2025年4月10日木曜日

生活記録

ずっとダメ気味……
_____

まもけん2村長アルファモンスターにぶん殴られて即死でまた最初からで気が狂いそうになりながらプレイしています。これ間違いなく瞬間難易度自体はポポロなんかよりもよっぽど高いと思う。持てるアイテムポポロよりも強烈に制限かけられてるし、事故った時の事故り方が異常なのが困りもん。ポポロはなんだかんだミスってもリカバリー取れるんだけど、このゲームはもうそもそもミスらないように進めないといけないので、個人的にはかなり苦痛寄りのバランスに思えてきた。ゲームとしては面白いのに楽しめないのは辛いな。
ピンクスゥイーツ、新パターン初陣を試すつもりだったんだがそもそも箱のサインインに苦戦してプレイ時間をひねり出すことが出来ぬまま時間切れに……。ドウシテコンナコトニ。4卵新パターンは結構急ぎ目にやらなきゃいけないってのは記憶しておかないといけないな。
_____

・今週配信のNintendo Switch新作は53本!『アーケードアーカイブス クレイジーコップ』など登場!【2025年4月第2週】

クレイジーコップは面白そうなので購入予定。コナミのACものは知らんもんは知らんので、色んなゲーム出してるんだなと思うなど。
_____

・来週配信のNintendo Switch新作は40本!『ラスティ ラビット』『LUNAR リマスターコレクション』『LunarLux』など登場!【2025年4月第3週】

購入確定はジェフミンター氏の新作。LunarLuxも面白そうな気がするね。ダイナソアも曲が良いので購入の可能性ありか。I, Robotは相変わらず訳が分からないゲームな気はするがどうか。テンペスト4000みたく憂さ晴らしになってくれればいいけど、Akka Arrhみたいにプレイ中頭の中を???で埋め尽くすようなゲームだとちょっと厳しいか。別に面白けりゃなんでも良いと思うので好きに作ってくれという感じではあるが……


2025年4月9日水曜日

生活記録

このパターン革命起きるでーッとテンション上がってたパターンが3年前に既に実施していたというクソ間抜けな事実に対して俺はどうすれば良いですか。知らんがなという話ではあるんだが。
_____

まもけん2村長は50Fくらいをふらふら。勘でこれ復活だろ読みでネモフィラにあげた果物が復活でネモフィラちゃんが加入。これで遠距離から攻撃当てれば怒り心頭でハウス対策にもなるんかな。クリアは近いはずなんだけども……。食料はかなりため込んでいるんだが、装備がショボショボなのがねえ。どうにも最後まで難しそうだ。
ピンクスゥイーツ6面のパターンを改善をぼちぼち。6卵のパターンを変えてこれで行くわ!ってなったパターンが大昔に実施済みだったという。マジで時間の無駄というか、ボケ老人と化しています。頭使ってないで手癖だけでプレイしてるの丸分かり。アラザンラッシュの改善はどうなんだろうなあ……。ただ6卵改善で突破率は上がったんじゃなかろうか。んでもってアラザンラッシュ改善でスコア爆伸びよ。ここまで行ければの話だけど。
グレ魔エブリ設定で一応アイテムコンプAll出来た。エブリだからあんま意味ないけどね。やっぱガンメンに残機残すってのが相当きつそうな予感がある。そこだよなあ……。デフォ設定でとりあえず4面終了時106とかやりたいよね。それ出来りゃあコンプAll見えてるんだが。


2025年4月8日火曜日

生活記録

パターン変えた効果があるか全く分からん。要練習なんかな。
_____

まもけん2の村長の試練は40Fくらいで特にコメントすることもなく……。一応パンを節約したり腐りパンでどうにかしてるんだがどうにかなるんだろうか。識別が全く追い付いていないのがしんどく復活があるかもよく分からん。未識別果物はもう食わないを徹底すれば物忘れからの即死は無いと踏んでいるんだが。
ピンクスゥイーツアラザンのパターンを改造するッということでとりあえず4回目の左下→左上のパターンを変えて逆撃ちを少し安定化させたんだけど、勲章が落ちるリスクは相変わらずなのが困りもん。それよりも右上→右下のアラザンに対しての撃ち方を最適化させればそこでスコア伸びるよなーとか思ってます。検証したいけどマジでやる気が起きん。怠すぎる。なんかもう検証もしんどいわこのゲーム。アケアカみたいな現代の移植見るとやっぱ今作はただの移植なのがしんどい。セーブ使えれば永遠に練習するんだが…。まあ地道にやるしかないんだろうな。
グレ魔も結論地道な感じで進展なし。後半の練習を積むためにもまたまたエブリ設定かね。


2025年4月7日月曜日

生活記録

米炊いてたらこんな時間…
_____

魔物娘2村長の試練今回は結構パンあるんだけどこのパンを終盤まで全部温存しないといけないんだろうなあ。とにかくこのゲームアイテム周りが相当しんどい。ワーキャット勧誘してぶんどりでアイテム増やすのやろうとしてるんだけど普通にワーキャット死んだのでそれも出来ずにうーむという。地道に時間かけていくしかねーのかな。
ピンクは進展皆無。6面にたどり着ける回数減ってるからかガッタガタ気味。ただアラザン1回目修正する必要があるとは分かったので、明日から修正作業ですね。面倒くせえ…。逆撃ちが良いとは思うんだが完璧に決められるのかというと難しいので、結局スタンダードな撃ち方になりそうな気もするんだが。むしろ左下→左上のアラザンをごんぶとで狙撃した上で速攻で右下移動するのが難度高そうな気がする。これ4速でやって、アニス入った瞬間に3速に戻した方が良いんかな。それか全部4速で決めるだけど4速でアニス間に入れる自信ねえ……。このゲームやってると本当にゲーム下手という事実を突きつけられて苦しいですわ。上手い人やったら運良ければ一瞬で1800万くらいまでは出ますよマジで。パターンあるわけだから。
グレ魔自己べ更新したけどやったった感無いので終了気味。ズパイダーまで綺麗に決まって、ズパイダーから総崩れで終わり。そういうゲームとはいえしんどいね。


3/31~4/6

株が大暴落してて泡吹きながらゲームしてます。そもそもの目的が資産を増やすのではなく収入を増やすことなので別に暴落してても良いっちゃ良いんだが。こういう時にガンガン投資するのが良いらしいんだが、ボーナスまで遠いという厳しさ。多分1年くらいガン下がりしそうだから全然良いけど…。ピンクスゥイーツみたいなゲーム性なんじゃあねえか、金融の世界は。


・魔物娘2
村長の試練をひたすら。感覚分かれば行ける気するんだが…

・ピンクスゥイーツ
通しで900万5面突はおそらく初なのでスコア自体は底上げ出来てる。ただ点数高い時のプレイング能力の低さが痛すぎる。

・グレ魔
ぼちぼちではあるような…。そろそろデフォ設定でガメグロン改辺りまで行きたいけどなあ。


2025年4月6日日曜日

生活記録

すげえ時間ポケポケやってたせいで全然他のゲームが……
ポケポケは一応ハイボ2のランク半分くらいまで底上げた(今まで1と2を行ったり来たり)。エルレイド捨ててマスカーニャスピアー使ってます。エルレイドとかキルリアこねー!みたいなストレスがあんま無いのが良いですこのデッキ。開幕ビードルでモンボ博士ニャオハ無しとかだったりするとブチギレそうになるのは変わらないんだが……。ギラティナは俺にはプレイング難易度が高すぎて出来ません。
_____

村長のシレンやってるけどセーブしたら再開がモンハウからということでもう終わってます。インプ仲間にしてある程度アイテム識別できるようになってるのデカいっちゃデカいのになー。このゲーム、基本そんな難しくないけど、突然難易度が異常上昇する場面があるのが本当にしんどい。蛇レーザーみたいなもんだぜ、この調整。
ピンクは5面開幕まで全部上手く行って900万とか出したんだけど5面開幕で点数高すぎてパニくって死亡。900万超えたら絶対に5面道中稼ぎやらないわ。やっぱ鉄球WAY弾ちょっと怖いんだよな俺のプレイングセンスだと。うーむ。

2025年4月5日土曜日

生活記録

俺の8時間とかその辺が次々と消えていく…。立ち回りが分からんな…
_____

書くことないからポケポケの話書くけどハイボ3まで来れました。ハイボ4まである事実に発狂しています。ヤバすぎだろこのゲーム。一応ストレス無いし面白いから良いんだけど…。課金してる奴が強いみたいになってないのは、非常に良く出来てるんだがこんな廃人ニートガン有利ゲーで本当に良いんだろうかという気は凄いします。これに加えて45勝イベントとかやりだしたらしんどい以上の言葉無いぞ。ゲームは面白いのにこれで良いんかという気が……
魔物娘2の村長のシレン、結局60F辺りで死亡がまたしても…。今回は食糧難に加えて物忘れ喰らって崩壊したのでどうしようもなく。売値250の果物は絶対に食わないが正解なんかなー。というか物忘れってもはや30F以降とかそういう縛りなく全てのフロアに出るんか。なんか30Fより前に食ったような記憶あるんだけど…。25F以降は果物食わない戦法の方が良いんだろうな。うーむ。
グレ魔結構やったけど何も得られるものなく……。ドラトリオンきついねー。やっぱまた練習再開か?ズパイダーとかは自分基準で上手くなってる気するんだが……

2025年4月4日金曜日

生活記録

深夜帯なら混んでないだろ読みでまもけん2とかやってたんだけども普通に激混みで予約できず…。なんか空いてる時にやるか。
_____

魔物娘2まさかのサイレントモンハウに突っ込むもとりあえず飛びつきで逃げるかーと思ったらワープした先がハウスで死。そんなの対策出来んわ。後、ネモフィラに倍速の矢撃っても暴走モードに入らなかったのが敗因と言える。なんか仕様がよう分からん死起こってるのがなんか腹立ちます。とりあえず最初からまたやってるけどクリア出来るんかねえ。このゲームそんな難易度高くないけど事故った時の局所難易度が異常なレベルで高いので、なんかやっててすげえ腹立ちます。
ピンク進展皆無。
グレ魔進展皆無。
_____

・6月5日発売で日本価格は49980円(税込)!『Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2』大公開ッ!

おいちゃんの注目はドンキーコングです。任天堂ならではというか、凄まじい物量のステージ作ってそれを全部破壊して良いですってのは、常軌を逸してるゲームだと思いますよ。開発ドンキーならレトロスタジオなイメージなんだけど言われてみればマリオオデッセイ感ちょっとあるかも。レトロスタジオもメトロイドで忙しそうな気はあるし……


2025年4月3日木曜日

生活記録

なんというか進展が…。Switch2の抽選はCiv6で約1000時間溶かしていてポケモンで約1000時間くらい費やしていてBLACK BIRDやデザトピア、ゲイングランドを150時間以上プレイしている俺に死角は無かった。ふっこれがSwitchゲーマーというものだぜ。絶対こんな奴任天堂はゲーマーの対象としてないと思うけども……。ポケモンも多分3分の1は放置だもんなあ……
_____

魔物娘2村長の試練、50F近辺まで来てるけど相当きついっす。特にアイテムの収集具合が本当にきつい。保存の出具合渋くないっすかこのダンジョン。保存というよりも壺(ポーチ)の出具合自体が相当渋い。そしてパンがねえ。一応復活の実抱えてるけど、これ後々勧誘に使うっぽいんだよな…。色んな仲間増えてるのは良いけど、終盤になればなるほど登録してない仲間失うのもきついんでまあまあ厳しそう。うー。
ピンク進展なしッ!運も無かった。まあそういう日もある。
グレ魔もほぼほぼ進展無くて話にならない状況が続いとる。やりたい練習も出来ないのがきつい。ううー。
_____

・今週配信のNintendo Switch新作は62本!『SONOKUNI』『Rendering Ranger: R2 [Rewind]』『アーケードアーカイブス アサルトプラス』など登場!【2025年4月第1週】

Rendering Ranger: R2 [Rewind]は買います。やる時間あるか未知数。
_____

・来週配信のNintendo Switch新作は40本!『プロミス・マスコットエージェンシー』『ガールズメイドプディング』『オールインアビス イカサマサバキ』など登場!【2025年4月第2週】

スノーブラザーズ2は原作もあるというのは嬉しいねえ。買うか分からんけど…

2025年4月2日水曜日

生活記録

出るのいくら何でも早すぎやろ。そしてもう何でもかんでも出すぎだろみたいな。相変わらず移植多いですねみたいなネガティブな印象もあるけど、据え置きを気楽に持ち運べるというコンセプトこそがSwitchだと思っとるので、こういう方針で良いんじゃなかろうかとしか言えません。俺個人としてはタンブルシードみたいなハードの特性を完璧に引き出した作品も見たいんだが…となると、ドラッグアンドドライブが注目?
_____

魔物娘2は30Fとかその辺まで来てます。今回は前回の失敗を生かして飛びつき持ってたのにそもそも店が出ないせいでインプの勧誘が出来ずに終わってしまった……。クリアはどうでもよくて、新たな娘を勧誘したい所やね。
ピンクスゥイーツ割と調子よかったんだが運が死滅してそのまま終了気味。特に今回は5ボスが終わってたのがなあ……。5面道中の列車は、卵後の最後のドーム直前列車ちょっと待ってからショット使うのが良いっぽい。そういう地道なスコア上げがどれだけ効いてくるかねえ。
グレ魔エブリ設定とはいえ初めてアイテムコンプリート出来た。宝箱地帯の回収良かっただけのごっつぁんコンプだけどね。でも嬉しいよ。ガメグロン改のパターンが出来たのが非常に大きいんじゃなかろうか。これでデフォ設定でもコンプは出来るの確かめられたね。問題は残機残るのかという部分だけども……。こりゃ時間ある日に勝負かけるか?


2025年4月1日火曜日

生活記録

ポケポケ、ずーっとハイパーボール1と2の往復で気がおかしくなりそうなんだけど……
_____

魔物娘2は粛々ともっと不思議やってます。盾出なくて状況終わってるけど。ダンジョンバランスは物忘れの果実が気が狂う効果だったけど店売りの果実買わない、30F以降の果実全部無視とかで対策可能と考えればまあまあです。リレーの感じも相当良く出来てると思います。面白い。前作は装備ロストでやる気をなくして終わったけど、ようやくこのシリーズを傑作評価付けられる気がします。出来ることが増えて相対難易度上がってるのは結構きつい気しますけど。
ピンク1面脱出に15分かかってその後2卵いまだかつて見たことないレベルで終わってて捨て終了。こんなのでやる気出せって言われても……。チョーやる気ネェーッ!!!!!
グレ魔は反面結構よかったけどズパイダー第二の処理するところまで完璧にやって最後のトドメの場面で属性逆で全てが終了。止めた方が良いんじゃないのかレベルのミス。ズパイダー第一はもう妖精の所ぶっ壊したら無理やり特攻しても全然良いな、子蜘蛛待ってるターンがもったいない。後ケルベロン青が全然成功しなくて頭抱えています。あの2連続成功した感覚はどこへ行ってしまったのか。


2025年3月31日月曜日

生活記録

ミスはあったが……
_____

魔物娘2もっと不思議の村長の試練、勧誘したことないインプ(泥棒した1000円以上するアイテムをプレゼントして仲間になる)の勧誘に果敢に挑み後は場所替えで決まりや!という所で場所替え捨てたことに気が付き、無理やり泥棒を狙うも殺されて終了みたいな展開に。後物忘れの果実食って試合終了気味になったのが痛い。そんなもの店で売るなこのゴミせがッ!。ただ難易度それ自体はさほどでもないんじゃねーのかという気が結構します。フェンリル使いにくいわ一応水路凍りとかは強いと思うんだけどなんかあんまり……。どうも仲間リレーの感触掴めません。うーむ。
ピンクは4卵を研究したけど結局スコア伸びるかというとなんか微妙な感じがします。でも見た目のスコア伸びてる感はあるのでこれは変更パターンで良しとする。むしろ難しいのはダメージ計算の方で、レーザーの切り返しのタイミングで撃ち込み秒数管理とかした方が良いんかな。分からんこのゲーム。

3/24~3/30

どうでも良いけど会社のなんやらの重要テーマの云々みたいなアレに俺も参加させられてるんだが俺が毎回発表せざるを得ないので精神的にだいぶときついです。ずーっとお腹痛くなりそうな予感がプンプン。虚弱体質過ぎるなあ。4月から激重。なんで俺がそんな大役を…という気分でもある……。それで給料上がるわけでもないし……。冷静に考えて仕事そんな感じなのに息抜きのゲームがストレスたまる作品ばかりなの大丈夫なのかという気すげえします。


・ポケポケ
ハイボ級。この帯域だと流石にパル単は厳しいとみてエルレイドサワムラーとか使ってますというか組めるのそのくらいしかないのでそいつら使っています。スピアー強いか知らんけど面白そうなんだけどな。

・ピンクスゥイーツ
なんの結果も出ていない。4卵見直しでスコア上がる方向へ行く気はするんだが……

・魔物娘2
素材云々のダンジョン踏破しつつ、もっと不思議に特攻。

・グレ魔
ケルベロン青がなんとなーくわかったような。ガメグロン改もどうにかなりそう感出てきてるので、伝説のヘルム取れればコンプ自体は割行ける説あります。ゴブロボ改タツマキガンメンをボムで飛ばせるかの勝負なのか。


2025年3月30日日曜日

生活記録

ポケポケが過酷すぎて他のゲームに支障が……。ゲームとしては相当面白いんだけど相当不毛過ぎる。こんなゲーム世に出てて良いんかという気はします。無課金でも割かしランクマッチで勝負になる調整は良いと思うけどね。成金ギラティナじゃなくても全然戦えると思うし。俺も成金ギラティナ使いたいけど全然当たらないんだよな……。フリーザーすら組めてません。
_____

魔物娘2もっと不思議枠がいつの間にか解禁されていたという珍事により村長の試練に特攻しています。今15Fくらい。難易度は相当高そうな気はするんだがポポロ異世界みたいに仲間上手く使っていくのは面白いね。良く出来たゲームだ。ダンジョンバランスに違和感を感じない。識別の難易度が高いというかアイテム多過ぎて何が何だかというのは好みじゃないけども……。おんなじ理由でシレン5とかもかなり苦手寄り。ポポロは巻物ほぼ全部識別除外出来るのが楽勝です。やっぱポポロがNo1!人食い箱は、まあ開発者は正気じゃないと思うけど……
ピンク4卵の処理の仕方変えたらスコアウハウハやでみたいなことをAquas大師匠がおっしゃられてたような気がしたので俺も挑戦してるんだが結局あんま旧パと変わら無さそう。一応上手く行けば10万くらい伸びると思うんだがリスクの方がかなり高い気します。ミスれないのにそんなことをするかというと…うーん…でもここみたいに簡単にスコア上げられるような所ってないしなあ……。通しはクソで結果出ず。
グレ魔もほぼ進展ない。ガメグロン改はやっぱヘルム砲台撃ち込み無しで良いみたいだ。本体の体力調整が肝だと思うんだが本体の調整異常に難易度高くて頭抱えています。曲でタイミング決めてるんだけどもうちょい遅らせるべきなのかなあ。遅らせたらそれはそれで亀発狂→お通夜みたいな展開になるのがしょうも無さ過ぎる。このゲーム、一手間違えると終了の場面があまりにも多すぎる。ピンクグレ魔という闇のランダムゲームはそりゃ面白いけど、そろそろ真っ当なSTGも遊びたい今日この頃。


2025年3月29日土曜日

生活記録

進展が、ありませぬ……。後体力つけようと思い暇な時間になかやまきんに君の筋トレ動画見て筋トレしてるんだが、腕傷めたり普通に負傷してます。虚弱すぎる。Noパワー。
_____

ピンクは久々6面行ったけど行っただけで終了気味。バナナボート消えたりでやる気も……。ただ4卵帰宅時にオプ撃たないで最後の画面外でボム破壊するのがなんかスコア上がりそうな気配が少しあるのは良いのかもしれん。実践投入するのは怖いのでトレモで検証かなあ。トレモの検証も難易度高そうだけども……。
グレ魔デフォ設定で5800万とか出したけど生かせず終了気味。昨日2回やって2回上手く行ったケルベ青は今日は全く上手く行かずに困惑状態。要練習か。どうもボムのタイミングが肝な感じあるけどな……
魔物娘2クラフトダンジョンクリアして残る2つのなんかイベントアイテム集めるみたいな展開になってます。ハウス連続ダンジョンと幻の洞窟ルールみたいなのが残っとるんだが幻はどうでも良いとしてハウスがしんどいですわ。間違いなく仲間育てないとヤバい気してるのでクリアしたダンジョン再訪して育成したりしてるんすけど凄まじく面倒くさくなってきてます。そろそろ投げて都市伝説戻るべきなのか。ゲームは面白いだけにこういう部分がしんどい。

2025年3月28日金曜日

生活記録

何もしてない。
_____

ピンクはまるで何も出来なかったので即終了モードだった。3卵ああいう動きされると辛いわ。ずーっと腹立つ殺され方されてるな……
グレ魔は進展無いっちゃ無いんだけどケルベロン青がボンバーパターンで初めて成功したので有頂天になってるっちゃなってます。やっぱ弾群を1つの弾とみなして避けるのが肝だったようだ。これで青が行けるってなると、次の課題はやはりガメグロン改なのかなあ。クリアする上では青ボム近接撃ち込みでぶっ殺しパターンで良い気がするので、点数上げるためだけの動きっちゃ動きなんだが……
魔物娘2不死鳥クリアしました。んで、なんか新システムのクラフト使うダンジョンやらされてます。このシステムさっさと解禁してくれ、無意味な素材の文句すげえ言っちゃったよ。でもこれは流石にゲームが複雑になるんじゃなかろうかという気します。面白いとは思うけど、ハードル激高な感じあります。アルケミックダンジョンズとかでクラフト使うってのは分かるんだけど、魔物娘仲間にするだけじゃダメだったんか。


2025年3月27日木曜日

生活記録

よく分からんくて挫折したサガフロ2に挑むべき時が来たか…。某2の沙羅曼蛇はとてつもなく嫌な予感するけど、多分真っ当な作品だと思います。グラリバみたいな雰囲気なんかな。某2開発は全然良いというか、もはやそこしか新作は出せんだろうという気はするんだけれども、これまでの作品を見るに相当な不安がありますよ。過ぎ去った過去のオマージュではなく、鮮烈な新たなビジョンを見せてくれることを、コナミSTGには期待してるんだがなあ。正直パロの方が来て欲しかったです。パロなら某2の魅力出まくる気するし。いざ出たら内輪ネタに切れ気味な未来も見える。どこに行っても居場所無し。お、俺は……。後どうせ出すならというか、某2が担当するならMSXとか家庭用のシリーズ網羅して出して欲しかったというか、そうしそうなもんな気するんだけれどもな。
_____

