だけを考えればまあこんなもんかな?という気もしないでもない(ゲーム力が低い自分でもクリア出来たし)。一応この手の死にゲーとして1001SpikesとVVVVVVをクリア済みではあるけど、それらよりも難易度は高いと感じた。原因は……自機の操作が自分では出来ないから、かねえ。完全タイミング勝負な内容では反射神経やリズム感も重要になってくると思うが、その能力が人より間違いなく足りていない自分は難しいと感じてしまった。一方でその能力がそれなりにあるのならば後は人並みの暗記力があればそこまで絶望を味わうことなく、調整された適切な難易度のアクションゲームの面白さを享受できるんじゃないかと。こうまで作り込まれた難しくて面白いゲームもまあ少ないかと。……個人的には難しさの方向性が好みじゃないから1001SpikesとVVVVVVとかと比べると落ちるといえば落ちるけどね。まあそれらともジャンルがかなり違うような気がする代物でもあるが……
難易度自体はそれで結構なんだが、難点は映像のパンチの効いてなさ。レーザー出したり重力反転ギミック出したり加速床減速床出したりとギミックは頑張ってるんだけどどーも淡白なものに感じるんだよなあ。死に際も徒労感を感じるようなSEで消えるだけだし。VVVVVVのように耳に残る効果音とともにキャラの泣き顔が表示されたりだとか、1001Spikesのように何度拝んでも飽きない死亡演出でも無く、メタスラのように笑えたり驚かせてくれるようなものでも無く、魔界村のように死んだ感を強烈に感じるようなものでも無い。つまり地味。敵をぶち殺して「Let's GO GO GO!!」という内容でも無いので爽快感も薄く、何かと厳しい。うーむ。
ま、値段分以上は間違いなく楽しんだことは確かだしこれ以上グダグダと雑文を流すのは止めておくことにしましょうか。スーパーマリオランなんかを遊んでみて、ジャンプアクションに興味を持ったらポラーラもプレイしてみるといいかもしれませんね。最も、難しすぎて精神崩壊を起こしても責任は持てませんがね……。ククク……
��____

メタスラ2は何度やっても3面でヘボミスしてしまう。流石に昨日のようなメタスラアタック暴発というやっちまった大賞ものはないものの盾兵相手にボム投げ損ねてアワアワして死亡なんてのは情けない。しかし4面をノーミスで突破しやる気復活。ビバ!メタスラ!そして5面前半もこれは死んだもう死んだと肝を冷やす場面も多かったものの何とかノーミス。しかし中盤に差し掛かった時に襲いかかる猛攻をしのぎ切れずに敗北。弾と弾の間に入って避けるなんてことはあんまりしたくはないんだけどねえ……つーか、こんな避け方してるからミスするんだろうが。結局ジィ・コッカが前後から襲い掛かり、ナイフ兵も飛び出てきて、更にはバズーカ兵もいたような気がする地帯でどうにもならなくなり死亡。6の2面終盤のラッシュと比べたら100倍くらいマシな配置と攻撃テンポだから対策自体は講じやすいと思うのが救いか。やっぱ適切な難易度ってのはこういうのを指すもんだと強く実感した敗北だった。
��____

メモリーズオフ2の2周目を進めているわけですが、1周目とは全然違う話の進み方でビックリ。なんとまあ。これなら描写の物足りなさもある程度解決です。本音言うと1周目の時点でもっとそれを感じたかったというか……
それはさておいて、やはり期間が短いよねえ、と。今どこの誰のルートに入ってるのかはサッパリだが、1カ月かそこらで恋愛に発展するもんなんだろうかという思いがプレイ中沸々と湧いてきたりも。それに見合う描写をしてくれればこちらも納得ではあるし、そうでなければ幼馴染だの元々付き合ってるだの空白の期間にアレコレやってるだのそういう前提条件が無いとやっぱり理解できないよ。説得力がなさすぎる。このジャンルはもうそういうもんだと割り切るしかないんだろうか……
あとこれは前作もそうだったんだけど、なんで主人公が好意を持たれてるのかが分からないんだよねえ。今作の場合は見てても優柔不断野郎にしか見えないし、前作は珍言が飛び交う電波野郎だったし……。おそらく完璧超人のイケメン天才だとプレイヤーとの乖離を激しくするからこういう風にしてはいるんだろうが。パラメータが上昇とかで分かりやすくしてもらえないと馴染めないのかねえ。
とはいえ物語としては面白く、テキストのテンポであったりは結構いい感じだとも思うので二人くらいはエンディングを見てみることにしますか。
��____