ピンクランクコントロールパターンに変更したんだがそもそも3卵までも行けてないからなんの意味も無かった……。脳内では多分行けてるんだけどね。不毛過ぎる。
グレ魔進展皆無ではあるんだが、107個まで収集は行けてます。ケルベ青はやっぱボンバー撃った方が安定感は出そうな気配はある。後は経験の問題なのかなあ。ガメグロン改はヘルム砲台へのショット衝突を避けるべく大きく回るように動くのが良い気がするので、明日実験する。どうにもやっぱ色々試行錯誤しないといけないボスだとは思うんだけど、練習クソ面倒だからセーブ使える移植出てほしいもんだけどなあ。
魔物娘2ようやく不死鳥27Fとかまで来た。多分クリア行けると思うんだが……
_____

・今週のNintendo Switch新作は77本!『アーケードアーカイブス 陸海空 最前線』『S. Prysm Destroyer』『ツクールシリーズ Arcanion Magi Side Story』など登場!【2025年3月第5週】

購入は無し…というかゲリラ配信されたサガフロ2が購入確定です。セール待っても良いんだけども。イーストアジアソフトの作品も気になるっちゃ気になるが。
後Steamで風雨来記初代出たらしいんでそれ買うと思います。HD化とかしてるんかな全然調べてねえんだけど。
_____

・来週配信のNintendo Switch新作は33本!『Zombie Police ~ゾンビ刑事と踊るクリスマス~』『であえ殿様あっぱれ一番』『Perfect Hand of Nostalpix』など登場!【2025年4月第1週】

であえ殿様は買う気あるんだけどdaikai6さんがブチギレてたのでどうにも不安感が……


2025年3月26日水曜日

生活記録

分かったことはあったが……
_____

ピンクスゥイーツ進展皆無というかカスみたいな運が連発しているのでどうにもならない感じです。で、多分だけど勝率上げるにはランク下げた方が良いんじゃねーのかと最近というか今回のプレイで思った。ランク上げた方がスコア上がるんだけど3卵崩壊ケアで残機が少なくなるんだよね。そうなると3ボス崩壊した時にそのままゲーム終了になる可能性あるんですわ。ランク絡みをカスミと同じにしてみるか。2卵下がる分は、撃ち方でフォローみたいな感じかねえ。ストレスためるよりも解決策を考えた方が良い。
グレ魔も進展皆無。ガメグロン改は練習積まないとダメそう。属性弾にも当たり出してる。ケルベロン青は、開幕凌ぐ難易度馬鹿高いので右端スタート→ボム→左端につけて謎のWAY弾を弾群を1つの弾とみなして避けて倒すみたいな感じで行くべきか。
魔物娘2不死鳥途中で下山。ヴァンパイアってゲイズみたいなことしてくる奴だったんか。怖すぎ。難易度高いよー。もっと不思議解禁は相当遠い。


2025年3月25日火曜日

生活記録

進展皆無。
_____

ピンクはチャンス掴めずイラつくだけ。ただ6面練習で6卵ちょっと楽になるのかなーとは思った。ロボペッツはどうも俺の腕前だと厳しいらしい。真ん中パターンはランク低いといけるんだけどMAXだとむずいっぽいね。うーむ。序盤が本当に運任せで面白くないなあ。2ボスまで行ければ結構面白くなるんだけども。
グレ魔も進展皆無でダメダメだった。ただガメグロン改のドリル破壊よりもヘルム優先でやっていくべきっぽいなあ。ドリル狙うとどうもガメグロン改が降りるの待ちしないといけなくてそれが曲タイミングと合わない場合終わる可能性が高いと。妖精くらいなら最初のガメグロンで取れる可能性あるしな。半面ヘルムはここだけなので、どうにかしてまずはヘルム取得最優先で行くか。
魔物娘2不死鳥なんかそもそもこのダンジョン素潜りしても面白くないので普通に持ち込みありでやることにしました。なんというかポポロの封印素潜り的な面白く無さを感じる。あれもスムーズに行けば面白いんだろうけどもなあ。魔物娘2の方は、なんかギャザー的な娘にボコボコにされたりしててうーんみたいな。

2025年3月24日月曜日

生活記録

人のプレイ見てるとやりたくなるけど自分がやると……。
_____

ピンク全く結果出ず。理不尽な殺され方が多くてげんなり気味。Aquasさんの6面ロボペッツ真ん中パターンとか見て驚愕したので試したいんだけどそこまでも行けないという。完。
ガレッガも鉄骨パターンこれええわーと思ったパターン試したかったんだけどまずそこまでも行けず時間切れでこちらも完。ううううう、悔しい。遊ぶのにスキルがいるのがしんどいよ。手癖で遊ぶ分には本当に面白いゲームだと思うんだが……
魔物娘2フェニックスがどうにかみたいなダンジョン入ったけどこっちは普通に武器手に入るからそんな難易度高くないのかな。まだ3階だから分からんが……


3/17~3/23

たまのゲーセン楽しかったッ


・都市伝説解体センター
個人的な評価は1話時点ではそんな高くない。たるさの方が目立っています。

・魔物娘2
チュートリアルは終わってエンディング後のチュートリアルをやってます。多分アスカでいう祭来国編みたいな。

・グレ魔
Heyでは自己べ更新。家では107/108とかまで行った(エブリだけど

・ピンクスゥイーツ
結果なしッ!

・ガルケーブ
難易度鬼高いので攻略をどうするか考え中。

2025年3月23日日曜日

生活記録

休息。ゲームは何の結果も出てないが魔物娘2は進んでいる。
_____

ピンクスゥイーツはやってもムカつくばかりだった。というかHeyのピンクボスが強いなーと思ってたんだがそうではなく、ここ最近のボスの強さが異常なだけだったらしい。やる気はあるんだけど一服させるべきなんかなー。正直パターン云々ではない所での詰まりなのであんまやる気も無くなってくる。スコア出したい気はあるんだけどもなあ。
グレ魔はほぼ進展なし。ガメグロン改今回は属性弾に引っかかったので、まずは生存最優先での動きを固めるのが肝になるか。ケルベロン青はパパパって光って謎のWAY弾飛んでくるのを、まずパパパって光る弾群自体を1つの弾と認識した方が良いらしい。これでどこ見て良いか分からない問題は解決できるだろう。避け方はこれから考える(ゴミの思考
魔物娘2大妖精素潜りでクリアしました。元々仲間持ち込み前提のダンジョンだから難易度爆高いね。でも非常に作り込まれたバランス調整されてる節を感じます。昨日書いたように仲間リレーの完成度の高さとか、アイテム供給のバランスも優れている。持ち込みあれば楽だけど持ち込みなしでも行けるという。見事な調整です。素晴らしい。これで今度挑むのはアイテム持ち込み前提なんだけども流石にこっちは難易度異様に高いんかなー。どこまでやるかね。

2025年3月22日土曜日

生活記録

無理くり結果出し男。
_____

Heyでのプレイはピンク、グレ魔、ドドで一番時間使ったのは多分グレ魔。いやトータル時間では多分ピンクなんだけどあのゲーム1回で30~1時間強行くから長いんすよ……。
ピンクは自己べに手が届くスコアラインで6面行ったけどそのまま崩壊して入滅。アラザン2回目どうもAC版だと難易度どえらい難易度高い気がする。処理落ちで俺の入力が箱版に対してずれてるというか、なんか対応出来ないっす。練習しないと無理か、そもそも箱版自体安定してる感じでもないし……。そして処理落ちしても6卵は鬼門らしい。半キャラずらすのなんか座標合わないっす。更にはHeyのピンクどうもボスが強いというか今日はボスが強い日だったのか激やばムーブの連発で割とどうしようもなかった。ワイワイの方がボスが強い印象なんだが……
グレ魔は自己べ更新したけども到達地点で言うと昨日の方が進んでたので消化不良感あり。それでもズパイダー突4300万とか出した記憶あるんで嬉しいけどね、そんな出るのかみたいなスコアを自らの手で出せてるから。筐体でやってる方がやっぱ画面がデカかったりする分やりやすいんだけど、金が消える速度もまた早いのが困りもん。まあでも家でやるよりも金かけてる分やっぱ気迫が違う気がします。気のせいなんだろうが。今回の結果を家での練習に反映させたいわね。
で、ドーナツドドですよ遂に1クレAll出来ました。といっても追加ステージコンボ切っての逃げAllだけどね。あのステージマジで構造が理解出来んので仕方ないのだが…。それでも嬉しいね、ここ数か月それなりのペースで練習していた甲斐があったよ。最終的には残0というギリギリも良いところだったけどね。いやしかし本当に面白くて良く出来たゲームだ。奇跡的な出来ですよ。
_____

魔物娘2大妖精の云々かんぬんみたいなダンジョン攻略してるんですけど、仲間持ち込み前提ダンジョンに面倒で素潜り仕掛けてるからか分からんけど難易度高いっすね。前作はそんな難しいとは思わんかったが…流石に続編だけあって難易度引き上げたんかなあ。ポポロ並みに仲間に指示出したり色々する必要あって驚愕しています。面白いから良いんだけどさあ。良く出来てますよ。エアリアル勧誘からのエルフで矢稼ぎ、マーメイド勧誘による疑似ホイミ、戦闘要員のクイーンスライム→グール→ハニースライムのリレー、粘りか即降りかの判断。面白い。ただチュートリアル終了後のダンジョンとしては相当難易度高い気がします。武器防具ねえし。完全にポポロみたいなバランスですね。もっと不思議もこんな感じなんだろうか。


2025年3月21日金曜日

生活記録

Heyに。結果は無くとも進展はあった…と思う…。
_____

ということでゲーセン行きたい欲が爆発してHeyに来ました。明日帰るので短期ではあるけれど。やってたのはピンクとグレ魔のみです。ピンクに関してはランク上げるのがやっぱ難関な感じではある。ランク上げるのさえ何とかなれば今のパターンほぼまるっと使えるので出来ないことは無いと思うんだが…。にしても理不尽要素多過ぎてしんどいですなピンク。プレイ時間長いので相当疲弊します。処理落ち多いせいで箱版よりやっててしんどいのが体力無い自分にはきつい。
グレ魔は5000万とか出て6面入れてるので、このペースを保って爆笑レッドカーペット入れれば感はあります。操作環境は家より良さそうだが問題はスタートボタンの位置が遠いので、1面の難易度が上がってるのが厳しい。1面くらい良いっちゃ良いけど……。出来ればクリアしたいよなあ。でもやっぱ難しいんだろうなあ。ズパイダーの妖精出る所壊すのが難しいというか、なんか魔法のおっさん張り付かないのは良いとしてもカルテショットも着弾しないことがあるのがよく分からん。何が起こってるんだろあの場面。
_____

魔物娘2電車でガンガン進めてて持ち込み制限ダンジョンとか出るようになってます。ここから難易度爆上がりなのかねえ。まあやっていきます。都市伝説を進めようかと思ったんだけどこっちの方が面白いのが何ともです。


2025年3月20日木曜日

生活記録

凄い悩んだけど東京行きやす。Heyでピンクとグレ魔の反復横跳びしてきます。土曜にもう帰路につくので超短期ではあるが……
_____

伝説の男PAC藤島の伝説的作品ガルケーブをプレイしてみた。コンパイルSTGだからあんな感じだろうという自分の予想をかなり裏切るような作品でかなりビビった。珍しく横STGとかそういう感じではなく、適当にダラダラ撃ってて良い場面ってのがあんま無い。そういう所が意図的に潰されてて、かなりきっちりパターン組まなきゃいけないみたいだ。特にショット当てると逆に加速して自機に取りついてダメージ与えるキャラとかがいるのが相当きつい。そこに倒さないとヤバい敵を入れたりする調整がかなりきついですね。パワーアップシステムも独特で、バリアゲージを回復するにはパワーアップ必要なのだが、パワーアップすると逆に弱体化する恐れもあるというのが相当きつい。コンパイルSTGのセオリーの強い武器抱えて残機ためて後半はごり押しっていうセオリーが、強い武器抱えるのがそれなりに難しいというのが相当来てます。無論トリッキーな敵の挙動やダラ長いプレイ感等コンパイルSTGとしての味はばっちりで、こういう引き出しもあるのかとかなり驚かされた。こういうゲームもあるんだなあ。ガーディックは結構コンパイルらしいと感じたけど、こっちは相当違うやんけ、みたいな感触あります。
魔物娘2チュートリアルダンジョンをクリアしました。無難に面白い。良く出来たゲームだと思うけど素材はやっぱ要らないんじゃないのかなあ。これが面白さに貢献しているとはちょっと思えない。魔物娘仲間にする面白さは格別なので帳消しにはなってるけども……。個人的には初代の方が評価高いです。やりごたえで言えば今作の方がある気はするけども。
グレ魔なんかデフォ設定でも6000万くらいなら出せるというか7000万すらいけるんじゃねーのか説出てきてます。エブリでやってるけど107個収集まで行けるようになってきたぞ。でも後半のボスのパターンは何一つ決まってないので要練習していくしかなさそう。ううー。とりあえずゲーセンでどれだけ出来るか試してきます。
ピンクは配信してたら回線切れて終わって、何も出来ずに終了してしまった。やったった感すらなし。



2025年3月19日水曜日

生活記録

衝撃の4連休開幕した感じはあるが…。ゲーセン行きたい欲が凄まじいことになってるので行くしかないかね。株が大暴落してたら行くの止めようかなと思ってたんだが、なんだか知らないけど上がってるっぽいので、今買うのもなあということでたまには好きなことに充てようかと。行ければの話だけどもね…
_____

グレ魔ちょっとやったくらいだけどガメグロン改でのトドメ刺すときのチャージタイミングは把握する必要ありそうというか、亀の挙動がよく分からないので調べる必要ありか。なんか1面のガメグロンもそうなんだけど上上がるタイミングマジで分からねえんだよな。で、下降りた時じゃないと3連殺出来ないという。うーん、赤で入って青撃ちで体力調整→調整後3連殺とかの方が良いんかなー。よく分からん。
魔物娘2ピューレで中間地点まで飛べるのかと思いきや飛べなかったりでイライラしてます。押しミス?よく分からず。素材とかもすげえ勢いで溜まっていくんだけどこの素材がなんの役に立つのか、そして現時点で未だになんの役にも立ってないことにかなりイライラが来てます。ゲームは凄く面白いんだけど余計な要素がすげえ追加されてる印象ある。素直に魔物娘増やすくらいじゃダメだったんか。要素入れれば面白くなるわけではないと思うんだけどもなあ……。まあこの辺は好みの問題なのかね。ゲームシステムは好みなだけにこういう進化の方向を見ると多少切なくなる。


2025年3月18日火曜日

生活記録

調子良いと気分も良い。そしてゲーセン行くかはまだ思案中。行くにしても金曜出立の金曜宿泊土曜帰宅みたいな超過密スケジュールになりそうだけども…まあそれでも良いけども…。結局行くだけで5万近くかかるんだよな。その金あったら色んな事出来るってのがなあと。うー。
_____

ピンクスゥイーツ道中は5面までほぼ自己べペースで運の上振れこそなかったがほぼほぼ完璧だったんだが6面凡死してから総崩れでスコアもガタ落ち、更には7卵暴走で敗北という結果に終わってしまった。でもやっぱ30分ルールで勝負仕掛けるのは正しいっぽいな。このペースを保ちたいわね。修正が必要なのはエクステンド2個出しとかか。ファットデーツのボム位置調整は難易度高そうなので後回し。6卵は真下に座標合えば、半キャラ上に行けば当たらないっぽいけどあくまでぽいのがガン過ぎる。俺にその辺の見切り能力があれば……
グレ魔は進展なしだがガメグロン改まではとりあえず行くべきな気はする。とりあえず経験増やすターンかね。
都市伝説は2話の冒頭で詰まってます。なんかやる気の方がギア入っていかなくて……
魔物娘2はそれなりに進んでるはずでチュートリアルダンジョンの14Fとかまで来た。というか1回行ったことあって仲間いっぱいになっちゃったから帰宅したんだが。これで終盤まで行けばシナリオはクリアかねー。無難に面白いけど、前作と同等な印象だなー。キャラ可愛らしいのは変わらずで良いです。


2025年3月17日月曜日

生活記録

昨日かいつか忘れたが無理やりゲーセン巡りの旅にでも出ようみたいなこと書いた気がするけど冷静に考えたら車のバッテリーがヤバいみたいな噂この前点検した時に聞いたので金がなくなる可能性が相当高い気が。俺の楽しみが……。でもそんな高くないとは思うのでここは特攻するべきか?分からん。
_____

都市伝説解体センター、1話クリアしました。うーん現時点では相当微妙な作品だと思うけど……。良く出来てるとは思うけども、このゲームよりも良く出来てるゲームが在るという評価に落ち着きそうな気がします。よっぽどこの先すげえ展開が待ち受けてなければ。難度低いのは良いけどそれはそれで緊張感が無いです。いや無くてもストーリーが面白ければ良いんだけどもなんか1話だからか分からんがそんな…って感じなのが…。選択の重みが無いのが何ともって感じあります。今後に期待ではあるか。
魔物娘2起動した覚えあるんだが何をしたかの記憶が全て消滅してる。全てが虚無に包まれている。面白い作品なのに……
グレ魔練習してるだけなんだが一応デフォ設定でも5面とかまで行ける率は上がってるのか?なんかやる度毎回ドラトリオンに殺されてるのでテンションガタ落ちではあるんだが……。ケルベゴブロボ改とかは少しは理解出来てきた。ゴブロボ改のキャノン砲後の通常弾幕のかわし方、すげえ適当に1キャラずらすみたいな戦法使ってるんだけどこんなんで大丈夫なんだろうか……。なんか大きくずれようとするとキャノンにぶち抜かれるので多分大きく避けないが正解だとは思うんだが……
ピンクはチャンス掴む時間を増やそうかなと思い30分で可能性感じたら続行、可能性感じなかったら終了のペースでプレイしてみた。で、今日はチャンス掴めない日でした。完。

3/10~3/16

来週(3/17~)は衝撃の4連休なのでそこに全てを懸けたい所ではある。気がふれてゲーセン巡りの旅にでも出ようかと思ってたんだけど金曜日なんか役所行く用事が出来て、夢は潰えてしまった。マイナンバーの更新とか要らんわ……やらなきゃ不都合なこと起きそうだからやるけど…。無理やり出ても良いんだけどもね。


・ストライクガンナー
6ボスでミスってしまったが無事にクリア。非常に面白い作品だと自分は思っております。評判を気にせず是非ともプレイを。

・グレ魔
練習してるだけ。まあ経験を積む段階でしょうな。ガメグロン改解体安定し始めたら設定を元に戻すかね。まずそこまで行けてないんだけども…

・シロナガス島への帰還
ほぼ今年ベスト級の作品。ミステリー&ホラーを高次元に融合させた、所謂アドベンチャーゲームの神髄がここにあると言っても良いです。オススメ。怖いけどね。
これが出来たってなると、ダークメサイアも勝負かけるべきか。ダークメサイアは俺の中ではデスピリア同様シリアスシュールバカゲーの予感がしてるんだが……

・魔物娘と不思議な冒険2
全然進んでない気がします。そういうゲームだから別に良い気もするけど…。出来の方は文句なしだとは思います。前作より進化してるとは思うけど、面白さの本質は前作でしっかりあったので別に前作でも良いんじゃねえのか説が出てます。かなり保守的な続編って感じだ。

・ピンクスゥイーツ
結果出ずにまた次回。


2025年3月16日日曜日

生活記録

解体するッ
_____

そんなこんなで都市伝説解体センターを始めました。世間の評判が神中の神みたいな感じなのだが個人的にはそうでもないんじゃないんかという気がしています。そりゃ面白いけどもテンポが悪ないっすか。俺がリアクション見たくて逐一色んな所調べたりSNSの全投稿見てるからかもしれないけどかったるさの方が上回っています。センター長の特定演出とかは非常に良く出来ているんだが、それ以外が…うーむ…という…。まだ序盤だから仕方ないのかねえ。後俺自身が都市伝説にさほど興味がないという問題もあるが……。グラフィックや演出は確かに凄いと思うしSNSのいやーな感じは良く出来てると思うんだけどもなあ。
魔物娘2は未だ最初のダンジョンを突破出来てる感じがありません。地道に進めるしかねーのかな。仲間は増えてるんだけども。後ダンジョンは平気なんだが拠点が3Dなのでゲロ酔いしながらやってます。かなり苦しい。
グレ魔練習してるだけ。青ケルベロンはVの字を書くように動くのが良い気するんだが弾の隙間が見えません。開始位置が違うんかなー。真ん中スタート止めて端スタートの方が無難なのかもしれん。ケルベロンも攻撃2択なのがきつい。この辺動画見てるだけだと何も分からんわな。時間かけるしかねーのがなあ。
ピンクスゥイーツ一応6面行ったけど何の結果も出せずに終了。今週も何の成果もありませんでした、か。6面卵の処理そろそろ流石に何かしら考えないときつそうだな。
_____

・日本一ソフトウェアが『風雨来記5』と完全新作5本を発表!Steam版『クッキングファイター好』と初代『風雨来記』もあるよ!

風雨来記5が相当注目度高いと思っています。舞台は約束の大地北海道ではなく、三重というチョイスなのはどうなんだという気はしますが、そこよりもシナリオが初代にも関わった方が担当してるってのでかなり気になっています。3と4をプレイした際に感じたのは淡々としているというのだったので、そこが改善されるのかなと。でもシナリオとテキストはまた違うもんだからあんま変わらんのかな。斎藤姉妹みたいなシナリオを期待したい所ではあるが果たして。後Steamで風雨来記出るらしいので、購入しようと思ってます。絵が綺麗になってると良いなあ。


2025年3月15日土曜日

生活記録

Star of ProvidenceはSwitchで発売中ということでメモ。
_____

シロナガス島への帰還おまけシナリオをクリアしました。おまけシナリオ怖いわ!水着でキャッキャウフフみたいなゲームと全然違うじゃねえか!トイレの話も怖ければ鏡の話も怖い。色々と怖すぎる。プレイ中マサオくんみたいな情けない悲鳴を上げながらプレイしてたぜ。それでもまあ面白かったです。飽きさせない作りが素晴らしいと昨日書いたのでそれは割愛することにすると、次に優れていたのはキャラクターなのかなと。ヒロインのねね子がまあ可愛らしいというか、作者の愛を強く感じます。ねね子だけでなく他のキャラも個性ありまくり。そんな個性あるキャラクターが紡ぐ物語が面白くないわけがない。そんなゲームだった。久々に良いゲームと出会えた感じでした。
積みゲー消化を続けなければということで魔物娘と不思議な冒険2を開始してみた。前作をやったのが相当前なのであんま覚えてないんだが手堅い出来です。何がどう進化してるかはあんまよく分からん。連れまわせる仲間の数が増えてる…のかなあ。個人的にはポポロみたいに大群連れまわせるようなゲームの方が好みではあるが、バランス取りにくいんだろうね。ポケダンとかもそういう調整じゃなかったし。前作は装備をロストして怠くなってもっと不思議出す前にフェードアウトしてしまった手前今作は頑張りたいが……。そういえば今作にはタグシステムみたいなのあるんだよな。この辺の遊びやすさは強化されてるのかもしれん。
グレ魔初めてガメグロン改からヘルム出せた。いえーい。これを毎回出来るかは不明で、2回目挑んだら勝手に砲台がぶっ壊れて発狂されて終わった。俺が発狂しそうなんすけど。対策するなら自機狙い砲台狙う時ショット押さないとかかなあ。
ピンクスゥイーツ進展皆無!イラついただけだった。序盤脱出出来ないとすぐこうだよ。俺の貴重な時間が……


2025年3月14日金曜日

生活記録

寝る間を惜しんでゲームした甲斐があった(AM01:00)。
_____

グレ魔はムカついただけだった……
シロナガス島への帰還を一気にクリアまで。こりゃあ面白いねえ。久々にこれぞアドベンチャーゲームというものを見せられた感動があります。昔のポイント・クリック型アドベンチャーを、怒涛のシナリオ展開とキャラで決めた完成度の高い作品だったかと。完璧なタイトルが良い。このゲームのタイトルはこれでなければならない。プレイヤーを飽きさせない作りが非常に丁寧だったと思います。ミステリー然りホラー然り。ホラーもそれなりに怖いし。制限時間制選択肢なり、バッドエンドにも普通に入ったり、プレイに緊迫感あるのが没頭感を高めるのに一役買ってたと思います。あまりにも面白かったので感想は短め。おまけシナリオはなんか怖いらしいのでこの後プレイするのは止めた方が無難だろう……。昼間に頑張るか……


2025年3月13日木曜日

生活記録

こういうビックリ系ホラーはきつい。じゃあなぜデスピリアはゲラゲラ笑いながらプレイしていたのかという気もするが…。こうなると俺ダークメサイアは厳しいのかもしれん。
_____

シロナガス島の帰還、どこまで書いていいもんか分からないけどレイモンド卿死んだりするところまで進めました。単純なアドベンチャーゲームではなく、時間制選択肢とかもあるのが面白い。飽きさせない作りだ。飽きさせない作りと引き込まれるテキストストーリー運びは良いんだが、単純なミステリーではなくホラー要素あるのがちょいきつい。シロナガス島の悪魔みたいなのが出てくるんだけどそれがまあ怖くてねえ……。こういうビックリ系はどうも苦手だ。
グレ魔ぼちぼち。ガメグロン改は属性砲台を壊さなくても良いんじゃねえの?と気が付いてからはそこそこ安定しそうな気配は出てきたけどもなあ…。おそらく亀の体力調整さえ何とかなれば行けるんじゃねーの感出てます。これをやるとなると5面の最後の方でボムチップ取らない方が良いね、ヘルムの条件がボム4以上だった気するので。これでヘルム揃うようになったら、ゴブロボ改タツマキガンメンすっ飛ばしAllを目指したいが、流石にまだ練習いるかね……
_____

・今週のNintendo Switch新作は62本!『アーケードアーカイブス ジュノファース』『少年忍者サスケ』『ツクールシリーズ Rocket Frog ~おカネの為にカエルは翔ぶ~』など登場!【2025年3月第3週】

ジュノファースは気になるが全体的には様子見かねえ。
_____

・来週のNintendo Switch新作は9本!『XenobladeX Definitive Edition』『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』『キン肉ねこ:SUPER MUSCLE CAT』など登場!【2025年3月第4週】

購入確定はガルケーブでこれは何が何でも買います。パック藤島STGらしいし。ガーディックが滅茶苦茶面白かったので期待は凄まじいことになっとります。頑張って起動もしたいね。


2025年3月12日水曜日

生活記録

都市伝説解体の前にシロナガス島へ帰還するッ
_____

日課のグレ魔は進展無いけどケルベライザーがばら撒きやる際にふらふらするのでそのふらふら見て画面の右左どっちか広い方で避けるのが良いっぽい。後青ケルベロンの砲台破壊はカルテだとどうも無理気味で、上回る戦法もダメ臭いようだ。きっちり避けろってかー。基本2ボム通過でも現時点では良いと思うんだが。ケルベとかはまだ良いけどもガメグロン改が意味不明なくらい分からん。勝手に発狂して終了するか、ダメージ調整できなくて敗北するかの2択になってる。調整自体は青でやった方が良いっぽいが、こいつの仕様がよく分からねえんだよなー。動画見ないと流石に厳しいか。やってても面白くないしなこの亀……。ゴブロボなんかは終わってるボス筆頭だから出来なくてもまあまあ…みたいな気分になるんだけど、ガメグロン(1面も改も)とかこういうボスが戦ってて一番ムカつく。
そんなこんなでシロナガス島へ帰還しました。帰還もクソも行ったことが無い上になんの事前情報も入れてないから初めていくんだけども。まだ1章なので何も分からんがヒロインの魅力がバシバシに出てるので満足感はあります。後なんか軽く怖いんだけどこのゲームホラーなのか?ホラーだと苦手ジャンルなだけに嫌な予感もするが…。デスピリアみたいな暗黒鬱馬鹿ホラーなら良いけど、どうなんだろ。

2025年3月11日火曜日

生活記録

突破し申した。プレイ時間はなんだかんだで5,6時間くらいかかったんかな……。ACもののSTGとしては格段に時間少ないと思うけどね。
_____

ストライクガンナークリアしました。マジで面白かったッ。まあ地味STGではあるんだけど、ウェポンの戦略性はあるわ、適切なウェポン使えば難易度そこまで高くないわ、敵のトリッキーな挙動を捌いていく感じあるわ、撃つこと避けることの快感はしっかりしていると非常に良く出来た地味STGだと思います。音楽も妙に耳に残る。難点はとにかく地味ということと、ミスったら即終了な辺りか……。まあ印象は良くないだろうねその仕様は…。適切に遊ぶことで面白くなるという作品なのだがその適切に遊ぶというのがちょっと難易度と高いという。でも、真のクソゲーみたいな評判程悪いゲームじゃないというか、これをクソゲーというのは忍びない所あります。見どころもないゲームとは違うし。うーん。
時間ちょっと使ってグレ魔やったけどボスの数々にぶち殺され続けて終了。アイテム集めるのは面白いんだけど集め終わった後がなあ……。ケルベロン青上に特攻してボム2回撃つパターンやってみよう。下で弾幕切り返すのは現状理屈が分からないと回避不能気味。

2025年3月10日月曜日

生活記録

明日段ボールをゴミとして出さなければばばばば。
_____

ストライクガンナー、クリア出来るんじゃねえかという期待の下プレイしてみたは良いけど6ボスが最高到達地点で無残にも敗北してしまった。悔しいーッ。何がダメかというとウェポンの連打だと思うんだがそれ以上に高速WAY弾避けるのヘボ過ぎる。ノリとしては彩京STGに近い気もする。座標合わせとかこの辺のWAY弾の見切りとか。その辺をソニックウィングスよりも先に実現したというのはアテナ中々やるんじゃないのかッと俺は思うんだけど、軽く情報見たらマジモンのクソゲーとかそんなんばっかで驚愕してます。ソンナバカナ。俺の感覚がおかしいんだろうか、そりゃピンクとかやってるからおかしい気もするけど……。にしたってにしたってな所ないかえ。それだけ同年代では面白いゲームあるってことなのかなあ。俺の中では大王よりも評価高いんだが……。


3/3~3/9

Hookah Hazeでアドベンチャー熱高まったのでこりゃ色々仕留めるべきかね。


・グレ魔
覚えるべきかケルベとガメグロン改と判断。それが出来れば良いけどね…。まあ回数積み重ねやな。

・ガレッガ
3号で7面とか。

・Hookah Haze
全ルート制覇した。あっさりしてるけど良く出来たゲームだったと思ってます。オススメ。

・ピンクスゥイーツ
自己べ更新の気はあったんだが敗北。

・ストライクガンナー
使うべき武器は固まった感あるので本攻略幕上げか?


2025年3月9日日曜日

生活記録

1本クリアにたどり着いて俺もいよいよ都市伝説感あります。
_____

そんなこんなでHookah Hazeクリアしました。トゥルールート見ました。ヨカッタヨ。ゲームとしては偉大なVa11 hall-aを上回れてはいないと思うが、コーヒートークよりは面白かったかな……。キャラが少ない分密度がある気はします。後キャラが2人同時来店で会話イベント増えたりするのが良かったかね。そこで差別化出来てるのは非常に良いと思っとります。シナリオの分岐が全くないのは…まあそういうゲームじゃないんだろうな。本作で特に良かったのは音楽とドット絵!ドット絵は流石ゆうなまなり、近年ではオクトラ?とかのアクワイアだなと感心するばかりだった。音楽のクオリティも相当高い。ここ数年では屈指の出来じゃないかと思っとります。全然話題になってる感は無かったが…。
で、積みゲー崩しの一環でアテナのストライクガンナーをやってみたがこれがかなり面白くて俺の中では相当に評価高いです。音楽グラフィック緩急のリズム攻撃システムどれをとっても全部ドが付くほどの地味っぷりなんだけどその地味さが心地いいみたいな。流石大王デザエモンを生み出したアテナと感心しっぱなしだった。ノーミス前提のゲームっぽいので難しいことは難しいんだけど、死ななきゃそんな難易度高くないんじゃないのかという気します。各武器を選択して攻略していく感じは、あんま機能してるようには思えないけど独特っちゃ独特なのかなあ。単純な爽快感みたいなのがもう少しあれば世紀の傑作になったかも分からん。惜しいゲームです。まあ、でも他のゲーム捨ててまでやりたいかというと、そういう感じのゲームでも無いのがなあ。その辺の地味っぷりは好きなんだが(歪んだ嗜好だ
【攻略メモ】
1面:スプレーミサイルかなんか
2面:コムレイドファイターかなんか
3面:シールド
4面:レーザーキャノン
5面:オートエイミングバルカンかなんか
6面:ソニックウェイブ
7面:アンチエアマイン
ピンクスゥイーツバーン様突時に自己べに届くスコアは出たんだがそのまま凡死終了で敗北。悔しいーのでグレ魔捨ててこっちやったけど結果は出ずどころかバナナボート消失したりで散々だった。マジでバナナボート消える現象何なんだよ。笑えるから良いけどゲームとしては終わっとる。
グレ魔は短時間で触れただけ。まあ、日々練習なんでしょうな。

2025年3月8日土曜日

生活記録

明日まさかの車の点検でピンクタイム確定ならずで白目向いている昨今。うにゃー。
_____

ピンク5面凡死で終了気味。それが無ければ終盤まで行ったんじゃねえか説あったんだが…。1回序盤脱出後はグダグダで体力切れでタイムアップ。その序盤脱出も1時間くらいかかってるという……。明日に懸けたい所ではあるんだけれども…。6面のアラザン逆撃ちは、アイテム確認してダメそうならさっさとパターン変更した方が良いと思った。それが出来れば苦労はしないんだが…
グレ魔とりあえずエブリ200万エクステンド設定にしてみたら残機9まで増えて爆笑みたいな。爆笑は良いんだがそれで何とかなるかというと何とかなっていない。ケルベライザーは練習でどうにかなる未来それなりにあるから良いけど青ケルベロンと6面全部がなあ。6面はクリア重視の際にボムで抜けてた反動でこうなってる説あり。まずはとりあえず視察しながら対策考えるみたいな感じなんかなあ。
Hookah Hazeくるみルートのグッド見た。ヨカッタヨ。PTSDのこころよりも素直な話というか、シーシャを通しての関係の描写が良く出来てた感じあります。心底面白いかというと…うーん…。これで残るはあむちゃんだけどこれでグッド見てバッド見てコンプしたら最終シナリオ解放みたいな作りなんかなー。


2025年3月7日金曜日

生活記録

いきなり株の話とかしてもしょうがないんだが俺がNISAで去年買ってた株がTOB喰らって消滅する羽目になってて利益は出たけど副収入は減ってしまったので錯乱している昨今。倉庫系の銘柄なんて他に代わり思い浮かばないんだが……。ショック死過ぎる。そりゃあ短期的には大儲けではあるけど、短期的な利益なんぞ要らないよ…少しでも生活楽にするために副収入増やす目的でやってるのに……。利回り3.5%くらいのほっといて問題ない会社とか無いんか。博打覚悟で利回り4%とかに突っ込むべきなのかなあ。
_____

グレ魔練習してる感じで、ズパイダーのノリは少しは分かったような気はするがそれ以外はどうにも……。ただ勘でやった青ケルベが1回成功したのは良かったんかなあ。弾の流れは見えなかったのでこれを安定させなければいけないんだが……。ただエブリ設定で練習すると良いという助言を頂いたので早速そうしてみよう。これでコンテでテンションガタ落ちは無くなるだろうと信じたい所。
Hookah Haze遂にプレイしてなんかくるみルートに入った感はあります。選択肢は1回しか出てこないっぽいからこれで分岐でグッドとバッド見てって感じなのかなあ。なんか、すげえ淡々としてるけどこんなもんなんだろうか。Va11 hall-aみたいなゲームというのはやはり難しいんだろうか。N1RV Ann-Aはまだまだ時間かかるんだろうなあ……


2025年3月6日木曜日

生活記録

淡々と。
_____

グレ魔方針変更で5面の練習を始めてみたけどそんな面白くないです。コンテして気持ち萎え気味でやってるのが大きい気もするんすけど、しょうがないんかなと思ってます。辛抱の期間な気はするなあ。やってて高揚感を覚えることも無ければ、反面ストレスも無いので、特に何も感じることなくやってます。ゲームは面白いと思うんだけど、プレイヤーのスキルがゴミカス過ぎて、やってない時は超面白いのにプレイした瞬間からクソつまらなくなるのがなあ。まあこれを日常にして慣れるしかねーんだろうな。他にやるゲームが無いというか、ゲームやる気力も無いんだけど他にやることもないのがね……。日々が虚無すぎる。時間ある時はピンクとかやりたいんだけどねえ。
Hookah Haze起動する余裕ありませんでした。明日は大した仕事無いのでこれから睡眠時間削ってやる。
_____

・今週のNintendo Switch新作は54本!『緋染めの雪 ~雪山脱出ノベルミステリー』『オトナアルター』『逆再生キング』など登場!【2025年3月第2週】

購入予定はInfinityシリーズか。ゴールデンウォーデンも購入予定ではある。プレイするかは、気力も意欲もないのがね……
_____

・来週のNintendo Switch新作は39本!『幻想牢獄のカレイドスコープ2』『飢えた子羊』『ウィッチロイドヴァニア 〜魔法少女の不思議な冒険〜』など登場!【2025年3月第3週】

ゲロカスってすげえ略称だなそんなの公式で言って良いんか。Pikiiの新作は結構気になるというか、Pikiiの名を久々に見たな。俺がゲームをそんな熱心に追わなくなってしまったということか……。これはちょっと買うべきかねえ。


2025年3月5日水曜日

生活記録

方針を変えるべきか。後基本的な動きのセンスが死んでいた。
_____

グレ魔1面をループしていたような気はしていたんだがドラトリオン超えたプレイは有った。スコア5000万くらい。2月にひたすらドラトリオン練習積んだので、そろそろ方針変えるべきかなと思っていたのだが、それを早めようと思った(ドラトリオンミスっても先へ進める)。ただアイテム取りこぼして適当に先進んでもそんな面白くない場面多いんだよな……。気分が萎えちゃって。そこをどうするかね。練習は苦痛ではあるんだけど、大苦戦したドラトリオンが一応そこそこ突破出来るようにはなってるしな……。回数積むべきは4面以降と踏んで、捨てゲー無しで進めるべきかね。5面は、パターン観察する場面増やすべきな気がするので、コンテをしてボスの観察をするべきかもしれん。うーむ。スコアあんま気にしないようにしよう。
ガレッガは気もそぞろで進展なし。Hookah Hazeは起動する余裕なし。明日それなりに重要な仕事あるので、深夜までゲームしてる状況下ではないか……。Hookah Hazeいつになったらクリア出来るんだろうか。

2025年3月4日火曜日

生活記録

ライジング祭り。
_____

グレ魔そこそこドラトリオン超えた気するんだが3面がガン過ぎてそのまま入滅を繰り返してたり。3面開幕ドラゴン対策で早めに撃たなければいけないってのは覚えておくべきことなんだろうけどなあ。細かすぎますこのゲーム。後腹立ちすぎて頭痛くなるの結構きつい。俺は何故仕事終わりにこんなゲームを……
人のプレイ見てやりたくなったので久々ガレッガ、3号で1000万目前の7面到達でクリア出来ずといったのを2回。久々の割にはそこそこなのかなあ。もうちょいスコア伸ばしたい気持ちはあるけど難易度高いので、しんどいなあと。うーん。むむむむむ。
Hookah Hazeはやってるんすけど進捗が無いのでどうにもこうにも……


2025年3月3日月曜日

生活記録

なんの進展も……
_____

グレ魔程度しかプレイできてなくそのグレ魔は、一応ドラトリオンは脱出出来てるっぽいんだがゴブロボ4面道中が終わりすぎてて敗北連発。ドラトリオン以前はいつも通りずーっと1面2面ループの繰り返し。あの亀マジで頭に血が上るくらいイライラします。これが6面で再登場して、そいつからアイテム取らないとアイテムコンプ出来ないのマジで気が狂いそうなんだけど出来るんだろうか。ゴブロボに関しては、ゴブロボが下の方に来てる時は避けに徹しなければいけないっぽい。ドリル全破壊したら反時計回り移動なので、右側に居る時にチャージ開始。ドリル残ってる場合は時計回り移動なので左に居る時にチャージ開始で4辺りで放つ、みたいなイメージなのかなあ……。弾撃たなきゃ避けれるのかというとそれはまた違うのが辛い所ではあるんだが…
Hookah Hazeはこの後やる。

2/24~3/2

ピンクスゥイーツの†神†降臨を待ちたい所。
ピンク以外は粛々と積みゲーを意識的にクリアしていきたいが……


・ループヒーロー
チャプター4クリアして完。斬新かつ良いゲームでした。裏ボスとか居るみたいだけどどうするかね…

・BLACK BIRD
まさかのコントローラ大破により強制終了したんすけど実はコントローラ注文しちゃったッ!だからまたプレイできるね(白目)。冷静に考えたらプロコン無いとタンブルシードという神ゲープレイ出来ないから買う以外の選択肢無かった。

・グレ魔
ドラトリオン練習中。一応スコア5000万とか、残りアイテム2個まで行ったんだっけな。

・ドーナツドド
3周目の練習必要。

・Hookah Haze
こころルートクリア。世界観への浸りが足りないのでセーブポイント作って云々ではなくもう一周してます。時間はかかるけどこういう進め方の方がおもろいと思う。

・ライクドリーマー
難易度ナイトメアのボスラッシュをようやくクリア。次はオールステージモードか…クリア出来るんだろうか。

・デザトピア
ルートE999に挑むもアイテム運死にすぎてて何も出来ず。被弾してアイテム運下がってるのが原因なんだけどこの難易度弾避けれないからどうしようも無いんですわ……

・ピンクスゥイーツ
更新ペースで7面行ったのは自画自賛して良いんじゃないかと思ってます。なんだかんだやってて面白いゲームだからちゃんと頑張りたいわね。


2025年3月2日日曜日

生活記録

明日から忙しくなる気配がありそう。
…違うかもしれないけど……というか定時で帰らないと銀行に行けないのがしんどい。
_____

ピンクスゥイーツ1発目に近いプレイで6面まで行けたのでこりゃ覚醒してるかと思い時間割いたけど結局何もなし得ることなく終わってしまった。パターンの修正は出来てると思うけどもさあ。後単純に体力無さ過ぎて1回6面とかまで行くとその後のプレイがボロボロになるのはなあ……。体力ってどう付ければ良いんだろう……。このゲーム疲れるね。物凄く。シャスタが疲れるという気もするが……。メミディとかは4,5時間やっても体力持ってたもんなあ……
グレ魔割と調子よくてドラトリオンはそこそこな感じ。その後の場面は…うーん…。3面蜻蛉地帯すげー難しいんだけどなんか対応策とか無いんかなあ。また動画見て座学か?正直動画見てもよく分からんのだが……
Hookah Haze、こころルートをクリアしたっぽい。これでバッドで鬱まみれ見るの気進まんなあ。このゲーム設定上どうあがいても鬱エンドになるんかね。そんな気がしてきた。それで別に構わんとは思うんだが、そうなると2週間というゲーム内時間はなあ…どうなんだろう…という…。ゲームとしては面白いのは間違いないんだが、天下のVa11 hall-aがある以上評価も難しい。コーヒートークよりは面白いけどVa11 hall-aと比べると…な感じある。全ルート見ないとまだ分からんかねえ。


2025年3月1日土曜日

生活記録

王が完全帰還したと思いきや裸の王様だったようで…
_____

ピンクスゥイーツ、王の帰還ということで久々にやって自己べに手が届くスコアは出したんだが(7面突時1500万)、エクステンド2個出しに失敗し、更に卵大暴れにより完敗。下手糞ですのう。要所要所の判断は我ながらかなり上手かったと思うんだが(6卵で爆死して残0になった際に勲章取らないでランク抑制するとか)、それ以外の部分がねえ……。たまにやってこれだけスコア出たらそりゃ面白いんだが、まあ難しいゲームですのう。このゲームはこのゲームでパターン的進化ないから結構きついんだよな。スコア伸ばしたいという強烈な意識を持って臨まないといけないのがもう難易度高い。
グレ魔2時間やってイライラしただけだった。ドラトリオンの練習すら出来てないんすけど。
Hookah Haze遂に普通に選択肢出てきたーッ。これでシナリオ分岐するんかね、そうなると普通のADVって感じもしてきたが…。雰囲気良いから別に何でも良いけど……。
_____

何とは言わないけど、八方美人的に意見聞いて意見対応しようとするのは危険というか、その作品に対する拘りとか信念とか無いんかなと思う。というか思った。俺が知らないだけで最近のゲームはそうなのかもしれないけど、でも買い切り型のゲームで、対人系の作品でもなく、1人用のゲームの根幹のバランスこれだけ弄る作品全然知らないよ俺。対人系の作品とかは分かるし、DLCでバランス変わるのも分かる、最悪超大手の全人類がプレイするような作品なら理解できるよ。でもインディー系の作品でバグ修正以外でそんな変える?自分たちが作りたいものを作り出せる環境なのに?受け入れられなくても、自分たちの信念を持った作品を出せば良いじゃないか。
……そういった部分の拘りの無さが、作品の薄さに繋がってるんじゃなかろうか。


2025年2月28日金曜日

生活記録

何もしてない。
_____

グレ魔もHookah Hazeもプレイできず、出来るゲームが全然なく久々にデザトピアやったけどショップ運が死滅してて何も出来なかった。ボムレベルアップよりもライフレベルアップ優先なんかなー。このゲームも何ともまあ難しいね。

2025年2月27日木曜日

生活記録

もうすぐ春ですねえ、ピンクスゥイーツの季節がやってきますなあ。
_____

Hookah Haze7日目まで来た。このゲーム14日で主人公が病気で死ぬとかそういう設定っぽいんだが、後7日でいろんなドラマが動きだすんだろうか。今の所小さな動き自体はあるんだが……。シナリオの分岐はシーシャのチョイスによって変わるんだろうか。というか変わるんだろうが、そうなると3周コース決定か?
グレ魔なんか4面終了時5000万が見えてきたがズパイダーにぶち殺されて終了。それ以外は大体ドラトリオン死。ドラトリオン超えてる時はゴブロボにぶち殺され気味。昨日書いた、4面ウィザード軍団でショット撃たないは、雑魚戦車を残すことになるので殺される可能性高くやらない方が良いらしい。こういうのは試さないと分からんよなー。
ドーナツドド練習のみ。
_____