・Nintendo Switchにアーケードアーカイブスを。開発を進めるハムスター・濱田氏を直撃【Nintendo Switchインタビュー特集】
https://www.famitsu.com/news/201702/23127441.html

──濱田さんは、ニンテンドースイッチの、どの部分に魅力を感じたのでしょうか。
濱田 じつは以前から、「携帯機でも展開してほしい」というリクエストが多かったのですが、これまで実現できていませんでした。ですが、ニンテンドースイッチは据え置き機としてだけでなく、携帯機としても遊べるため、ユーザーの皆様の要望にも応えられるなと。それともうひとつの魅力が、モニターを縦にすることが容易なところです。1980年代当時は、縦画面のゲームが多かったんですね。それで、配信中のアーケードアーカイブス作品すべてに、画面を回転させる機能を入れてあるんです。モニターを立てられるユーザーは、縦画面のゲームをすごい迫力で楽しめるのですが、なかなかその環境を用意するのは難しいですよね。でも、ニンテンドースイッチは本体が軽く、簡単に立てられますから、とくに縦画面のアーケードゲームとの相性は格段に高いと言えるのではないでしょうか?
遂にきましたね……、スイッチの魅力は縦画面回転が容易!と思いつつも誰一人としてそのことに言及する人がいなかった(ファミ通でヨコオタロウさんが縦STG出てほしいとかなら言ってたような気もするが……)から、縦画面回転無理なのかー?と嘆いていたが、これで一安心。でもどうなんだろうなー実際。手元でアーケードゲームがやりたいという自分のようなアレな人は少ないだろうし、携帯モードだと横だしなあ。ま、いつでもどこでもゲームが出来ることのメリットにかなうものなどアリマセンことよ。これでとりあえず手始めに作戦名ラグナロクとかを出してやってくださいよ!ジョイコンで容易に二人プレイ出来るティンクルスタースプライツでも可!なんならトライゴンはどうよ!?こんなラインナップじゃ大半の人が離れて行きそうな気もするけど。
��____

・PS Storeで“ベストヒットインディーズ セール”スタート! バラエティーに富んだ60タイトル以上が対象に
https://www.famitsu.com/news/201702/23127610.html

PLUS入ってない自分からすると値引きはそんなもんでもないかな?とか一瞬思ったけどこれはPLUSに入らざるを得ませんね……。しかし問題は、TGMS2017のために軍資金をある程度貯めておかなきゃいけないわけであって……。
セールタイトルだとアクアキティや(なぜか)ロゼと黄昏の古城なんてのもありましたな。この機に是非ともプレイしていただきたいものです。ゼルドナーエックス2ファイナルプロトタイプはNewを新しいと訳す新感覚の気合入りすぎローカライズが見たければ手を出すのも一興。エアシップQは80%オフでもまだ高いといったところでしょうカ。おっポラーラもあるじゃないですか。これはもうやるしかないわめ!って感じですわよ。俺もこの機に何らかのゲームを買わせてもらうことにしましょう。
��____

・『Song of Memories(ソング オブ メモリーズ)』王道美少女ゲームから雰囲気が一変!?
https://www.famitsu.com/news/201702/23127053.html

雰囲気一変ということで「さよならを教えて」とか「エリーゼのために」とかみたいなゲームになるのかなーと思い見てみたらそんなことは無さそうですな……。スルーかねーと思ったら下の方にはなんと
※本ソフトウェアでは有限会社M2の「E-mote」を使用しています。
M2の社名及び「E-mote」は、有限会社M2の商標または登録商標です。
という文字が!こんなところにもM2が!むー、このM2の技術は何気に浸透してきているのか!?
��____

・スターオーシャン3のHDリマスター版がPS4で発売決定!ニンテンドースイッチの開発機はたったの5万円?他ゲーム情報色々
http://kentworld-blog.com/archives/so3-hd-50000.html

あのPS2「スターオーシャン3 ディレクターズカット」がPS4でHDリマスター化される事が決定!