・今週のNintendo Switch新作は50本!『アーケードアーカイブス デッドコネクション』『Freddy Farmer フレッディー・ファーマー』『The Zebra-Man!』など登場!【2025年2月第5週】

Freddy Farmerは注目っちゃ注目なのかなあ……。
_____

・来週のNintendo Switch新作は35本!『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』『ゴールデン・ウォーデン』『Ever 17』など登場!【2025年3月第2週】

Infinityシリーズを購入予定。PS2版も持ってるし何ならPSP版も持ってた気あるんだが……。ゴールデンウォーデンも面白そうではある。Infinityシリーズ出るのは良いんだけど俺としてはルートダブル出ないかと思ってるんだけどその辺どうなのよ。海外では出てるらしいけど。


2025年2月26日水曜日

生活記録

色々と行動に移したいことはあるのだがやる気がまるで起こらず、一歩も踏み出すことなく停滞し続けている。
_____

Hookah Haze4日目まで進んだ。うーん多少重い設定なのでどうにも気が滅入ってきます。良いゲームではあると思うんだけどね。シナリオ的な動きも特にないので煙草吸ってるのを眺めるゲームと化しています。いやそういうゲームなんだけどさ。
グレ魔ドラトリオン死連発でなんの進展も無し。4面タケノコ掘りはどうも難しいというか直前のウィザード軍団を撃ってるのが、亀に流れ弾当たってるみたいで難易度が爆上がりしてる気がする。なんか勝手に壊れるんだよな。対策するならウィザード撃たないんだけど…うーん……。
弾幕STGをやりたい気分だったのでライクドリーマーをちょいちょい。やっとナイトメアのボスラッシュクリア出来た。残るはナイトメアのオールステージモードか…どれくらいかかるんだろう…。難易度カオスはやっててそんな面白くない辺り、この難易度が俺の限界かもしれん。


2025年2月25日火曜日

生活記録

水煙草吸い始めたぜ!タバコ、ドラマとかゲームで見てる分には良いなーと思うんだけど喘息気味の俺には無理だしそもそも煙が臭いのがなんかね……。とはいうもののほんのり憧れがある、そんなおじさんだった。
_____

そんなこんなで水煙草ことHookah Hazeを始めてみた。どんなゲームかというとVa11 hall-aみたいなゲームです。Va11 hall-a以降雨後の筍の如く出てきたVa11 hall-aライクゲーの一つ(コーヒートークとか)。で、今作は何が違うかというと題材がシーシャ(水煙草)なのと国産なのが違いか。俺、今作海外のインディー制作軍団が作ったもんだとばかり思ってたんだけどアクワイアが開発だったんだな。てっきりアクワイアがパブリッシャーだと思ってたんだけど違ったっぽい。印象は今の所悪くなくキャラもグラフィックも音楽もシナリオも良い感じ。音楽良いのがかなり良いね、自分がゲームを続ける最大の理由が音楽だから…。基本的にやることは煙草のフレーバーとか調整してお客さんの話聞くみたいな感じの、所謂Va11 hall-a的な奴なので特に語ること無し…ではあるんだが、煙草の煙が画面にぶわっと広がる演出あるのは非常に良かった。煙草といえばこれだよな。コーヒートーク程淡々としている感じでもないが、Va11 hall-aと比べるとキャラの感じは濃いっちゃ濃いんだがキャラ数が少ないので言わば中庸を保った作品か。
グレ魔ドラトリオン死連発。一応5000万とか出たけど出ただけで終わっとる。まず3面突入率が低すぎるから、3面以降何も練習出来てないよなあ……
ドーナツドドNormal-hard前途多難。とにかく難易度高い。慣れるしかないんだろうけどもなあ……
_____

無気力極まりない。


2025年2月24日月曜日

生活記録

まさかの結末。後ゲーム1本クリアしましたッ。次のゲームを検討中。
_____

ループヒーロー、クリアしました。キャラはもちろんネクロマンサーでチャプター4を突破しエンディングへ。チャプター4は各章のボスも出てきてビビりたおしたが、別に対策さえしてれば突破出来るので、苦戦なく突破。無茶苦茶面白かった。シミュレーション+ローグライク+RPGを上手いことミックスさせたうえで、それらのどれにも似ない独自のゲームになってるのが素晴らしいですね!まだゲームに未開の可能性あったんだなと思わせてくれた快作だった。ストーリーは9割方何言ってるか分からんかったが、ゲームシステムが素晴らしいので帳消しか。
BLACK BIRDまさかのアナログスティックがぶっ壊れたようでプレイできなくなってしまった。一応携帯モードで出来るんだけど流石に俺の貴重な余暇の時間(寝る前とか)をこんなゲームに捧げたくはないです……。プロコン買って全然良いと思ってるんだけどSwitch2出るのと、どうせならSwitch2のプロコン使いたい気持ちあって今買うのもなあと思ってます。十字キーとかでやっても良いんだけどあんまやる気になんねえです。
グレ魔謎に自己べ更新したのと、1面で靴の2が欠ける現象への対策とかも分かってきたのでかなり良しとしています。4面タケノコ1回目は、右の亀破壊後左に行く際ににショット撃ち止めるでかなり安定してタケノコ掘り成功するようになったのでこれで良いんじゃなかろうかという気します。マジで細かいゲームだな今作。ドラトリオンは相変わらず苦戦気味でどうにもこうにも。まだゴブロボの方が楽なんかなーあいつはあいつでまるでパターンにならないのがしんどいが……
BLACK BIRDの緊急代打で起動したドーナツドドは練習しないとやっぱハードの難易度には耐えられなさそう。うーん、時間をかけるしかないかなあ。
何かしらの新作1本始めたい(願望)。候補は水煙草とシロナガス島のどちらか。うーん。うーむ……


2/17~2/23

早く歯治したいよー。


・グレ魔
ひたすらドラトリオン練習。とにかく出来るようになるまでやっていくしかないわけだが…

・BLACK BIRD
パターンは出来てるので後は繋げるだけなんだけどその難易度が終わってるのが…。3面は変えた方が良くて4面もテルリ後のボンバーとまりもの撃ち方要検討か。

・ティンクルスタースプライツ
一応1クレでレベル8Allしたけど他キャラは全然…

・ループヒーロー
チャプター2まではクリアしてネクロマンサー覚醒すれば残るチャプターも行けるんかなという気してます。マジ面白い。


2025年2月23日日曜日

生活記録

遂にゲーム始まった…のか?
_____

ループヒーロー、死んで戻ってを繰り返してようやっとカードが揃ったのでネクロマンサーとか使ってます。ネクロマンサー凄いぜ世界が変わる感じがあります。こいつだけ性能ぶっ壊れてる気するけど多分救済措置用のキャラなんだろうな。面白いから良いけども。とりあえずチャプター2は突破しチャプター3と4がクリア出来ればエンディングなのかなとみています。ゲームとしては今年1と言って良いんじゃないだろうな。まず今年プレイしたゲームが全然ないけど……
グレ魔ドラトリオン死継続。書くことなし!
BLACK BIRDクリアすりゃ1.5億みたいなのは出た。出たからなんだよって感じでもあるけど……。3面オニオンハウスは、アイテムがうざったいのでもうあえて壺を持ってってもらった方が良い気がしてきた。なんか画面がごちゃごちゃし過ぎててもはや何が起こってるのかよく分からんしなここ。被弾原因の特定の為とりあえず壺持って飛ぶおじさんを消す方針でやってみようと。それにしてもイライラするゲームだ……

2025年2月22日土曜日

生活記録

やってはいるけど進展がね…
_____

グレ魔相変わらずのドラトリオン練習で終了気味。ただ4面入ったプレイで1回目タケノコやる際は砲塔に3回亀頭に3回で体力調整完了でそこから右亀左亀ドリル本体の流れで処理で上手いことタケノコ宝8出せるみたいだ。ようやくここの理屈が分かったか。まあ分かったからと言って成功するかは分からんのだが……。少なくとも暗中模索でやってた頃よりは安定するはずなので良しとする。ドラトリオンはやっぱ1年コースだなこりゃ。
BLACK BIRDはイライラしただけだった。時間の無駄過ぎる。やる気自体はあるんだがなあ……。パターン的な進化も無いのでただただ苦痛過ぎる。俺はどうしてこんなことを……
ループヒーロー、とりあえず3キャラ使えるようになったりチャプター1はクリアしたんだけどチャプター4つあるみたいでまだまだ前途多難か。ネクロマンサーぶっ壊れ性能らしいんだけど、アンロックされてる要素が多すぎてその性能を引き出すことが出来てません。すげえ面倒くさいぜ。ゲームとしては無茶苦茶面白いんだけど、アンロック要素が相当に渋いのは結構評価分かれる気がする。ある程度意図的にそうしてるとは思うんだが……


2025年2月21日金曜日

生活記録

背徳の螺旋。
_____

BLACK BIRD進展なし。時間を無駄にしただけだった。ホッピングおじさん死。
グレ魔はドラトリオン練習で終わり気味。苦しい場面が多すぎる。時間かけるしかないので、とにかくこういう展開に慣れていかなければ……
セールで買って積んでたループヒーローをプレイしてみた。どんなゲームか極めて説明しにくいんだが、ローグライク・ストラテジーRPG…なのか?固定画面の中で、1回のゲーム中にランダムで決まる円環マップをくるくる自キャラが回っていき、オートで戦闘するのを眺めるゲームなんだが、敵を倒して手に入るカードを固定画面に配置していき、自キャラの戦う環境を変えていくというもの。こんな説明で伝わるとも思えんが……。このゲームが相当斬新なのが、自らをどんどん追い込んでいかないと逆に強いアイテムとか手に入らずゲームオーバーになりやすいということで、敵を増やすカードをあえてマップに配置していったりする戦略が求められる。かといってホイホイ敵を増やしすぎると自キャラが即死してゲームオーバーみたいな展開になりやすい。どう敵を増やして強アイテム取って自キャラを強くするか、どこにカードを置いていくか、ゲームオーバーにならないためには常に思考が必要。そしてリスクを潜り抜けた後のリターンによる強アイテム取得、更によりリスクを自ら作り出して更なるアイテムを…というように、プレイ自体も無限に続いていく。ゲーム性とはリスクとリターンと桜井神が言っているが、このゲームはそれを自らの手でコントロールして、しかもよりリスクを取って行くような調整なのだから面白いことこの上ない。難易度はかなり高い気もするが、RPG要素あってマップに配置出来るカードの種類とか増えるようになったら難度下がるような気もする。久々にこれぞゲームというものを遊んでいる感動があります。難点挙げるとしたら文字が小さすぎて文字の視認性が終わってることくらいか。そのせいでストーリーよく分からんが、ローカライズはまともっぽいのでそこの違和感も特にない。とりあえずエンディング見るまでプレイ継続ですな。ここ1、2か月はイライラするようなゲームやってたのでこいつに楽しませてもらうとしよう。


2025年2月20日木曜日

生活記録

Twitchからの亡命はやる気にならず、それよりは前々から考えていたTwitch&Youtube同時配信してYoutube側を配信アーカイブ化するのを進めた方が良い気がする。そんな心境。やるかと言われると、よく分からねえからやらないんだろうなあ。自分が良けりゃそれでいいという思考回路だから。後自分自身が心底嫌いだしね。自分好きな人はコンテンツを強めるべくやったりするんだろうなあ…と思ったけどどうなんだろうね。俺はいつまで自己否定を続けるんだろう。
_____

何とかこの後新作に取り掛かりたい(願望)。新作ってもセールで買ったいつ出たゲームかすら分からないんだが……。都市伝説とか俺もやりたいけど気力が……
グレ魔ドラトリオン練習で終了。ただ4面1回目タケノコは撃ち方変えると上手く行きそうな気配が出てきたというか。マジックの座標を上手いことコントロール出来れば、砲台と亀の体力を良い感じにしてドリル解体からの宝8まで安定するんじゃないのかという気がしてきた。となると次に必要なのは砲台と亀の体力調整の方法なんだけどどうすれば良いんだろうね。上側でボタン2回下側でボタン2回はそこそこ決まった感あるが、1回増やしても良い気もする。最後真ん中で押してチャージ→右亀左亀ドリル大戦車の順番か。こうして脳内でパターン組んでる時は結構面白いんだけどなこのゲーム。実際やるとあまりにも難易度が高すぎて……
BLACK BIRDはまるでスコアは出てないわクリアも出来てないが、やりたい動き自体は出来てるので良しとします。2面4200万はそこそこだし。3面がやっぱガンでオニオンハウスがゲロむずい。ここ対策で1ボム多いのをここのアイテム無視に充てようと思ってるくらい、ここの情報量が多いのがきつい。要塞を限界まで削るべきなんだろうなあ。像の感じは割よかった感あったが早まった感もあってそこも微妙。ボタンパシパシして回数数える+画面見て点滅したら右に移動して右に集中砲火→破壊寸前になったら左右撃ちしてボンバーと行きたいんだがそれが決まるかというと……。2面のツリーハウスは点滅させたうえで右に移動して左に撃ってからボンバーで良いっぽいんだけどな。4面はそもそもたどり着いてる回数が少なすぎることが問題で練習不足感が強め。ただ0速でもまりも4出来たんで、まりも4挑む価値自体はそれなりにあるのかなと。安定すりゃ400万アップだしね。すげーデカい気がする。ゲーム自体はバグだらけで難易度異常のクソゲー(悪い意味で)に限りなく近いのに、これだけ試行錯誤が面白いのも一つの奇跡ではありますなこのゲームは。やればやるほど悪い意味でダメなゲームの側面見えてきて辛いが……
_____

・今週のNintendo Switch新作は56本!『ツクールシリーズ アルティエクエスト』『G-MODEアーカイブス54 マジカルファンタジスタ3』『アーケードアーカイブス オセロ』など登場!【2025年2月第4週】

オセロはビックリしたんだがそれ以上にサクセスってそんな昔からゲーム開発やってたんだな。そっちの方が驚いた。コットン辺りからやり始めたんかなと思ってたんで……。RTAクエストは一部で受けそうだけどこんなゲーム出して良いんか。Star of Providenceが購入検討。
_____

・来週のNintendo Switch新作は28本!『クラシックダンジョンX3』『遊戯王 アーリーデイズコレクション』『おかゆにゅ~~む!』など登場!【2025年2月第5週】

購入無いけどエンターグラムはなんやかんやVTuber絡みとはいえ新作みたいなのを出し続けてるのは評価したい。本人実況とかもあったりで非常に現代ならではのゲーム感がありますな。


2025年2月19日水曜日

生活記録

今日で治療終わると思ったんだがなんか終わら無さそうというか昨日抜いた所腫れてたりするからそれが収まるまでは治療そりゃ出来んなという気もしたということでほぼ定期通院開始か。しかし今日歯医者行って消毒してもらって以降昨日歯抜いた所が謎の痛みを発し出している。とりあえず痛み止め飲んでるんだがこの先どうなるんだろう。
_____

グレ魔ドラトリオン練習で終了気味。先に進めませんなあ。まあ素質も才能も無い以上こうして地道に出来るようになるまで時間をかけるしかない。何年かかることやら。
BLACK BIRD頭の中にパターンあるのとやる気ある内に終わらせたいという気でやってるんだがゲームのクソ要素が多すぎて発狂しています。3面突1回が最高記録でスコア的には足切りライン。練習すら異常な難易度。このゲーム面白いことは面白いんだがクソ要素がクソ過ぎる上にクソの方向性が斜め上過ぎるのがとにかくイライラします。コンボゲーなのに敵消えるとか、自機のパワーアップが全てなのにパワーアップアイテム出ないとか。根気ある人しかやらんのだろうなマジで。適当に遊ぶ分には面白いんだが……

2025年2月18日火曜日

生活記録

デンタルフロスで怪しい所にょーってやったらなんか黒い物が取れたのでこりゃ虫歯で確定だなと判断し半休で歯医者行ってる昨今。その結果親知らずが腐りきっていたということと親知らずの隣の歯も腐り気味という珍事が発覚し驚愕しています。マジかよみたいな。でさっさともう助からない親知らずの方を抜いてもらったんだが、もう一本は残っているので、明日も半休の感じになりそうだ。うーん仕事しなくていいのは楽だけど、結局後になって降りかかるわけだからなあ……。しかし最近の麻酔は凄いね。俺が幼少の頃に歯抜いた時は異常な痛みで目が死んでるような日々を過ごしたんだが今回特になんもなかったしな。技術の進歩凄まじいですな。とりあえず親知らず抜いてから謎の頭痛は引いているのでこれが原因と判断したいが、どうなるかなあ……
_____

歯ぎしりするようなゲームは出来ないと判断し、グレ魔メルヘンメイズBLACK BIRDドーナツドド辺りのゲームは緊急中断で代打に降臨してもらった。
でその代打のティンクルスタースプライツは1クレ目でさらっとレベル8をAllしたので勘は衰えてないなーとか思ってたら、その1プレイ目がピークだったようで後は全て総崩れで崩壊しっぱなし。どのキャラ使ってもAllすら出来ず、勘衰えまくりだった。こりゃいかんなー。
この機になんか積んでる作品崩すかね。

2025年2月17日月曜日

生活記録

鬼のように頭が痛いわけではないのだが頭が痛いのが持続している。あんまり酷いようだと出社する前にバファリンとか飲んだ方が良いのかね。なんというかただの歯痛じゃなくなってきたような…
_____

グレ魔ドラトリオン練習はそこそこというかあんまというか。マジックが本体狙った瞬間パターン崩壊するの止めてもらいたいんだがなんか制御できん。難しいゲームですのう。
BLACK BIRDは1面脱出に時間を凄まじく使い挙句の果てには4面崩壊でノックアウト。一応2面はそこそこ行けてる感じ自体はあるんだが…。3面は前にメモった、逃げるおじさん誘導→ブロンソン1発撃ち込み→コンボ稼ぎ→要塞撃ち込み→左アスパラ→右アスパラ→ブロンソン→オニオンハウス→要塞で良いみたいだ。良いみたいだがタイミングは要検討気味ではある。コンボ稼ぎが早い気するっちゃするんだよな。3面最後も、要塞にショット3秒くらい撃ち込んでから像でギャンブルにかける方が、小鳥暴走に期待がかかる気はする。にしても運任せなゲームだな…。後4面魚の出現位置が終わってるとコンボMAXにならない可能性あるみたいだ。ええー、それはちょっとクソ過ぎるような……


2/10~2/16

歯の痛みは消えず。どうにもならなかったら病院かね。


・ストレイチルドレン
2周目不殺ROMコンプ完。

・メルヘンメイズ
ノーミス70万Allとかやりました。もう少し良い感じのプレイしたいけどそのためには要練習かね。

・グレ魔
ドラトリオンの練習だけをしつこく。

・BLACK BIRD
頭の中にあったツリーハウスパターンが上手いこと行ったので良しとする。これで200万くらい上がると踏んでいるんだが……

・ドーナツドド
ハードの練習が必須か。

2025年2月16日日曜日

生活記録

2面ツリーハウスの練習順調に行ってるぜ!そろそろ3面オニオンハウス地帯役物全部取りのやり方も教えてくれよ。今日は良い天気だな。
_____

ピンクスゥイーツは3月から本気出すという判断にして、BLACK BIRD、ドーナツドド、メルヘンメイズの3作を詰めるという方針に。
でそのBLACK BIRDだけど1面のラストのボムり方を変えればそれなりにツリーハウス残してウルティマってのは安定しそうな気配は出てきた。ただ現状バグで中ジュエル(公式的にジェムって言うらしいことがストチルで発覚したけど何年もジュエルって言ってるし見た目はジュエルなのでこれでごり押すことにする)出ないと試合終了気味で1面の捨て回数が増えてるのがすげえイライラします。このゲームは人生を破壊する。ただ明らかにスコア伸びてるからやってること自体は間違って無さそうなんだよな。これで200万くらいスコア底上げ出来たけど、3面の繋げ方未だに分からんし、パターン変えたことでボム1個余るんだけどどこで撃てばいいか見当もつかん。下手すりゃ2個余るし(3面ロケットでコンボ繋がらない場合とか)。まりも地帯とか4ボス後に適当に放すのが良いんか?
ドドはノーマルはまだしもハードが大苦戦気味で、なんというかスコアタモードの単独練が必要な気がする。どこまでやるかね…ゲーセンあればなあ。後このゲームよりもキャッシュカウ・ゴリアテデポ辺りをいい加減そろそろ起動するべきかもしれん。もう最近ゲームやるの億劫で自分が理解出来るゲームしかしてない気するけど……
メルヘンメイズ7面は結局潰さない方が良いっぽいのはなんとなく分かった。革命起きて潰した方が高い状況になるかもしれんけど……。進展は全然なくダメダメ。9面の赤玉取る練習とかそろそろ導入かね。中盤の細い通路の弾の見切り上手くなりたいのう。
グレ魔ドラトリオン練習。ヘルム砲台の弾を避けるために一旦逆サイド切り返しを絡めた方が良いみたいだ。問題点は見た目がダサいことでなんかスマートじゃなくカッコ悪い。カッコ悪い時点でなんかやり方を間違えてる気しかしないが……


2025年2月15日土曜日

生活記録

俺こそがメルヘン神。次の目標設定は難易度高そうなので、どうしたもんかと。
_____

メルヘンメイズ遂にノーミスAll出来た。目標の70万もきっちり達成することが出来て更にはSwitch版でまさかの1位に躍り出てしまった。PS4版だと神域の方々がやられてるので全然だけど。スコアを狙っても面白いゲームですなあ。運の比重が大きいのが良いですね。本気で突き詰めると胃が痛くなりそうだけど……。結局このゲームノーミスせざるを得ないのがなあ…と思っとるんだが2ミスで73万とか出してる人もいたらしく、よく分からん所。7面虫稼ぎとか進化できたりしないもんなのかのう。うー。このゲーム復活ってどこでどう決まってるんだろうな。残機潰し機能するのであれば、6面潰して赤玉にかけたり虫稼ぎ導入という感じになりそうだが……。
グレ魔ドラトリオンそこそこ練習出来た。突破は1回のみ。2時間弱で。下手糞過ぎますな(白目


2025年2月14日金曜日

生活記録

残業のせいでグレ魔の時間が…
_____

グレ魔超短時間で滅。ドラトリオンの練習すらも出来てないがなんかヘルメット3すら狙いに行く難易度高いんじゃねえのかという気がしてきたので、どうあれ1ターン待機必要な感じか。自機パワー強いのを信じるしかないな本体ぶっ倒すのは。
メルヘンメイズ1ミス64万All出来た。ミス箇所は最終面でうおおおおみたいな感じ。6面も難しいのう。運の下振れをカバーするべくタイム短縮に挑むのは、序盤面でやっていくべきかもしれん。というか雑魚落とすのに時間使うよりか一気に走ってクリアした方が良いんかな。1面と2面辺りそれ意識してみるか。今はプレイよりも動画見たりなどしてプレイの引き出しを増やすべき段階だと思うんだが、ゲームが如何せんマイナー気味っちゃマイナー気味なので、動画も少ないのが困りもん。


2025年2月13日木曜日

生活記録

歯・鼻・頭が同時に痛くなったがその原因は知覚過敏染みているらしいことが分かったような気がするような雰囲気があるらしい。歯磨き粉を知覚過敏用にしてみるか。しかしこれで様子見てただの虫歯とかだったら最悪極まりないな。
_____

グレ魔ドラトリオン練習で終了。
メルヘンメイズの方は9面のパターンがようやく出来上がって、開幕の処理方法を変えたことで少しは事故率下がるんじゃなかろうかという感じ。というか今までのパターンが3/5くらいの突破率なので、そんなパターン変えた方が良いんじゃねえのかという気はしてたんだけど、上手い動きも思い浮かばなかったのだが、蜻蛉をシャボンチャージでいなすことが出来るというのがようやく分かって何とかなりそうな気配が出てきた。それよりも6面がマジでガンで進め方が分からん。開幕の事故率があまりにも高いんすけど……
_____

・今週のNintendo Switch新作は41本!『無双アビス』『スゴイツヨイトウフ』『アンバーアイル』など登場!【2025年2月第3週】

購入対象は都市伝説解体センターでこれはなんというか覇気を感じるので買った方が良いのではと思ってます。やるかどうかは……
_____

・来週のNintendo Switch新作は30本!『Godzilla Voxel Wars』『機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語』『Ninja Issen (忍者一閃) : The Scroll of Dimension』など登場!【2025年2月第3週】

気になるのはX-outとかか。

2025年2月12日水曜日

生活記録

手の震えが取れない。後なんか歯か頭か分からんが鈍い痛みが……。
_____

仕事がテンパりすぎて全然時間無い中慌ててグレ魔やったんだけどドラトリオン突破して3面開幕で画面見えなくて死んでるのには頭抱えた。ズパイダーはランチャー装着時はランチャーから距離取るように動かないとカルテはパワー弱くてダメやね。グリムとかだと破壊出来るんだろうか。
メルヘンメイズは2ミス60万Allとか。9面チキン立ち回りした瞬間時間足りない上にしかもミスするという珍事に陥りやすい。もう全部ノーミスパターン完遂しろってか。9面虫どうするかなんだよなーかなり悩んでます素点高いので。9面は練習次第な気するけどそれ以上に6面が本当に怖い。ナムコ出ても出なくても手が震えたり視野が強烈に狭くなったりして困る。ホントになあ……


2025年2月11日火曜日

生活記録

ぶち殺されたゲーオタは地の底でゲームをするしかなかった(前にも書いた気する)。あんまネガティブ情報を広げてもなあ、ということであっちはコメントいただいても返信しなかったのだが、こちらは何かしら、とは思っています。
_____

メルヘンメイズ、とりあえずクリアはして2ミス59万Allとかそんなのやってます。ノーミス前提のゲームなのが厳しいとは思ってたんだがそれ以上に赤玉取るようになってから7650点出ると動悸がしたり強烈に視野が狭くなったり手が震えるようになった。怖すぎるこのゲーム。なんかもうすげえ高所感ある地形も怖い。こういう恐怖感を煽るような地形意図的にそうしてるんだろうか。ゲームとしては6面以降が全部極限の難所っぽくてとにかく厳しい戦いを強いられそうな気がします。6面は自分が苦手なだけなので良いんだが、意外と難しいのが7面で、風船を無視するみたいなことやらないと時間が足りません。虫を無視しない場合(駄洒落じゃないヨ)。というか虫の素点が想像以上に大きいので虫は処理する方針でやらないとダメみたいだ。後プロコンでやってるんだけど親指すげえ痛え。十字キー必死に押さえてる左もそうだし、タメ撃ち連打してる右も痛え。ボロボロになりながらこのゲームしてます。それだけ面白いから良いんだけどさ。
グレ魔ドラトリオン練習。今日も今日とて進展なし。ただヘルメット1がない分には問題ないらしい。ほほうみたいな。ヘルム1が無いってケースそんな無いんだけどね。


2025年2月10日月曜日

生活記録

完結。3周目はやる気ありませんッという宣言だけ。
_____

ストレイチルドレン、不殺全成仏ROMコンプでクリアしました。これをやったから何がどうということも無いんだけどもね。多分。何かに反逆するために扉の前でひたすらサクラブック読んで死ねないか試してたんだけど10分くらいやって「俺はいったい何を…」みたいな気分になったのでそのままエンディング見て「怒りがとまらない」状態なので成仏できず終了。みたいな。感想も特にない。そりゃグーテル家とハニークイーン成仏させた感慨は有りますよ。でもそれだけ。このゲームを面白いだとか、楽しいとか、感動したとか言いたかったさ俺だって。でも無理。ゲームそれ自体からの強い拒絶を感じたし、これを楽しめないお前の感性がゴミで殺した方が良いという空気感も方々から感じる作品だった。ゲームの出来としては別に佳作程度だとは思うんだけど(アプデしても)、ここ10年くらいでトップクラスに苦痛な作品だった。強烈な嫌悪感だけが残ってます。これを純粋に楽しめない自分に対して。まあ、でも良いです。BLACK BIRDは好きだったよ。でも、それだけだ。さよなら。感想に追記したら、もうこのゲームに関してはそれで終わりだ(ゲームはSwitchから削除済み
メルヘンメイズ、赤玉取って1ミスでAllしたけどスコアはなんと62万で驚愕気味。ノーミスしろってかスコア出すには。えええええーみたいな。とりあえずラスボスさえどうにかなればノーミスの算段自体はたったっぽいので日々練習ですね。9面以外も課題は山積みだが…。とりあえずタイム短縮とかは考えない方が良いっぽい気がする。虫の面はなんかタイム犠牲にしてでも虫を殺した方が良い気するんだが…。その辺の情報無いのでかなり手探りになりそう。
グレ魔ドラトリオン練習。書くことなし。

2/3~2/10

お休み男。でも隣の人とか在宅で仕事してる可能性あるのであんまグレ魔とかは出来ないか。どうでも良いけど隣の人が車のドア風でバコーンってなっちゃいましたごめんなさいと言われてしまった。マメな方だ。バコーンってなった部分はどうしたらいいもんか分からんけど、日々ゲームの騒音で迷惑かけてるのでまあ良いだろうとか思っとります。


・グレ魔
ドラトリオンの練習だけをしつこく。とりあえず毎日やることにする。

・MSXザナック
6面まで来たけどどこまでやるかね…正直FC版の方が面白いので必死にこれをやる必要性をそんな感じません。ザナックEX来ないかな。

・アレスタ
進め方を間違えてたようで序盤で凡死連発。

・ストレイチルドレン
ROMコンプとグーテル家の大扉成仏させたので残るは普通にクリアするだけです。どうなる。エンディングに変化無いので、もはや自己満足の為だけにやってるが……

・moon
釣りコンだけ。

・メルヘンメイズ
1クレAllは既に達成しててちょいと稼ぎも頑張ろうかなと思ってます。70万くらいまではやろうかなと。


2025年2月9日日曜日

生活記録

9面やってたらメンヘルになるわ。
_____

ストレイチルドレンかなり進んで大人の国まで来た。更にROMもコンプしちゃってます。明日クリアして明後日までに感想書きたいわねという感じ。アプデでエンカウント率も調整されたんかなんかエンカウント率下がってる気します。成仏させたいのに全然出来なかったり。うーん……。
ピンクスゥイーツ、久々に繋がって7面まで入ったけどパニックてそのまま入滅。ホントシャスタマジで繋がってると7面難易度異常になるんだよなーァァァァァ。メミディとかではあんま無いだけに厳しい。しかも7面卵も暴れまわってて何も出来なかったり。厳しいゲームだこと。パターン的な進化も無いのが割厳しいのかなあ。まあたまにやってこれだけ出来てればいい方だろう。最初の1回以外1時間半くらい1面と2面を往復してたのは見なかったことにする。異様に序盤が難しい。
グレ魔ドラトリオン練習で終了。一応4面に入ったがズパイダーの子蜘蛛1体残ったのに動揺してなんかパターンが決まらず終了気味。うーん……
メルヘンメイズスコアの勉強をしつつ9面のパターンを組んだりしてるんだけども難易度ゲロ過ぎて発狂しています。スコアに関しては赤玉取ってクリアすりゃあ自己べ更新の可能性あるんだけども(残0だったとしても5万点は7650点何回か出してりゃあカバー出来ると踏んでいる)、とにかくミスしちゃいけないってのが厳しいです。特に自分が組んだパターンと変わる3面6面辺りがかなりきつい。特に6面はただでさえ苦手なだけに苦しい。どうするべこれ。練習で何とかなるのかな。


2025年2月8日土曜日

生活記録

終わりが見えねえ……。1周目の感じ見るとまだこっから10時間くらいかかるような気してならないんだけどどうなるんだこれ。明日で決着付けられるならつけたいんだけども…
_____

メルヘンメイズきっちりAllクリア出来ました。なんとビックリの8面ノーミス9面潰し抜けという完璧なパターンが決まってスコアは爆盛の60万が出たりとか。アケアカのランキングも謎に2位に入ってます(現時点で)。相変わらずの神がかった出来なんだけども、せっかく出来の良い移植が来たということで最終面の練習とかをちまちまするべきかなと考えています。スコア運で決まるゲームなので、割とスコア面白い説が自分の中で浮上してるのもアツいです。最終面の難易度終わってるけどね。8面は事故らなければそれなりではあるんだけども……。ちまちま稼いでステップアップしていくか。でも結局1機ゲーだから鬼しんどそうな予感ある。俺が稼ぎやったゲーム基本事故っても良いゲームしかないし……。BLACK BIRD並みに発狂する未来が若干見えるが果たして。中ジェム出す敵が出さないとか意味不明なストレスバグは無いから良いけども。
ストレイチルドレン、あまりにも進めるのがきつくて他のゲームに逃げながらやってたんだがやっと鏡の世界抜けた。骨の魚イベントも完遂で基盤も獲得。鏡の国は処理重くてバグりやすいのかフリーズしたり2番目の分かれ道の部屋に謎の扉あってこれ見たことねえな隠しか?と思って入ったら5番目の分かれ道超えた先のルートに行ったりと、なんかよく分からん現象が起きやすい気がします。ここすげえ処理落ちするし、Switchでは限界なのかもしれん。ストレイチルドレンの世界自体、未完成のゲームの中の世界だからバグってても違和感ないから別に良いけど……。アプデ後はボス前にレベル上げの個所用意してるけど、それまでの大人成仏させてるとレベルは上げられないみたいだ。そりゃそうだろうね。多分、開発側の意図としては縛りプレイみたいなのを想定してたんだろうな。基本気にくわない理不尽な大人は殺して良いと、そういうことなんだろう。それに関してブチギレてる俺自身が理不尽なので、まあ殺されても仕方ないんだろうな。ともかく砂漠→天使の国→最終盤はおんなじ所ぐるぐるするようなことは無いだろうし、頑張りやす。
moon釣りコン1日1回くらいのペースでやってはいるんだけど全然クリア出来る気しない。
グレ魔ドラトリオンの練習だけで終了気味。一応なんか4面行ったプレイは出て上手く行ってりゃズパイダーで4500万くらい出てたんかな程度のスコアは出してるはずです。上手く行ってないから終了したけども。ドラトリオン練習の効果は…まあ出てないですけど時間をかけるしかないんでしょうな。素質も才能も無い人間に出来ることは時間をかける事だけです。
明日はピンクスゥイーツか、積んでるゲームを頑張りたい。


2025年2月7日金曜日

生活記録

進展皆無。後寒すぎて腹立ってます。なんと明日から4連休に突入はするのだがこの間にピンク大リハビリとか起動するべきかね。
_____

メルヘンメイズとりあえず1クレで最終面というか最終ボスまでたどり着いたんだがラスボスのトランプ召喚に対する処理を忘れて完敗したためクリアならず。うー悔しい。そして8面で焦って死亡を結構やってるのが問題ではある。そのうちクリア出来ると思うけどね。
グレ魔ドラトリオン練習で終わりです。何とか練習が面白くなるような仕組みを考えないとやってても苦痛なだけなのでどうしたもんかって感じです。まあ日々続けるしかないんだろうな。3年計画で行こう。
ストレイチルドレン、プレイしてないけど仕事中に2周目の所感やらアプデ後の所感やらを考えていて、色々思う所ありタマネギ掲示板から脱出したりタマネギパパスのフォロー外したりしました。パパスとおじさんをブロックするかはかなり悩んでいて、ブロックしたくないんだけど、自分の存在が害毒でしかないのであればせめて互いに交わらないようにするのが良いのかなと。そんなことを思ってます。にしても惨めやね。後これでBLACK BIRDの情報とか追えなくなったけど、そもそも誰もやってなかったからもういいだろうと思うことにする。この連休期間中に何とか2周目クリアしたいけどね。それでこのゲームとさよならだ。


2025年2月6日木曜日

生活記録

神ゲー降臨。後人生崩壊ゲーも発売されてるんすけど金が…
_____

メルヘンメイズ遂に降臨したので早速プレイしてます。Switch版でやってるんだけどこんな処理落ちするもんなのか?という違和感はあったんだけどまあ普通にメルヘンメイズです。自分はWii版しか知らんから移植度どうこうは分からないけど、メルヘンメイズ遊べるだけで神降臨って感じですね。このゲームは難しいけど作りが非常に丁寧なんですわ。優れたゲームデザイン・レベルデザインの作品だと思う。タメ撃ちを使った駆け引きも面白いし。エクステンドが無くて8面9面で1機消し飛ぶからほぼ残0ってのがなあ…そこだけはちょっと厳しい作りだと思う。トイポップみたいな破壊の化身のような難易度の作品がナムコにはあるのであんまこのゲームが異様に難しいわけではないと思うんだが、見た目が可愛らしいからかね……
グレ魔ドラトリオンまでまずたどり着けません。3列ダッダッダ弾の練習と、ドラゴン付近に位置する練習が必要そうだけどその練習マジで面白くとも何ともないのが苦痛で仕方ない……。こんな苦しい思いしながらゲームって遊ぶもんだっけか……。
_____

・今週のNintendo Switch新作は40本!『アーケードアーカイブス メルヘンメイズ』『ツクールシリーズ ティモシーとムーの塔』など登場!【2025年2月第2週】

購入は無論のことメルヘンメイズ。後Civ7が出てるらしいんすけどCiv6がすげえ頻繁にセールしてたのでセール待ちでも良いんかなという気してます。パフォーマンス的には6があの様だったので論外になりそうな気もするが、そこはSwitch2でカバーします。願望プレイ。
_____

・来週のNintendo Switch新作は30本!『都市伝説解体センター』『救国のスネジンカ』『Guns of Fury』など登場!【2025年2月第3週】

購入検討はGuns of Fury。ただあまり何も買わない可能性大…な気が…


2025年2月5日水曜日

生活記録

米炊かなきゃいけないなーとか思ってたらこれ書くの忘れてるとか…疲労困憊過ぎますな。
_____

グレ魔ドラトリオン死連発で要練習だろうと。ヘルム砲台よりも3列でダッダッダ弾がまるで回避出来ないので、ここの回避が出来るようになるまで1か月くらいかかりそうな予感。毎日やらないとダメか。でもメルヘンメイズ配信されちゃってるのよね。
ストチル鏡の国で遂に招待状獲得しました。後ジントリーもクリア。ジントリーはそこそこ面白いけど別になくても良いのでまあ…みたいな。これでグーテル家の大扉成仏出来るけどそこまで進めるのがまあ面倒です。1周目は先へ進むことの面白さがあったけど、全部知っちゃってるし……。それがもうつまらんわな……ハマった人ならあれがこうでみたいな思いを馳せることが出来るんだろうが、全部何もかもがどうでも良いというテンションでプレイしてるわけだし……。
moon釣りコン果敢に挑むも失敗。やり直しのテンポきついのでキリキリソテー無視して釣りだけやろうかな。


2025年2月4日火曜日

生活記録

練習の練習が必要です。後どうでも良いけどポケポケでダークライ使いたいんすけど1枚しか手に入らず発狂しています。この手のカードゲームは色んなカード使うのがおもろいんで課金しても良いっちゃ良いと判断してるんですが、これに金使うんだったら株なり何なりに金使って少しでも収入増やす努力をするべきじゃないのかと思っています。ということで自制してたまたま当てたエルレイド使ってるんだけど強いっちゃ強いけどダークライ使いたいわ。うーむ。
_____

ストチルアプデ後で鏡の国に来てます。なんとビックリ戦闘はもうほぼ死なないレベルでダメージ引き下げられてます。極端な調整だな。危険な世界を歩く・理不尽な大人との対峙というコンセプトはどこへ行った。でも前の難易度では(俺は良いけど)涙が止まらない状態にたどり着ける人があまりに少なかったのでこれで良いとは思います。胸中複雑だけど。気持ちエンカウント率も下がったのかなと思ってるんですが、そうなるとアニスパルタンのエンカウント率が異常に低くなるの大丈夫なんだろうかと思います。このゲームやってる人たちこういう部分全然話にも出してないので、俺の方がおかしいとは思うけど。アカン怒りが止まらなくなってきた。怒りが止まらないっても別にキレてるわけじゃなくて、ゲームの演出に則した表現なので念のため。成仏できない殺して構わない大人の姿がこれですよという。死にてえ。
グレ魔ドラトリオン死継続なんだがドラトリオンの練習方法を見直してコンテ有のWAY弾の往復避け練習をしてリセットする方針にしてみました。とりあえずこれで2か月くらいやってみて上手くなるかどうかだな。ドラトリオン超えることが出来れば3面以降の練習出来るようになるし、5面以降は流れでどうにかって感じなのでまずは12面をちゃんとしたい所なんだが…

2025年2月3日月曜日

生活記録

燃え尽き症候群気味か。後ザナックやたら難しいと思ってアレスタやったけどなんか手も足も出ず…
_____

グレ魔ドラトリオン死連発なんだがどうも右のヘルム砲台撃ちに行くの1ターン遅らせた方が安定するんじゃなかろうかと思ったのでそれをやろうかと思っています。マジック3段階ならパワーあるから多分ラストの処理の部分は問題ないだろうし、ここで時間使う価値はあるんじゃなかろうかと。でも俺左サイドの弾避け出来ないヨ。前途多難すぎる。マジで2年くらいここで詰まってそうだな。弾防げるピンクと違って避けれるようになるまで時間かけないといけないし。
MSXザナック、アケコンの連射パワーを導入することで何とか6面まで来ることが出来たがそこで討ち死に。マジでこれクリア出来るもんなのか、凡死しちゃいけないゲームの割に自機のパワーが思いのほかヘッポコ気味なので死んでからのリカバリーがまるで出来んのだが。残機は湯水のように増えるんだけども、増えるペースも他の作品と比べると…な所はある。鍛錬が必要なのかねえ、ここ最近コンパイルSTGやってねえし。ガーディックは、コンパイルSTGではあるんだけども毛色違うし。一口にコンパイルSTGと言っても色々あるのがおもろいですな。
mk3アレスタ全然ダメで当時の俺はどうやってこのゲームをAllしたのかと頭抱えています。死ななきゃ良いという記憶はあったんだが…。8使ってたのは覚えてるけど8を連射するんじゃなくて要所要所で8使うみたいな感じだったっけか。うーむ。このゲームよりもMSX版ザナック難しいので相当きついと思います。マシンパワー的な問題なのかあんま爽快感ねえし。コンパイルSTGの核の部分だけが残ってるみたいな。それで面白いんだからゲームってのは不思議なもんだ。

1/27~2/2

ほぼポポロのみ。


・ポポロ異世界
遂に悲願のダース勧誘クリアを達成。攻略は完全終了とする。次ローグライクやるなら初代シレンか?

・グレ魔
ドラトリオンのパターンを変えることに。

・ストレイチルドレン
アプデ来たけどその内容を確かめることすら出来てないレベルの鈍足進行です。

・moon
ノージイベント完遂で残るは釣りコンただ一つ。

・MSXザナック
そんな評価は高くないけどコンパイルらしい作品なのでおもろいす。ザナックEXとか来ないかねえ。

2025年2月2日日曜日

生活記録

もうポポロ異世界しない。
_____



ポポロ異世界、ダース勧誘で遂にクリアすることが出来ました。このゲームにおける最終目標としてただけに本当にうれしい。何気にイッシーも持ち帰っています。魔窟はさらっとランガス加入したことで巡回出来るようになったのが相当デカく、またここまでオーメンを温存したのがハマって開幕モンハウなどにも対処できたのが大きかった。マジで強いオーメン。ダースは分裂勧誘に挑んだものの分裂してる間に別ダースが暴走したので、こりゃ無理かと思ってたんだが、転ばぬ投げてたたき起こす作戦に出たところ、最後の3本目で奇跡的に起きてくれて、後は怒り振って暴走ダース化させてレベル上げ出来たので流れで突破。ダース暴走によりオーメンとミスタが尊い犠牲になったが、イッシーは生存したのでイッシーランガス2ラプラスダースをお持ち帰り。いやしかしようやく終わってくれた。このゲームは、面白いけど本当にきつい作品だったから……。ダースという一大目標を達成したので、後このゲームで出来ることはそこまで無いような気もするのだが(限定6種あるけど難易度が…)、今後の付き合いはどうしよう。ここで綺麗に終わらせておくのが良い気もする。久々に面白かった。良いゲームですな。
moon残るは釣りコンだけなんすけど全然運が死滅してていけません。ビックバン到達したら満足するんだけども。
MSX版ザナックちょろっとやってみたけどディスクシステム版というか俺がやったことあるザナックザナックのディスクシステム版とはえらい違うね。暴力的な敵の猛攻を超火力の自機で粉砕するような感じじゃなく、自機があんま強くない。スペック的な問題なんかなと思ったりはするんだが、ガーディックでは超火力を実現出来てたしなあ。あれは固定にすることで実現したような気もするんだが。個人的な評価はそこまで高くないです。むしろFC版がレベル違う完成度だったんかなと。個人的にMSX2のザナックEXが同じく神がかった面白さを持つ作品なのかなあと。うーむ。


2025年2月1日土曜日

生活記録

ポポロのせいで翌日更新がデフォ気味に…。今日(2/2)で完結させたいが。
_____

ストチルアプデ後薔薇の国から以降で一応やってるんすけどまず戦闘するところまでたどり着けていないのでどう変わったか分かりません。難易度引き下げるアプデは、それはそれで大人の魅力薄まるんじゃないのかという懸念があり非常に不安視しています。ターゲット外の俺が気にしても仕方ないけど。経験値稼ぎの場を追加とかアプデの文章で見た感じ、気にくわないやつは殺して良いし、合わないやつも殺して良いし、救う手立てのない奴も殺して良いという風にうかがえたので、それがやさしい世界だとすると俺のような人間はその世界では救う手立てがなく殺され続ける対象なのだなと強く感じますね。思想の時点で合ってなかったのだろう。
ポポロ遂に魔窟まで来れた。なんとビックリミスターが生存しています。70F確定モンハウで凡ミスしオーメンは2体から1体に減ってるのがかなりヤバく、更には竜ゾーンでフライダもおっちんで面子は減り気味のドラタルヨガジンオーメントテ2ミスタイッシーランガスという感じです。イッシーは70Fで補充要員として無理やり加えた。イッシー強いけど魔窟でやれるかは未知数です。一応ビーム当てりゃ大半の奴勧誘出来るから最強の一角ではあると思うんだが……


2025年1月31日金曜日

生活記録

ポポロ以外のゲームもしたいんすけど……
_____

ポポロ水ゾーン脱出しエミリゾーン入ってます。面子はシルバ解雇メルモン尊い犠牲で消えてキートンエミリを加えてメル2オーメン2トテ2ミスタヒョウマキートンエミリという感じです。トテはLv13に達したので良いとしてエミリミスタオーメンがあまり育っていない。オーメン倍速放流育成したいんだけど、驚愕のモンハウ3連続等あり育てられていません。しかも結構リソース使ってるのが困りもん。判断自体は的確に草神とか使ってるので良いとは思うんだが…。開幕クソ開幕回避要員のオーメンは生き残ってるので草神の節約は出来そうなんだが……。後必死にミスタ育ててるんだけど驚愕するくらい弱いです。Lv13まで育てばそれなりに強くなるとは思うんだが……。まあ、イッシーという完全上位互換いるもんね……

2025年1月30日木曜日

生活記録

疲労困憊過ぎてまさかの翌日更新。これは大猛省だがポポロが悪いので俺は悪くないと思うことにする。ザナック+アレスタとストチルアプデに関しては覚えてたらいつか書く。覚えてないかもしれないけど……
_____

グレ魔ドラトリオン死継続。ヘルム砲台片方だけにすると楽ですよとコメントいただいたのでやっても良いんだけど2面から妥協しても…ということでとりあえずそのまま今のパターンを敢行する。素早く解体しないとやっぱ右ヘルム間に合わないことが多く、そこに剣コンプの影響が出てるんじゃないのかなと。難しいゲームやね。
ポポロ異世界浮遊脱出しました。面子はメル3ヒョウマシルバオーメン2トテツク2ミスターの黄金メンバー+1といったところでようやくこのゲームが神ゲーに見えてきました。水ゾーンはさらっと抜けて死ぬ気でトテツク育成からのオーメンちょいレベル上げ敢行したいがどうなる。
_____

・今週発売のNintendo Switch新作は46本!『アケアカ サンダーフォックス』『ザ・コーマ2B:カタコンベ』『ミュータント・タートルズ unleashed』など!【2025年1月第5週】

全部様子見か。テヨンジャパンの新作だけはメモ。
_____

・来週のNintendo Switch新作は22本!『幸運の大家様』『すごろクエスト:ダイスの戦士たち』『ツクールシリーズ るんるんスーパーヒーローベイビーズプラスニューゲームス』など登場!