その名も「ULTIMATE HITS HD スターオーシャン3 ディレクターズカット」で、トロフィー機能やシェア機能、リモートプレイにも対応しているそうです。

SIEのHDエミュレーター技術によって実現された企画で、「ULTIMATE HITS HD」と題されている事からもシリーズ化しそうな予感。
こうして、自分の積んでいたゲームはまた一つ無価値なものへとなってしまいましたとさ、というのは置いておいてそれよりも気になったのはこっち。
SIEのHDエミュレーター技術によって実現された企画で、「ULTIMATE HITS HD」と題されている事からもシリーズ化しそうな予感。

PS2ソフトをPS4でHD化するシリーズは海外ではすでに展開中で十数タイトルが発売されているので、そちらはもちろん、スクウェア・エニックスのPS2ソフトも期待したいところですね~。
これによってエンドネシアが救済されたりすることは……万に一つもなさそうだが、それでも一応エニックスソフトだし出てほしいと思った。でもHD化の恩恵もそんな無さそうだしやっぱ無理か……。ルールオブローズなら、あるいは……
��____

ゲーム速報誌を買っても真っ先に見るのは漫画だったりと何を目的にファミ通買ってるんだか分からない人のファミ通感想。

・馬場さん
あのテイルズオブの!と書かれていることからやはりあの馬場さんってことが分かっちゃいましたね。アニメティックRPGを作ると言っているようですが、果たしてどうなるのやら。後を追って有働さんが離脱するなんてことは……無いと思いたいところだが。判断材料が少なすぎる現状は取り立てて書くことも無し。そういえば最近Zを探して中古屋をうろついているけど売ってないんだよね。とっととAmazonした方が賢明かな。

・SIEJA盛田さんのインタビュー
内容には興味は無いけど、Vitaの文字が皆無だったことを見るに、期待は出来そうもないですね。いやまあ、別にいいんですけど……。

・ダンガンロンパPS4
3の終わり方が賛否あったみたいですけど、どうなんでしょうねえ。前に出てたらまた印象も変わったと思うんだけども。そんなことよりいい加減に積んでる2でも崩さんといけないな……

・ポータルナイツ
マインクラフトのオマージュ作品だけど、それよりもドラクエビルダーズっぽいねこりゃ。さあて、どうしましょうか……。スパチュンローカライズってことで、まあ中身は問題ないでしょう。

・VOEZ
Deemoのところが制作したものらしいのでもうそりゃ、面白いこと丸わかりでしょう。ただDeemoとイメージ違いすぎであんまし惹かれないかねえ。それでも核の部分は面白そうだし、チェックしておこう。

・スイッチ特集
ハムスターの人のインタビューが!と思ったら上とほぼ同じやんけー!なんで同じものを乗っけるんだか……。スニッパーズは3月発売なだけで同時じゃないみたいね。話題になってる感は無いが、最も面白そうだと感じたのはこれなので期待しているんだが……

・宇宙戦士ガラクZ
こんなゲームが出てるとは……知らなんだ。STGとあっては興味が湧いてくるねえ。2D版Haloってのがちょっち不安と言えば不安だが、面白ければ問題ないので要注意しておきますか。

・とっておきインディー
お題目は「キャンドルちゃん」。箱一のソフトでキャンドルが主人公のパズルアクション。キャンドルの幻想的な光が美しすぎてこれはやらなきゃいけないソフトだと思った。タイトルを記憶しておくことにしましょう。

・主人公論
河津神のシステムがあって初めて主人公たちが作られていくってのは中々。ただやはり話理解するには4周やらないといけないっぽいっちゃぽいね。他の方の話も面白いものでした。人によってそれぞれ考えが違うもんですわね。個人的には河津神とヨコオさんのが、読んでて納得のいくものでした。




0 件のコメント:

コメントを投稿