幸運の大家様はメモしておくべきなんかな……


2025年1月29日水曜日

生活記録

仕事はなんだか暇になってきた昨今。というか何すれば良いかよく分からん。完全窓際男。
_____

ストレイチルドレンどうにか薔薇の国を少しずつ進めています。マジで牛歩レベルの進展なので書くこともない。2周目だけど基本的に印象変わらず。薔薇の国はそこそこ良く出来てると思うんだけどもなあ……
グレ魔ドラトリオン死復活。ただ新パターンに手ごたえはあったので要練習ですな。新パターンというよりもカルテマジックの当て方の問題説も浮上しており、当てられてなかったらショット撃ち止めて調整するのが有効っぽい。細かいすねえこのゲーム。後ズパイダーでマジックレベル下げるのあんまよくねえ気がするのでマジック3段階で行く。
ポポロはバカゾーンまで来ました。面子はメル3ヒョウマシルバの少数精鋭軍団。ヒョウマのレベルは13まで行っててシルバも12レベルまで行ったのでまあ良い感じだと思います。バカゾーンはメルと巡回が無難かなあ。ヒョウマはあぶねえ気がします。ゲーツゾーンはヒョウマと巡回で良い気するんだが。

2025年1月28日火曜日

生活記録

マジで時間かかって仕方がない。炊飯器でも買おうかなあ、マジで寝る前に米炊くのしんどい。
_____

ポポロ異世界とりあえず20Fは草の神にまどわし草で突破。面子はメルモンが3人くらいで後スラと21Fでヒョウマ加入した。混乱避けあるからヒョウマ育ててゾンビゾーンな感じすかね。シルバキラーマ加えたいので23~25Fで勧誘かなあ。食料は微妙でどちらかというとゾンビにパンを残した方が良い気がする。
グレ魔進展皆無。ドラトリオンのパターンを変えれば割かしドラトリオンの処理は安定するのかなあと思っとるんだがそもそもカルテの当たり判定がよく分からずWAY弾に衝突を繰り返しています。やっぱ毎日やらんといかんかのう。



2025年1月27日月曜日

生活記録

時間が中々……
_____

グレ魔ちょっとやらなかったら恐ろしく下手になってて驚愕しっぱなしの昨今。ドラトリオンの解体すら安定しないので、腹立ったので新パターンを試すことにする。今のパターンだとラストターンまで持ち越すので最悪ドラトリオン帰宅する可能性あるんすよね。狙ったヘルム出すという処理をするために1ターン待つのが結構無駄だなと思っており、そこを変えたいとは思ってるんだが。
①開幕右端からスタートして左に移動し左ドラパーツ破壊
②右に移動しドラトリオン本体のWAY弾が撃ち終わったのを確認してから右ドラパーツを破壊
③即青撃ち→左ヘルム砲台撃ち込みで破壊しない
④ヘルム6ない場合即チャージ→右に移動して右のヘルムを6撃ち、54も同様に。3が無い場合は右に移動する際にチャージ開始
⑤足りないヘルムのレベルで左に戻り青で撃つ
⑥左ドラゴン破壊
⑦右ドラゴン破壊
⑧本体破壊
で行けるのかねえ。このパターンだとマジックレベル高いのを維持できるので火力面での問題は消えるように思えるが、逆にぶっ壊しすぎる可能性もある。うーむ。
ポポロは17F開幕で中断中であんま進展なし。仲間はスラのみ。まあ、草神使います。


1/20~1/27

マジでどうでも良いと思うんだが、会社の持ち株を売っぱらい現金化してNISAにぶち込みたいと思ってるんだけどインサイダー云々の絡みで全然売却出来ないヨ。俺の貴重な収入アップのチャンスが。株トレーダー瞬では配当金戦略まるで強くなくて、風説の流布が無茶苦茶強いのは現実もそうだからという感じなんだろうか。せこいよなあ。


・グレ魔
進展皆無。ただ1面大戦車処理方法変更で盾7手に入りやすくなったので盾は揃うんじゃねえのかなと。2面剣コンプ目指すなら鎧とヘルム出す敵で3撃ちな気するんだが出来るのかね。

・ポポロ異世界
凡死連発。ゲーツゾーンが最高到達地点か。

・moon
残るイベントはノージと釣りコンくらいか。

・ストレイチルドレン
薔薇の国まで来てます。

・ピンクスゥイーツ
序盤のパターン変更でスコア底上げなるか。


2025年1月26日日曜日

生活記録

凡ミスしかしていない。集中力無さ過ぎ。
_____

ポポロ異世界、神がかった引きを画面見てないという衝撃のミスで崩壊して以降、まるでプレイが冴えず凡死凡死の連発で何も出来ていなかった。浮遊云々ではない。かなりムキになってて、こりゃ他のゲームやってる場合じゃねえなと思ってるんですが、グレ魔もピンクもやってないと下手になるので、どうにも苦しい感じです。うーん何とか突破したいんだけどもねえ。
moonレディテクノのイベント終わってロボ町長も完了。ノージは、まずノージパパの降臨を待ってないと機能しないという凡ミスをしてたことに気が付き後は、庭で待ってたらノージが帰るシーン見れるんじゃねえのかと思ってます。釣りコンは突破出来てない。残るはこの2つだと思うんだが……。moon終わったらUFOの経費削減モードに取り組もうかなと。PS2が動くなら。PS2も不調でトルネコ起動するまでなんか時間かかったり、良い感じに読み込むの待たないといけなかったりでダメなんすよね。UFOやりたいけどなあ久々。凄まじく苦戦しそうな気もするけど。ストチルはある意味ラブデリックの面白さを再認識させてくれたと言える。UFOの方が間違いなくストチルより難易度高いと思うけど……



2025年1月25日土曜日

生活記録

もうこれ書いてる時1/26のAM2時ヨ。トルネコ3は人生を破壊する。
_____

ストチルキノコ脱出して薔薇の国まで来れた。難度面のピークはここじゃねえのかという気もします(終盤も難しいんだけど大抵のゲーム終盤難しいし…)。キノコの谷超えちゃうとショップエンカウントとか出来ないのなら、徹底的なパターン組まなきゃクリア不能ってのはどうなんだろうね。俺が気にしても仕方ないのかもしれないが。薔薇の国というか鏡の国では取り逃しあるので注意したい所。注意したからなんだよって気もするけど…
moon釣りコンテスト果敢に挑むも4匹で優勝止まりとか。キリキリソテーと月魚使ってるんだが…。後未だにノージのイベント発生しない。とりあえず後回しにしてレディテクノのイベント待ってるんだけどこちらはこちらでまだまだ時間かかりそうか。
久方ぶりのピンクスゥイーツ、序盤の方針をちょっと変えてスコアを盛るように進めることを決めた。これが吉と出るか凶と出るかは分からんところ。基本点自体は上がってるはずなんだが……。しかしまあずっとやってないと練習してない所下手になっちゃうのが難儀なゲームです。やってない時の方が動きにキレあるんだけども…
ポポロ異世界憤死を繰り返し続けとりあえず26Fまで帰ってこれた。すげー時間かかったよ。食料無いからこの冒険もダメな気がしてならないけど。今回こそ浮遊辺りまで行きたいがどうなる。

2025年1月24日金曜日

生活記録

あまりにも眠い。そして時間だけが無為に過ぎて行ったような…
_____

こりゃスモコンするしかないぜという感じだったのでポポロ一筋でプレイしたんだがスモグルは仲間にならないわホイミンが死ぬわパンは手に入らないわで散々な冒険となり、廃死。その後の再プレイで今16Fまで来たんだが既にもんじゃ1体で高レベルという終わりたおしてる状況なのでどうにもです。食料は大量にあるので全階風まで粘って勧誘作業かなあ。うーむ。そしてこのゲームあまりにも時間がかかりすぎる。


2025年1月23日木曜日

生活記録

鬼の時間泥棒っぷり。そしてスモコンという未知の領域へ。
_____

ストチル眠りの国をちょっと進めたくらい。まだまだ先が長いのう……
グレ魔開始1時間くらいは神の序盤突破率でこれは神の頂に上っちまうかと思われたんだが1時間経過してからは総崩れというか、いつもの感じとも言えますし、いつもの感じとも言えますという具合に落ち着いてしまった。盾はまあ揃うようになってきてる辺りパターン変えてる部分が実を結んではいると思うんだが4面があまりにも難易度高くてのう…。ズパイダーは単純に練習不足というか場数不足なんじゃあねえのかという気します。
ポポロ異世界10Fで毒罠あったのでシングルペンコン。しかしシングルペンコン中混乱したホイミンが隣接ホイミンを殴り殺すという珍事が起き一気にホイミン2のピンチに。その後11Fでダブルペンコンかましてとに逃げ獲得し、12F以降はそれなりにさらっと降りで進行し16Fに来ました。もうどう考えてもスモコンせよという引きなのでスモコンするつもりなんだけど出来るのかね。とりあえず巡回後にスモグル勧誘しリリースモコンか?囮弱化スモコンでも良いっちゃ良いんだけど囮が弱いんだよな。どうすりゃいいか意外とよく分からん。普通にメルモン勧誘して処理役に抜擢させたりなんかねー。
_____

・今週発売のNintendo Switch新作は51本!『ファイナルスターフォース』『探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.16「淡雪は緋の哀しみ」』『ドラゴンテイカー』など!【2025年1月第4週】

購入はストラニア、ザナックMSX、ファイナルスターフォースなんだけどまだ何も買ってないです。そのうち買う…と思うんだけれども今ポポロで忙しくて……
_____

・来週発売のNintendo Switch新作は34本!『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』『ウィザードリィ外伝 五つの試練』『キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン』など!【2025年1月第5週】

テヨンジャパンの作品はかなり気になる所ではあるが……これはメモっておくか。


2025年1月22日水曜日

生活記録

コンボは難しい。
_____

グレ魔方針を変えて3面で残機余っててドラトリオン崩壊した時は潰しなしで行こうと決めたんだがそもそも残機余るということが起こらずしかもゴブロボが暴れまわっていて何も出来ずに終了というケースが多発している。何も出来んわこのゲーム。後1回目タケノコ地帯のダメージ調整を少し変えようとしてるんだが上手く機能していない気がする。ここの撃ち方も要検討なのかね。パワーアップ取るだけでパターン崩壊するのしんどすぎます。
moonレディテクノのイベント待ちとかノージのイベント待ちとかでとにかく待ってます。全然ノージのイベント発生しないんだけどバグかなんか起きてるんだろうか。それとも待ちが足りない感じ?
ポポロ異世界は8Fと9Fでペンコンしたくらいで何の進展も無し。しかもペンコンの内容が手動ペンコンなので怠いことこの上ない。ホイミンいなかったらこんなことしないのに……。なんかこのままだとスモコンコースだけど果たしてスモコン出来るのか?


2025年1月21日火曜日

生活記録

ザリガニ(ゲームセンターの方ね。言わんでも分かる気するけど…)で火災があったらしい。というか帰りの車でのニュースで見た現場がザリガニだったらしい。俺たちのピンクスゥイーツ基板が……。ピンクはともかくナイストとかもあるからマジへこみ度高い気がしますな。行ったことない俺がそう感じるのだから相当なレベルじゃあないのか通ってる人たちは。
_____

ポポロはこの後やる。
グレ魔それなりに先の方に進んだ気もするが4面大事故で終わってたり色々と。後ドラトリオンでヘルメット取った後の左ドラゴン処理するルート実行する際にドラトリオン本体の攻撃に当たりがち。これをどう解決すれば良いかよく分からん。意味分からねえくらい難しいなこのゲームホント。
もう書くこともないからポケポケの話とかするけど5連勝イベント始まってるけど1勝すら出来んのだけど。このゲームも既に猛者しかやらなくなってしまったのか。嫌すぎる。俺のギャラがまるで通用せん。ミュウツーとか組んでみたけどプレイング難易度高すぎる気します。ペラップ入れないとそもそもこれサーナイト立てるの無理過ぎないすか。


2025年1月20日月曜日

生活記録

時間泥棒が過ぎますな。
_____

グレ魔ドラトリオンまでも行けん。ゴブロボは下の方に来た時に属性交差弾吐かれた場合避けるの人間では不可能と判断する。ピンクスゥイーツみたいにシールドとかあればなあ……。
moonは真夜中大学とか通っています。後リーマンのイベント終わらせたり。釣りコンテストは果敢に挑んでいるんだがキリキリソテー食ってないからか勝率悪し。月魚流してるんですけど。釣りコンは月魚か水の情景の2択と言われますが自分は月魚派です。プラシーボだと思うからあんま関係ないと思うけどね。それか解析とかされてホントに効果あるの発覚してるのか?
トルネコ3は惨敗が続いてまずメルゾーンまで行けてねえよ。そして時間がかかりすぎるこのゲーム。現時点の冒険はほぼ崩壊寸前なので仕切り直した方が良いんじゃないのか説すらあります。10Fまでにパンが大量に集まらなかったら再スタート切ったるからな。水瓶だけだとあんまやっててもおもろないで多分。水瓶自体あんま拾えないから貴重っちゃ貴重なんだが。


1/13~1/19

そろそろ残業比率増やしていきたいんだがどうか。つーか残業しても残業代安いから残業する意味もあんまないというか、どうすればこの貧困から脱出できるのかよく分からん。貧困っつってもお金なくて不安ってだけなんだが……


・ストチル
2周目進行中ではあるのだが…

・moon
愛の巨匠まで来てます。いつでもクリア出来るのでビックバン到達したら完か。今年はmoon久々やったことだし惰性でゲームするの止めて目的ハッキリとさせてやっていきたいわね。ということで時間つぶしにやってた栄冠ナインを止めることに。目標あるゲームにかける。

・グレ魔
4000万はポコポコ出るようになったけどなんというか出るだけという感じ。細かい所は改善出来てるのか?

・ドーナツドド
気が向いたら自己べを更新したい。AC版のノーミス49万All動画見たけど凄いよ。感動覚えたのでちょっと頑張りたい気持ちがあります。Normal-Hard40万とかが目標なんかなー。

・ピンクスゥイーツ
レースでAll。稼ぎはまた来週。

・トルネコ3
凡死連発。序盤脱出はいつになることやら…。後だっるいねこのゲーム。覚悟はしてるんだが…。


2025年1月19日日曜日

生活記録

緊急復活。浮遊辺りに1回行ったら終了予定。
_____

moonとりあえずアニマル全キャッチしたのは良いんだが残るラブが何なのか分からん。ガセとフローラのイベントとかあると思うんだがまず発動しないよ。ノージ絡みもそうなんだけど。他はレディテクノとかサクリファイスアニマルズのライブシーンとかか?なんか、それだけやっても全コンプにはならないような気がしてならないが…。アダーさんにお伺い立てた方が良いのかねー。
ストチル3面超えて4面来た。どこまでやるんだか…というかROM集めるのも面倒になってきてるのでそろそろ離れるべきなのかもしれん。ゲームなんて止めて早く寝なさいってmoonも言ってるし。惰性でゲーム遊ぶのよくないからある程度目的をもってやりたい思い自体はあるんだが……
グレ魔進展皆無。腹立っただけだった。また練習か…。どうも1面が安定しない。ただ1面大戦車をマジックで炙りながらチャージに入ることで7撃ちした際に盾7を出しやすくなった気がする(今までは化けて6とかが多かった)。まあ、これをやった所で先に進めるかというとそれは違うんだけどね……。何ともきついゲームだ。4面とかガンガン入れるレベルになったらコンテして良いんじゃねーのかという気してるというか、なんかもうまるで先進めないからコンテ練習入れないと先の面練習出来ないんじゃないのかという気がしてきた。難易度高すぎやろこのゲーム。
なんかローグライクやりたい気になってトルネコ3を緊急復活。ただPS2がかなり悲鳴を上げている気もするので本体の調子との闘いでもある気がする。毎度のことだけど一応ダース狙いです。しかしまあこのゲーム時間かかりますな。ホイミン要らねえ気がしてならん。こいついると時間かかるしコンボむずいし。コンボはコンボでおもろいんだけども……。トルネコ3飽きたら初代シレンが復活対象になっとります。掛け軸裏の攻略意欲がそれなりに出てます。


2025年1月18日土曜日

生活記録

頭痛くてヘロヘロ。生姜鍋パワー発動で回避なるか。
_____

グレ魔ここにきてズパイダースランプに陥っとる。そもそも元々大して上手くも無かったんだが開幕の動きがまるで決まらん。開幕というか開幕凌いだ後のレーザー来た時と子蜘蛛との絡みがよく分からん。ノリで右側行ってるんだけどこれが違ってて、一旦左で待機してから動き出した方が良いのか。うーん、この辺って理詰めでどうにかなるもんなんかな。後は相変わらずのドラトリオン死連発。
ピンクスゥイーツ、シャスタはボロボロだったけど遂にレースでAll出来た。年明けからちょいちょいやっててやっとできたよ…まあこの機体難しいです。残機持ち込まないと7面卵勝てる気がしねえ。シャスタは、なんかかみ合い悪かった。やってること自体はそれなりな気するんだが……
ストチルカエルの国のボス前まで進行。ここ超えたらジェムで装備買えるようになるから進行少し楽になるのかな。このゲーム死亡描写結構こだわってる(絵になってしまったッ!とか祟りで呪い殺されてしまったッとか)のでサクラブック読んでショック死したらどうなるんだろうと思ってやってみたらただフリーズしただけだった。俺がショック死。ゲームとしては面白い部分もあるにはあるんだけどもなあ…こういう部分で粗が見えるのが切ないです。感想では相当厳しいこと書いたけど、成仏できなかった哀れな大人の意見なのであんま気にすることなく何とかやっていってほしい。
moon愛の横綱になった。キノコ食う順番完全に頭から抜けていたのでメモ取りつつプレイしたり。トットテルリ復活の儀式やってトットテルリ復活させたりしたので後はもうクリアするだけっぽいすけどとりあえず愛を探します。部屋番号分からねー!とかちょい前に書いた覚えあるけどヘイガー博士の部屋に普通に書いてあった。しかしまあ今のハードは便利です。Switchだとスクショ撮ってアルバム見ながら攻略出来るようになったので、紙とかにメモ書いたりする必要無くなったのが便利過ぎます。こういうハード特性を生かした移植は良いものです。本当はディスク媒体でやった方が良いんだけどねこのゲーム……。ちなみにだけどストチルも図鑑スクショ撮っておくと戦闘中とか確認出来るので、何でもかんでもバンバン撮るのがオススメだったりします。世の中スクショが全てだぜ。


2025年1月17日金曜日

生活記録

普通に残業してたら時間がまるでなく…。後路面凍りまくりで死にかけてます。運転怖いわ。これで生活が成り立ってるのが未だに信じられん。
_____

ぶち殺されたゲーオタは地底でゲームをするしかなかった。ホントはグレ魔やりたかったんだけど時間がなかった。
ということでドドやってNormal-Hardの方を何とかAll。Hard難しすぎますわとにかく忙しい。これでドーナツ繋げるのやっぱ他のゲームやるの止めないと無理だな絶対。後このコースになれるとEasyが逆に難しくなるのが怖いっす。
_____

・『Nintendo Switch2』正式発表!2025年発売で詳細は4月2日のダイレクトで!

公開されましたな次世代機が。今の所何一つよく分からんという感じ。新たな遊びがまるで見えてこない。DSに対するDSiみたいな感じなのかなあ。ただDSiほど何か新しいもの(例えばDSiWareとか)が出るのかという不安があります。HD振動とかもっと頑張ってほしいけどね。タンブルシードみたいな神ゲーが生まれてほしい。後かなり気になるのがデカくなるとサイズも重くなりそうなんだがその辺大丈夫なのだろうか。多少薄くなってるのかね。

ストレイチルドレン感想文

ストレイチルドレンの感想です。
まず第一に言いたいのは「自分に合わなかった」ということです。そして「思っていたゲームと違った」ということです。
その為全体的に怨念染みた文面になってます。ごめんなさい。
ゲーム自体は凡~佳作と判断しています。ハマる人はハマるだろうなと。自分はそうではなかったです。残念なことに。
以下の感想にエンディング以外のネタバレ有ります。またエンディングに関しては詳細は書いていませんが、エンディング見ていないと分からない所多々あると思います。
なげえよボケと思ったら総論まで飛ばしてください。個人的に感じたことは4に書いてます。

※1/30に実施されたアップデート内容及び2周目クリアしたので「6.全成仏不殺ROMコンプクリア/1月30日アップデートを受けて」を追記しました。
_____

DATA
発売 / 開発 : オニオンゲームス
登場時期 : 2024/12/26
ジャンル : RPG(RPGアドベンチャーではないことが凄い重要)
機種 : Switch

プレイ状況
1周クリア(1体逃し1体殺害それ以外は全て大人成仏)。
ROMは大半未回収。
ROMが気になるため2周目一応プレイ中
(これ書いてる時点でボフボフ様の沼地辺り)
2周目全成仏不殺ROMコンプクリア
薔薇の国以前はアプデ前進行、薔薇の国以降はアプデ後進行
__

過去のラブデリック(ラブデ開発作、RPGADV、木村祥朗氏作品)・アンテ関連作プレイ状況

・moon
5~10回弱クリア済み、ノーヒントで愛のビックバン到達した覚えある。
・UFO
チムニィ、メタモールの謎解きを挫折した以外はノーヒントでクリア。
経費削減モードは未クリアでそのうち取り組みたい。
・LOL
クリアはしたが取りこぼし多数。
・エンドネシア
謎解きは多数挫折したがクリア済み。
2種類のエンディング鑑賞済み。
・チュウリップ
未クリア、数々の悪辣な調整に嫌気がさし、更にロードしてフリーズしたりとPS2も不調になったため攻略断念、PS2新調したら攻略再開予定。
・ルールオブローズ
未プレイ。
・ギフトピア
クリア済み。今作と同じく「子供」「大人」に焦点を当てた作品だけど方向性は全然違うと思う。
・ちびロボ(初代、咲かちび、おかちび)
3作品はクリア済み。初代は一番最初に触れたラブデ関連作。
・キャプテンレインボー
クリアしてると思うけど記憶が凄い曖昧、再プレイしたい
・アンダーテール
通常と不殺ルートはクリア済み。虐殺ルートは、こいつの掌で踊らされるのが不快で仕方ないため反抗するべく二度とプレイしないと決めている。音楽以外のほぼ全てが憎悪を抱かせるほど苦手で、二度とToby fox氏が手掛けたゲームはプレイしてはいけないと心に決めた。個人的に不快なゲームというだけで、単体としてみれば高い評価を受けるのも理解しています。
・デルタルーン
当然未プレイ

ラブデ関連作はチュウリップのみかなり評価が低く(別にダメゲーじゃないと思ってますが)、それ以外は良~傑作の評価を下しています。
遊びやすいスキップ路線、テーマとかみ合った演出・システムで魅せてくれたバンプール路線の作品が思い入れあります。
_____

構成
0.序論-不安だらけの対面-
1.ゲーム内容
2.悪辣極まるゲームデザイン
3.評価点
4.個人的なこと
5.総論
6.全成仏不殺ROMコンプクリア/1月30日アップデートを受けて
_____

0.序論-不安だらけの対面-
2023年9月14日Nintendo Directにて一つの作品が公開されました。『ストレイチルドレン』。ラブデリックの血脈を受け継いでいると言えるオニオンゲームスが送り出す新作RPG。伝説の作品であり、自分自身にも多く影響を与えたmoonを彷彿とさせる雰囲気であり、遂にRPGを出すのかと。期待はもう無限大でした。
しかしその一方で不安も無限大でした。公開された映像がもう明らかにUndertaleを意識したものだったからです。強烈な不安を覚え「ああ…そっち行っちゃうんだ……」という言葉にならない心情になったのを今でも覚えている。
アンダーテールは、自分にとって稀に見るほどの最悪なゲーム体験だった。プレイヤーを疑心暗鬼に陥らせ、苦しませて高笑いしている製作者の顔がちらつき、終始顔をしかめ、えげつない残酷さと悪辣さが本当に苦しかった。あのゲームは理論上素晴らしいゲームだという結論は導き出せたがそれで自分が高揚感を覚えたかというとNoだった。むしろ反吐が出た。しかもこれを受け入れられない自分は劣等のクズゲーマーだという敗北感すら植え付けられました。
時は流れ2024年、ストレイチルドレンの足音聞こえない中、予習としてこれまでプレイしておらず、そして木村氏のRPG作品であったチュウリップをプレイしました。しかしこれが結果的にストレイチルドレンの不安を増幅させる結果になってしまいました。世界観やキャラは素晴らしい、しかし各部の底意地悪いストレス要素や遊びにくい調整が本当に腹立たしく、プレイ中常時イライラしていました。ポリスに撃たれて即死、血を吸われて死、何か行動する度メンタルダメージ、死んだらセーブ地点からやり直し、頻繁に挟まるそれなりに長いロード。風呂の入り方違うと注意されるだけでダメージ喰らうような、もう何してもダメージ喰らって謎解き攻略に支障が出るような作りに本気でムカつき、んだよこれ木村(呼び捨て)とゲーム中幾度となく呟きイライラしてました。手触りというゲームの根幹ともいえる部分がこれかよと。
それでもチュウリップから20年の歳月が流れており、流石にそういう調整は無いだろうと考えていました。数々のゲームを作って成長しただろうと。
そんなこんなで期待より不安が増幅された中、ほぼ情報が皆無の中、12月26日、ストレイチルドレンは発売を迎えました。moonに恋焦がれた身としてこれは最後までやらねばならないと、そういう思いの下覚悟を決め、プレイを実施しました。
……そしてその体験は、ある程度は想像していましたが、その想像を遥かに上回るものでした。自分が恋焦がれ愛した相手が、変貌してしまったかのような。そしてその終わりは、三行半を叩きつけられたような、別れを伴うような……
_____

1.ゲーム内容
___
ちょっとビターな童話風RPG

ある日、オトナが怪物になって襲ってきたらどうする?
「オトナって、人の話も聞かないで暴力をふるうんでしょ。」
このゲームは、僕らが生きる現実世界とは別の常識で生きるコドモ達の世界。
「コドモ」と「オトナ」の見え方がちょっと変わるRPGです。

[ちゅうもくポイント]
★不思議な国々のユカイなコドモ達
★運命を左右する「くるくるルーレット」
★怪物オトナのマインド攻撃
★オトナたちの魂を救う「ことば」 

 NSストアの紹介文より一部引用

___

まず大前提に今作は『RPG』です。RPGアドベンチャーではなく、リミックスRPGアドベンチャーゲームでもなく、オルタナティブRPGでもなく、RPGです。戦闘が主軸に置かれている、所謂RPGです。そのため従来のラブデリック系RPGのつもりでプレイすると確実に困惑します。

犬の顔をした主人公の少年が、謎の人物ケンケンに連れられ、ゲームの世界に入りいなくなった父親を捜しに行きます。主人公がゲーム機のスイッチを入れることで、未発売となったRPG『ミカヅキ』の世界に吸い込まれることで、物語が始まります。
その世界は怪物となった大人がウヨウヨとうろつき、主人公を殺そうとしてきます。主人公が取れる行動は、大人を殺害すること、大人と対話することの大きく2つです。適切な言葉を投げかけることで大人を救うことが出来ます。
要は、アンダーテールほぼそのままです。大人のマインド攻撃が弾幕を主体にしているのも、ある種アンダーテールっぽいです。

ゲームの世界を題材にしているからか、各フィールドはバリエーションに富んでいます。森の国、雪の国、砂漠といったRPGらしいものから、カエルの国、眠りの国、鏡の国といった変わり種まで、多様で飽きさせません。
_____

2.悪辣極まるゲームデザイン

自分はこのゲームを遊んで面白い面白くない楽しい楽しくないなどと言った感情の前にまず感じたのは「悪辣」ということです。そして最後までこの感情は消えることは無く、増幅され続けました。
しかもその悪辣さはありとあらゆる角度から感じ取れます。ここでは悪辣さを「システム」「物語」の2つに分けて語ります。
___

2-1.システム面の悪辣さ

①戦闘システム
基本的には大人を説得する「対話パート」、大人の攻撃を避ける「戦闘パート」で1ターン構成されています。対話パートで正しい順序で言葉を投げかけることで、大人が成仏。不殺で突破できます。成仏させると、以降フィールドでのランダムエンカウントが無くなります。また最終盤の展開に関わってきます。
対話パートは、基本的には6通りから正しい言葉を選ぶことを、3~6回続けることで成仏に至ります。その際のヒントになるのが図鑑での説明文です。たとえばこんなのです。
_
クレイジーピッグ

なまけものが大嫌い
この森のお偉い生き物
そばにいるのは素直な奴隷
話し相手も友達もいない
正直な言葉に飢えているのかも?

 _

これを元に「正解の言葉(今回の場合正直な言葉)」を投げかけることで、正解のリアクションが見られます。不正解の場合は怒りイライラのリアクションとなり戦闘パートの攻撃が激化する可能性があります。

大問題なのは、この図鑑の説明を見ないうちに大人とエンカウントする可能性があるということです。というか、自分の印象では78割の確率で図鑑を見ない内にエンカウントしたように思えます。
ヒントが無い場合、必然的に総当たりを仕掛けることになります。1/6を探し続けるということを繰り返し続けなければならないわけです。総当たりは攻略の最終手段のはずなのに、それを強要させられるのです。もうひたすら面倒くさい。先に図鑑を見つけるべく逃げるをしようとしても、今作の逃げるは確率で成否決まるため、逃げれない場合は本当に逃げれない。
更にはヒント自体も曖昧な大人が多く、意味わからないから総当たりをするしかないという状況下に陥るケースがあまりにも多い。ヒントが曖昧なのはこれまでの作品でも見られたのでそこは別に良いのですが、今作の場合戦闘でアクションを強要されるため慌ただしく、アクションの難易度もそれなりに高いため「総当たりするしかないのにアクションで死にまくり、攻略自体がガン詰まりする」という負のループに陥ります。これほど手触りが悪いゲームも珍しいです。
更に中盤、終盤に差し掛かると難易度が爆裂に上昇します。言葉を使うだけでなく、アイテムを使うことを求められる大人が登場するからです。単純にこれまでの1/6から更に選択肢数が増える分難易度が上がります。しかも攻略対象アイテムを持っていなければ、その時点で攻略自体が不可能になります。本当に性質が悪く、卑怯な作りだと思います。
全体的に謎解きの解けた快感ではなく、制作者の頭の中を当てるだけのゲームと化しているという印象です。謎が解けた気持ちよさが無い。

次に戦闘パート。弾幕STGのような避け方が求められるという印象が強いと思われますが個人的には違うと思っています。どちらかというとタントアールやメイドインワリオの方がゲームの方向性として近いと思います。何をするのかを考えて実行するゲームではないため、一番近いのはタントアールだと感じています。
問題点はとにかく初見時の難易度が高すぎることにあると思っています。難度が高いことそれ自体は別に問題は無いです。そういった難度の高さを攻略するのもゲームの魅力です。しかし、セーブポイントが限定的であること、対話パートが長引きがち、パターンが分かっても単純にそれなりに難しいという諸々の面が合わさって攻略がやりにくく非常に面倒と感じます。パターン組めばどの大人も別にさほど難しくないと自分は感じました。ただ、パターンを組むにしても自機狙い弾の避け方に始まり各ミニゲームアクションの攻略の確立、果てにはジンギスカンや倉庫番の早解きまでも求められるのです。で、ミスったらほぼセーブポイントからやり直しです。トライ&エラーすら実行しにくい。やっててとにかく腹が立ちます。上手く操作出来た快感も、次第に総当たりミスってまたこれやるのかという負の感情に支配されていきます。

些細なことですが操作キャラの当たり判定が曖昧で分かりにくいことも問題です。攻撃避けれていても何故避けれているのか分からないケースがかなり多かった。未だにキャラのどこを見てどう避ければ良いか分かりません。

特に厳しいと感じた大人は下記です。
_
・ナマケーベル、スパルタンナイト
総当たりで攻略しました。攻略サイト見て驚愕しました。いくら何でも難しすぎるのではないでしょうか。ナマケーベルはまだ図鑑にヒントあるとはいえスパルタンナイトは曖昧過ぎます。それでいて「りんごあめ」というしょうもないなんの脈絡もない言葉が答えのキーパーツになっているというのも腹立たしいです。せめてそれっぽい言葉にしろよ。縦読みやりた過ぎて他がおろそかになってるんじゃないのか。雑なんだよ。最後までこだわれ。

・ガヤガヤシマイ
攻撃それ自体は弾幕避けるだけで特になんの変哲もないものです。
大問題なのは被弾すると眠り状態になることです。眠りで動けなくなり更に追加被弾があります。これ自体は(よくないけど)まあ良いです。しかし自分のターンでも眠りの場合はターンスキップされてまた避けを強制されるのです。あまりにも厳しい。おそらくネムレナインDを使わせるためこういう設計にしたと思いますが、そもそもこの眠り自体が全然面白くなく不快なだけです。ストレスに見合う快感がまるでない。トドメに当たり判定がどこかよく分からないから避けたと思ったら被弾→眠り→永眠→リスタートのコンボに陥りやすいです。
センスの方向的には好きなキャラなだけに悲しいです(今年は大雪ですのう、冬だ不愉快)

・ケロッガー
おそらく初めに登場する分かりやすいレトロゲーモチーフ攻撃を仕掛けてくる大人です(同時期にカニカニグンダンもいますが)。フロッガーを知らない人は何が起こっているのか、何をすればいいのか分からないと思います。そして分かっても難易度が高い。被弾ダメージが大きすぎます。しかもここに宝箱出現も絡むため、下の方で生存優先というプレイヤーの発想すら破壊しにかかってきます。結論いえば宝箱無視して良いんですけど、そもそもこの慌ただしいミニゲームにそういったアイテム取得要素を仕込む、そういう部分が悪辣なんだよ。

・テングキノコ、シカックン
謎解きの答えがプロローグに存在するという衝撃極まりない大人たちです。自分はスクリーンショット撮っていたので無問題でしたが、撮ってない人は総当たりです。酷いですね。

・ゲロスライム、トジコメール
事実上即死攻撃を仕掛けてくる大人です。トジコメールは目押しルーレット絡むため出来ない人は延々ここにで死に続ける可能性すらあります。ゲロスライムの方は最悪バリアドロップで抜けられるのですが…
こういうのを採用しようとする発想自体が悪辣だと思いますけどね。

・魔女のキキキ、グーテル家の大扉、ハニークイーン、ボンボンバー
アイテム使う系のボスです。それ自体は別に問題は無くアクセントになっていると思います。
大問題なのはこれらのアイテムに取り逃しの可能性があることです。対象アイテム持っていない場合は不殺不可能です。
魔女のキキキ、グーテル家の大扉は最悪逃げ続けることである意味不殺出来ますが、ハニークイーンとボンボンバーは必ず殺さなければなりません。自分もハニークイーンを殺害する羽目になって唖然として、そして怒りしかこみ上げてきませんでした。ここまで不殺してこの仕打ちかと。どこまでプレイヤーを愚弄してその努力を水の泡にするんだと。
_

上記のことは全て「不殺」を目的としたため生じていることです。これを回避するとっても簡単な方法があります。敵を殺害すれば良いのです。殺して殺して殺しまくればいいのです。
そこに「moon」「アンダーテール」らしさが完全な足枷となって襲い掛かってきます。露骨にこれら2作品を意識していることから「不殺」しなければならないと感じるのです。
ハッキリ言うと、殺したくないんです。それをイヤイヤ殺さなければいけない状況下に追い込むこと自体が悪辣だと感じます。殺しまくるゲームも自分はやりますが(直近だとロマサガ2とか)、それはゲーム自体が殺しを許容しているからです。今作どうです、殺しを許容していますか?殺せるけど救えますよと言ってるじゃないですか。それを難しいから殺さなければならないって。体験の崩壊ですよそんなの。もうシステムと何もかもがかみ合っていない。自分はまだ見れてないんですが、周回プレイだと大人の殺害数とかもカウントされているみたいです。
「ゲームが残酷じゃなくお前自身が残酷なんだ」
こう言われてまだやりたくもない殺害を続けますか。殺しますか。じゃあ、分かりあえません。
こう言われることが目に見えていたので自分は最初から最後まで不殺で行いました。そしてそれは、悪意しか感じられない取り逃し要素であっけなく崩壊を遂げました。

汚い言葉使います。
クソつまらねえんだよ。こんな仕様採用する方がどうかしてるんだよ。


②フィールド
まず大きいのは一本道スタイルであることです。各国で独立していて前の国に戻ることが出来ない。そのため前の国で取り逃しがあっても先に進むことになります。これが大人の成仏にすら関わってくるので相当に酷いと思っていますが、世界観やテーマと大きく関わっている為変えることは出来ないと思っています。
フィールドにはキラキラ光る隠しアイテムがあり、これがかなり攻略にも関わってくるのですがこれがもう見えにくい見えにくい。隠しだからそりゃそうなんですがもう少し分かりやすく明示した方が良くないですか。
特にボス大人の成仏に必要なアイテムが見つかりにくいってすっごい性質悪いと思いますよ。

個別フィールドでもまた理不尽・不快要素がそれなりにあります。
_
・ボフボフ様の沼
新たな状態異常「たたり」が登場しますがこれが相当な曲者でスリップダメージを喰らい続けます。ケロリン丹がかかせなくなります。この状態異常自体が相当なストレスですが、恐ろしいことに戦闘中もたたりの影響があるのです。レバガチャ云々と言われますがレバガチャしたら敵の攻撃かわせるわけがありません。
更に後半ではボフボフ様が泣いてフィールドが水の上に変わりますがこれが操作性が劣悪過ぎてまともに操作できません。動かして目を疑いました。アイテム無視するなら特段難しくはないのかもしれませんが、これまでの傾向でアイテム回収漏れを警戒したプレイヤーは、この劣悪な操作性の中アイテム全回収を強要されます。相当なストレス要素ですね。

・キノコの谷
悪名高いオートセーブの罠が仕掛けられたフィールドです。ここに関しては制作陣の考えが本当に理解できない設計だと思っています。特にセーブポイント直後にオートセーブ個所あって、その後にほぼ機能していないセーブポイントが2つもあるのがポイント高いです。何を考えてるのか理解が出来ない。考えられるのはプレイヤーを罠に嵌めてケタケタ笑いたいという思いのみです。こういう部分が心底悪辣で製作者の底意地の悪さを強く感じます。
良いんですよ、取りこぼして進んでも。でももやもやしたままゲームして楽しいですか?自分は楽しくないです。いや別にいつでも自由に謎解き出来るなら、こういうイベント仕込んでも全然良いんですよ?それがここに限って何故こんな悪辣な仕様を通したんですか。人生は後戻りできないという暗示ですか。そうでしょうね。それを伝えるために、ゲームとしての手触りがおろそかになってはいませんか。

・鏡の国
ここもキノコの谷同様オートセーブの罠があります。それはもう上で悪辣だと述べたので良いんですが、ギミックがまあ面倒くさいです。毎度毎度人形の台詞をスクリーンショットで撮影し反対の言葉選んで進めるのが手間で手間で仕方ない。あえて間違えることで最初の地点に戻り探索出来る分まだ良いのですが…。後骨の魚イベントの謎解きの難易度が高すぎるのも割とイライラしました(これは自分が馬鹿すぎると思いますけど)
_

フィールドそれ自体は、歩き回りたくなるような素晴らしいものなだけに、こういったプレイヤーを腹立たせるだけの要素が多いのが残念でなりません。難度が高いというよりも、単純に面倒で時間の無駄なだけです。


③設計
大人の成仏の難度が高いことはこの設計にもかなり関わってきます。
まず、セーブポイントが限定的。特定の場所でしかセーブが出来ないので、必然的に安全に進めるのであればセーブポイントを拠点としてちょっと進めてすぐ戻るというちまちました攻略を強いられます。それ自体は昔のゲームらしく面白いと思いますけど、とにかく時間がかかります。歩いて図鑑見つけてスクショ取るか頭に入れる…そうする暇もなくランダムエンカウントで知らない大人きて知らない大人の知らない攻撃喰らって即死→やり直し……。ずーっとこのループをしていたと思います。頭に情報入れて攻略していく感じはmoonをはじめとした作品の趣があるといえばありますが、それらとの大きな違いは、謎が詰まった際に他に出来ることがまるでないということです。それはこのゲームが一本道スタイルのため改善の仕様が無いのです。
ジンギスカンちょっと難しいからテクノポリスの他の謎解くか、それかレディテクノ観察したりしてみるか、などと言ったことがゲームシステム上潰されている。先に進める事しか出来ないのです。まあしんどいゲームだと思います。
セーブポイントの設置個所も酷い。要らない個所にやたらあり欲しい箇所には全然ありません。こんなところで難易度上げる必要などないと思いますが。

また初っ端1面(迷いの森)の設計自体も極めて厳しいものです。回復アイテムが限定的な状況で、最初のセーブポイントからちまちま進めることを求められるのです。当初何かの間違いじゃないのかとすら思いました。全回復が任意に行えるようになるのはボス前です。そのころには大人全員成仏してることでしょう。殺害は知りませんけど、レベルアップで意味ないものになってるんじゃないでしょうか。どちらにしろ無意味かつ無駄としか思えません。ましてや1面ですよ?なんでつかみのフィールドで余計な難易度上昇をさせるのですか?

次は視点を変えた話をします。
今作は多分間違いなく2周してほしい意図作品なのですが、周回前提とするには相当にボリューム・要素が多いと感じます。結果周回前提なのに周回自体が面倒という負のスパイラルに陥っています。
更に2周目となると大人の攻略法も知っているわけです。答え見てやるアドベンチャーが謎解きという面白さを失って面白さが無くなるのと同様に、ただの答え合わせゲームと化してしまうのです。これもまたつまらなさに拍車をかけている。アクションで誤魔化せるかというと、今度はアクション自体が難しいためまた戻し作業の連続と。2周目引継ぎ要素図鑑程度しか無いのもまた辛い所です。プレイヤーの頭には確かに引継ぎありますが、それに頼るのも…というのがあります。


④くるくるルーレット
おそらくアクション性を出すために導入したシステムと感じますが、単刀直入に言いますけどこれ面白いですか?これを導入した結果面白さがアップした場面が思い浮かばず、半ば嫌な思い出と化しています。これのせいでテンポも悪いですし、目押し出来ない人は延々ハマり続ける事象すら生じます。キノコの谷の橋が崩れるシーンとか。
ゲームらしさを出したいのはよく分かります。だからと言ってこの目押しルーレットを入れることでゲームらしくなるかというとそれは違う。もっと根本的に別の部分、キャラクターの描写や全体のバランスに力を注ぐべきだったと思います。ただでさえ要素過剰な今作における、別に要らない要素の一つだと思います。
また戦闘で殺しパターンの場合はこのルーレットを多用することになると思いますが、ルーレット自体が面白くないので殺しも必然的に面白くないという負のループに陥っていると思います。システム自体をもう一考してほしかった。


⑤バグ・最適化不足
些細なバグは本当に多いです(図鑑開いたらフリーズ、主人公がホバリング走行、主人公消滅、パックマンゲー挟まれた後主人公消滅or主人公ガンメンのみ、正しい手順で言葉投げかけても成仏フラグが立たない)。それ以上に思うのがSwitchへの最適化不足です。処理落ちや長時間プレイすることにより落ちる可能性が上がる等がまさにそれです。Switchも7年経過した長寿ハードなのでもう仕方ないと思いますが、Switchでの開発経験もあるのだからこの辺は気を配るべきだった。
不具合のアップデートを予定しているようで、バグに関しては治ると思いますがマシンスペックに依る処理落ちやフリーズなどは治らないと思っています。買うならSteam版を待った方が良いと感じています(それかSwitch2?)。
ゲームバランスの歪さに関しては、治ることは無いと思っています。エンディングを見て強く感じました。理不尽さを残した仕様は意図的なものと捉えました。
___

2-2.物語面の悪辣さ
ストレイチルドレンは明らかにmoonとアンダーテールを意識していると思います。そしてそれはストレイチルドレンとしてのオリジナリティの欠落に繋がってしまっています。
「ストレイチルドレン」をやりたいのにちらつくのはmoonとアンテ。何を遊んでいるのか分からなくなるのです。
そしてmoonを下地にしていることが、個人的にはとても不快に感じました。

①moonを下地にしていること
今作は未発売となったRPG「ミカヅキ」の世界に入り込むという導入ですが、このミカヅキという世界がもうmoonそのものです。しかも全てが豹変した。
夢や目的を失い、時間の流れもない世界。それを見せられてはプレイヤーは困惑します。何が起こっているのか分からないと。「お前らが期待するラブデリックRPGはこの世界には存在しない」その残酷な宣言がされるわけです。
それなのにも関わらず、出てくる演出や光景はもうmoonのそれなのです。キノコの谷、ROM、シーチワワで出てくるガマカツ、ホーンテッドハウス……
これは、ラブデ系RPGアドベンチャーをこのゲームに期待した自分にとって非常にがっくり来るものでした。思い出の作品が、制作者の手によって汚されるような、そんな感情を抱きました。
自分に合わないだけならまだいいです。このmoonに似てるという演出がとにかく多いことから、RPGとして敵を倒すことそれ自体に枷がかかるわけです。とても悪辣な世界設定だと思います。
moonに似せる必要なんてなく、このゲーム独自のものを見せてほしかった。

②アンダーテールを下地にしていること
アンダーテールが偉大な作品なのは、先駆者であったことが非常に大きいと思います。逆に言えば以降のアンテっぽい作品は全て「何らかのルート分岐がある」という疑心暗鬼に陥る恐れがあるわけです。その悪辣さが性質悪いとアンテに対して思っています。
それを露骨にシステムまでオマージュしてるからそりゃ全成仏不殺でルート分岐があるとプレイヤーは思いますよ。それ故に不殺で高難易度に晒されてしまうわけです。頭使うことなく攻略見て話だけ見る、動画で済ますみたいなプレイヤーが増える恐れがあります…というか実際そんなプレイヤーが大多数だと思います。それってゲームしてると言えるのですか。
特に2周目で「Gルート、Pルート」と完全なオマージュ台詞を吐かせているのも心底性質が悪いと思います。多分2周目は不殺で遊んでほしいという意図だとは理解できます。出来ますけど1周目で印象悪いのを2周もしますか?
「まず体験ありき」ではないのでしょうか?

③キャラクター
1本道・夢も生活もないキャラ、これらが合わさった結果、凡百のRPGレベルの演出しか見られないものになってしまったと思っています。生きていて行動理念を持っていて、観察する度に新たな発見があったキャラが多数いたRPGを作ってきた面々の作品とはとても思えません。
眠りの国ではあるキャラが自己犠牲になるシーンが描かれますが、描写が薄すぎて感動も何もあったもんじゃありません。もっと緻密に描けよ。もっと緻密に描ける実力があるのだから。
薔薇の国や最終盤ではキャラ描写等かなりしっかりしていた印象があるだけに、どうして…と思います。本当にもったいない。
___

2-3.悪辣さが生み出す不出来さ

システム面での総当たりとパターン構築してのトライ&エラーがまるでかみ合っておらず、物語面で「不殺」することを勧め「殺害」することをためらわせる。各要素要素が衝突し四散していると感じます。1面2面という最序盤でコンセプトが破綻していると感じ、最後までその印象が改善されることが無かったのですから相当です。改善するにはもう小手先のアップデートでは無理ではないかとすら思います。ゲームシステムを変えるレベルのことを実行しなければこの手触りの悪さは良くなることは無いと。
ある程度意図的にやってる節があるのは分かるんですよ。理不尽なバランスも、快適でないシステムも、総当たりになりがちな対話も。大人を説得するのは大変ですから。それに見合うご褒美が少なすぎる。途中で止める人が出ても仕方ないと思います。不殺してもそれに見合うものが出るのは最終盤なのですから。逆に殺戮しまくった人は、最終盤のカタルシスは味わえず、必然的に2周せざるを得ないという。
単純にそれなりに難しいゲームというのも、かなり辛い所だと思います。謎解きもアクションもそれなりに難度が高い。低い方が良いとは思いませんが、これだけ遊びにくい中難易度までそれなりのレベルとあればプレイ自体が苦痛に感じる人も多く出てしまうと感じます。
それらをカバーしてくれるだけの、魅力的な世界が、広がっていない。何故ならこのゲームに夢を持ったキャラもいなければ生活を持ったキャラもいない。せいぜいよくあるRPGにしてはキャラがちょっと変わっててちょっと個性ある程度です。個性の塊のようなキャラの数々を生み出して、作り出せるだけの力があるチームなのに。

結果、物語を追いたい人や世界観を堪能したい人も次第に苦痛や虚無に覆われていく、不幸な惨状にしかなっていないと思います。
上記の問題点、特に総当たりや悪質な取り逃し要素に関して言えば攻略サイトや攻略動画を見れば労せず突破できます。しかしそれはどうなんだとも思います。考えた末に分からないのならまだいいです(エンドネシアやUFOは自分はこのパターンに陥ってました)。しかし、あまりにも手間で悪辣だから攻略見ることに走らせるようなゲーム内容ではないですか。
動画とか攻略サイトで見ながらやれば神ゲーですか。下手すりゃ大してプレイもせず、深く考えた人の考察見てわーすごいーやっぱ神ゲーですか。

笑わせるな。
_____

3.評価点

・大人のマインド攻撃の多彩さ
50体を超える大人たちに最低でも2種類の攻撃パターンがあります。その多彩さは凄まじいレベルだと思います。ここは素直に評価しておきます。こいつはどんな攻撃をしてくるんだというワクワクがあります。
……パターン組まないと突破出来ないという点が無ければ、もう少し緩く多くの人が楽しめると思うんですけどね。

・グラフィック
これはもう文句なく素晴らしい。背景もキャラグラフィックもアニメーションも凄まじい出来で、このチームの底力を見たという感動があります。

・音楽
これも素晴らしい出来。各種フィールドの曲だけでなく戦闘曲も屈指の出来。独創的で、かつセロニアスモンキースの曲だとすぐわかるような、サウンドです。このゲームを投げなかったのはこと音楽が素晴らしかったというのが個人的には非常に大きいです。

・moon,アンダーテールを想起させない部分の物語面
moonに似てて嫌な気になりますが、逆に言うとmoonを思わせない部分は割かし良く出来ているし魅力的なものを出せていると思います。薔薇の国等非常に良く出来てたと思います。だからこそあのレベルのキャラ描写を他の国でも徹底しなければならなかった。徹底すればより魅力的な作品になれたのにと思います。最終盤の大人の国とかも、これまでの世界から豹変する感じが素晴らしかった。

・雰囲気
キャラがハナモゲラ語で話して、世界を歩き回れて、キャラが独特な面白さがあるため楽しめる人は楽しめるはずです。

・RPGとしてはそこそこ面白い
自分はmoonに呪われていてアンダーテールに憎悪を抱いているから上記のような悪辣なゲームと感じましたが、そう感じなかった人にとっては「味」となりそれなりに面白い独特の雰囲気のゲームになると思います。
本音を言えば、そこそこクラスのRPGなんてこのチームに求めていません。moonとアンダーテールのなりそこないのようなゲームで終わるようなチームではない、もっと良い作品を作れる所だと思っているからこそ、もっと根本を考えてほしかった。そう思います。

・最終盤の光景
大人を成仏させることで見える最終盤の光景は成仏させるだけの価値があるものだと思います。それだけに取り逃し要素を仕込む作りは悪辣だと思いますが。
_____

4.個人的なこと

・一番悲しかったのはチュウリップで嫌だなと思った部分が進化しておらず、むしろ悪化していたことです。何かをする度メンタルダメージ喰らい、攻略自体が難航するという調整が嫌だなと感じており、そこが改善されていればいいなと思っていたのですが、そうではなかった。
そういった手触りの部分が進化しておらず、改善する気も無かったというのが、がっくり来ました。

・一本道、セーブ個所が限定的という部分に見られる理不尽さは意図的なものだと考えています。
人生は戻ることは出来ない、先に進むしかないという暗示ではないかと。
それらの要素はプレイヤーを怒り、イライラに追い込むものではありますが、エンディングの最後の言葉のフックになっているのではないかと。

・ラブデリックRPG好きには全く勧められないゲームだと自分は確信しています。このゲームにキャラクターの生活も、キャラクターの夢や目的も何も感じられませんでした。要素がもう真逆すぎる。
それなのに、ゲーム自体がラブデリック好きを対象にしていることに相当な違和感があります。ありますが、おそらくは意図的なものなのでしょう。

・数多のパロディの数々が逆にこのゲームならではのオリジナリティを消滅させていると思います。パクリの集合体に思えるのです。
moon/アンダーテールの露骨なオマージュに始まり数々のレトロゲームのパロディ……。パロディ自体は良いです。moonなんて既存のRPGを別視点で捉えるというその極致のような作品でした。しかし別視点で捉え、そこに生活という要素を足し、既存のパロディにとどまらないものを見せてくれたじゃないですか。
今作にはそれが無い。パロディを徹底するのでは無く、このゲーム独自のものをまず作り込むべきではないでしょうか。
moonでのキャラクターの生活を追う楽しさ、UFOのOLの電話シーンや金髪がワイン噴き出すシーンの映像と音楽のシンクロの凄まじさ、LOLの最後のハルミの表情、エンドネシアのオープンワールド化して目に見える範囲外に生活が広がっていることへの感動……。そういったそのゲームが持つ凄さが、このゲームに欠けていたと感じてなりません。それがあれば、欠点など些細なものと受け入れられたはずです。

・スタッフロール見ても開発人数が少なすぎます。これだけの少人数でこれほど多彩な敵の攻撃演出考えられたのは実は相当凄いことなのですが、それ故に細かい手触りの部分を見れる人がいなかったのではないかと思います。
特にテストプレイ、デバック担当者があまりにも少なすぎます。moonよりも少ないのではないでしょうか。それ故にバグや根幹の難易度等の部分で対象プレイヤーとの不和が生じていると考えられます。
世の中ゲームが上手い人ばかりではないのです。それだけにアクション要素があるのであればもっとテストプレイヤー等を増やしてバランスを見るべきではと感じます。
オニオンゲームス的には、「もう合う人だけと作りたい」という感じでしょうから難しいのでしょうが。その方向性で行くとなると、正直今後の作品もバランス方面に期待は持てないと感じています。同チームの過去作BLACK BIRDのアップデートでコンテニューが追加されましたが、スコア維持が無いので苦手な人はコンテしてもエンディング複数見るのは厳しいと救済措置として機能していないことなどを見るに、センスがどうもずれていると思います。この辺を改善するにはもう別視点を持つ人を加えるくらいしかないと思うんですけどねえ……

・エンディングはあるキャラの語りというよりも木村さんの独白なのではと感じました。そういうことを感じていたんだろうなと。木村さん好きな人にとっては、感動するんだろうなと。自分は、ああそう……とかなり冷めた目でその光景を眺めていました。
自分は木村祥朗という人物に、おそらくはオニオンゲームスの敬虔なファン程、さほど思い入れも熱もありません(どちらかといえば西さんや工藤さんの方が思い入れや熱があります)。ストレイチルドレンという作品を通してあなたの思想を知りたいわけではなかった。
ゲームが、ただゲームがやりたかっただけです。

・主人公はプレイヤー自身、そして「ラブデリック系」という抽象的でよく分からない概念に取りつかれた子供のような大人だと感じました。ラブデリック系というもう既に存在しない概念を求めて彷徨い続ける、ストレイチルドレンは自分自身だと思いました。
ゲーム開始時から主人公は犬の顔をしています。人間じゃありません。彼が人間の姿に戻るのは、最後の言葉を受け成仏した時です。
このゲームを遊んで自分は「怒りが止まりません」でした。常に怒り続けていてイライラしていたように思えます。それは、ゲーム自身の不出来もありますがそれ以上に意図的なものだと捉えています。このゲームに生活が無いのも、夢が無いのも、意図的にそうしていると感じました。このゲームのエンディングで、「涙が止まらない」状態になった人は最後の言葉で成仏出来たでしょう。自分は、そうではなかった。殺されるべき対象だとゲームに宣告されたように思えました。
おそらく自分は、幾度となく扉を開け、似たような世界を彷徨い続けるのでしょう。ありもしない概念を求めて。
自分がやりたかったRPGは、キャラクターが生きていて、夢を持ち行動して、その生活を覗き見るゲームでした。そんな体験をこのゲームに期待していたのです。
こんなゲーム、望んじゃあいない。
こんなゲームを、望んでいないよ。

・今作はオニオンゲームスの決意表明でもあると思います。二度とRPGアドベンチャーを作る気はないと。moonの幻想から解放させてくれと。
そうなると、別れるより他ありません。
自分がオニオンゲームスに求めるものと、オニオンゲームスが作りたいものは根本的に違う。
ターゲット外の、理不尽で面倒くさい大人が長々何をわめこうが、そもそもお前に向けてゲームを作ってないと言われてるわけですから、もう自分が離れるしかないのでしょう。
少なくともここから自分が望むゲームが出る未来を描けません。よしんば、出たとしましょう。今度はパロディやバランスでねちねち文句言ってる光景が目に浮かびます。

・オニオンゲームスのアンケートにてこれまで書いたことをかなりマイルドにして書きましたが、当時はエンディング後の最後の言葉の真意がまだ理解出来ておらず、更にはその2個前の言葉に「こんな(○○は死んだ!)という言葉を残す、悪辣で残虐なゲームを出したお前らがその言葉を宣うか」と本気でキレていたのでかなり辛辣な意見になっていたかもしれません。
今は、自分に向けられたゲームではなかったことを理解しています。自分のような理不尽なゴミの意見に惑わされることなく、作りたいゲームを作っていただければと思っています。
大変申し訳ありませんでした。

今までのことをまとめます。
・思っていた、期待したゲームじゃなかった
・お前に向けてゲームは作らないと言われたように感じた
・自分に合わなかった
____

5.総論

・理不尽で悪辣なゲーム
意図的にそうしている部分もあれば、意図したわけではないが結果理不尽になっている部分もありますが、とにかく理不尽なゲームです。
プレイするのには相当の忍耐が必要だと思います。歴代のラブデRPGを軽く突破する程度には。しかし忍耐強いだけではクリアすることはできず、多少のアクション性も含んでいます。
悪辣さは散々述べたので割愛しますが、これまでプレイしてきた作品の中でもアンダーテールを上回る酷い性質の悪い作品だと思います。

・オニオンゲームスの「RPG」
ラブデリックが好き、moonが好き程度でこのゲームを遊ぶと確実に後悔すると思います。ラブデリックを狂信的に信仰していてかつオニオンゲームスも狂信的に信仰している人が楽しめる作品だと思います。
更には今作はRPGなので、今までのRPGアドベンチャー系作品とはまるで違います。RPGアドベンチャーで楽しかった要素は基本的にほぼ消滅してると思った方が良いです。
多彩な攻撃パターンに対しトライ&エラーで攻略するゲームと捉えた方が良いです。雰囲気自体は魅力的だとは思うのでそこは期待して良いです。

・人を選ぶゲーム
これまでの作品も人を選ぶゲームばかりでしたが今作は完全に人を選ぶゲームだと思います。楽しめるターゲット層があまりにも限定的過ぎるし、そのターゲット層をふるいにかけるような内容です。

・自分に向けたゲームじゃなかった
結論はこれです。自分が期待したゲームではなかったし、ゲーム側からもお前に向けたゲームじゃないということをヒシヒシと感じました。
物凄い期待してたんですよ。そりゃ期待するしかないじゃないですか。オニオンゲームスがRPGを作るとなれば。スキップもバンプールもなくなってしまった今、最後の血脈がRPGを作るとなれば。
それで出てきたのがmoonとアンダーテールの出来損ないみたいなゲームかよと。それでいいわけないじゃないか。理不尽なのはゲームの意図だとしても、理不尽を超えた先に待つものが何もないじゃないか。先にあったのは「お前に向けてゲームは作らない」「お前は俺たちにとって殺すべき対象で、お前は一生成仏できない」という残酷な言葉だけ。そりゃあ、がっくりも来るさ。

がっくりも、来るさ……
_____

6.全成仏不殺ROMコンプクリア/1月30日アップデートを受けて

薔薇の国まではアップデート前に進行していて、1/30に大型アプデがあり以降2周目をプレイしました。薔薇の国以前の調整は分かりません。ご了承ください。2周目それ自体の感想は上とほぼ同じで新たな感動等ほぼほぼありませんでした(無論1周目で逃したグーテル家の大扉とハニークイーンを成仏出来た感動はありましたけど…それ以外は別に…)。その為アプデの所感が中心になります。

・アップデートによりバランス調整が行われました。主な修正箇所は下記です。
_
☆バランス調整
オトナ(敵キャラ)の攻撃力を下げる調整
シューティング系ミニゲームのライフ増加 他

☆遊びやすさの改善
オートセーブの調整(プロローグ終了時・最終戦闘時のみ適用)
セーブポイント追加
ボス前での経験値稼ぎエリア追加
バリアドロップ、ハシ・リングの値下げ
3回「逃げる」を選択した場合の逃走判定追加
ルーレット成功判定の緩和 他
公式サイトより引用
_

アプデ前は「理不尽」に思えるゲームでしたが、そういった理不尽さを感じる部分はかなり消滅したと感じます。
「総当たりするしかないのにアクションで死にまくり、攻略自体がガン詰まりする」という負のループに陥る可能性が無くなったのは評価したいです。攻略がガン詰まりするという部分は無くなったと思います。
遊びにくくて悪辣なゲームというのが、悪辣なゲームなだけになったので、悪辣と感じない人には素直に楽しめる作品になったと思っています。

・ただこの敵の攻撃力を下げるという判断をしたのはかなり驚きました。ゲームの根幹というかコンセプトでもある「奇妙で危ない不思議な世界」「怪物大人との危険なバトル」という部分をこうも簡単に変えるのかと。
実際戦闘でやられることは激減し、少ないヒントから言葉を投げかけ、一戦一戦ビクビクしながら拠点に戻りセーブして少しずつ進める、これまでの作風から豹変したと思っています。危なくも無ければ危険でもないです。
一方で大人成仏の面倒くささに関しては一切変わっていません。これは個人的に英断だと思っています。オニオンゲームスとしてここは絶対に譲れないという、拘りが見えたからです。
この大人を成仏させる部分はこのゲームの肝でもあり、これまでの作品でも見られた少ないヒントから正解を導き出す面白さと、大してかかわりのない大人を救う大変さを両立させた、拘るべき部分だと思っています。

・大人の難易度を下げた結果、覚悟はしていましたが各通常大人の希薄さがより目立つようになってしまったと感じています。
これは1周目の時点で感じていましたが(答え見てやるアドベンチャーゲームが謎解きの面白さを失う)、戦闘のアクションとしての面白さが失われより顕著になっていると思います。
このゲーム、ボス大人は良く出来てると思うんですよ。言葉を交わすことでそのボス大人がどういった大人なのか少しずつ分かっていくというか、そういった感覚があります。その点に関しては面倒臭さを感じないし、逆にそのキャラへの理解を深める良い演出に機能していると思います。
問題は通常大人です。言葉を介しても返ってくるのは薄いリアクションです。図鑑の説明すらも薄いわけですからこれで理解を深めろと言われても無理があります。理解が深まるのはゲーム最終盤です。
敵の攻撃パターンだけで良いだろうという判断だとは思うんです。でもそのパターンのインパクトが薄まる調整に変えてしまったのはどうなんだと正直思っています。

・「兎にも角にもありがとう」という言葉がこのゲームでは頻繁に出てきます(通常大人を成仏させた際の台詞)。
この言葉こそ諸悪の根源であり各大人の希薄さを際立たせてると思います。キャラクターの個性を殺す台詞だとすら思います。
分かるんですよ、その言葉以外に適切な言葉がないというのは。大して知りもしてないし関係性もうっすいうっすいわけですから、その言葉以外に無いのは。馬鹿だから分かりませんけど、世界観に沿った台詞だからこれをチョイスしたようにも思えますし。
でもそれじゃダメだろうと思ってます。特に難易度を引き下げてキャラの個性を薄めるのであれば。繰り返しになりますがボス大人は良いんですよ、この台詞も出てこないですし。
このゲーム、難易度や底意地の悪い調整が問題だと言われていますが(実際そうなのですが)、個人的にはこういった部分のキャラの弱さこそ真に問題だと思っています。欠点をカバーするだけの魅力に欠けている。別に難易度が高かろうが遊びにくかろうが悪辣だろうが、それ以上の魅力があればどうでも良いし、愛すべき傑作になると思います。
そこが弱い。そしてそこに注力する気もない。そこが返す返すも残念でなりません。アップデートも現状魅力を強めるのではなくダメな部分を直す方向性なので(そりゃそうなのですが)、根幹が変わることは無いと思っています。
このゲームに必要なのは、完全版だと思っています。各大人の会話パターンをボス大人並みに増やして大人の個性を強めた。まあ、今作自体自分に向けられたゲームではなく、仮にそうしたとしても大半の人が「なにこの怠いゲーム」という所感で終わりそうなので、これで面白くなるとも思えないですし、自分にとってしか面白くならないと思うので、忘れてください。

・バグ絡みは修正されているとは思いますが、未だある印象です。アプデ後の鏡の世界でフリーズバグを引きましたし、天使の国で落ち葉掃除する際に落ち葉へ向けて走り続けるバグに遭遇してます。
後者は修正されると思いますが、鏡の国に関してはスペック的限界を感じています。ガックンガックン歩くというか、そんな場面が多いです。それだけに処理落ちの修正という文面にはそんなこと出来るのかと驚いたのですが、やはり出来ることと出来ないことはあるように思えます。

・経験値稼ぎエリアの追加が行われました。ボス大人に勝てない人への救済措置だと思います。この追加が、個人的にオニオンゲームスと絶対に溝を埋められない決定打になったと感じました。
自分はこのゲームは大人を成仏させることが目的だと思っていました。苦労してでも、分かり合うことが出来そうになくても、そうすることが大切なのだと。でもオニオンゲームスにとってはそれはどうでも良いと思っているように思えました。
気にくわないやつは殺して良い。自分が成長するために殺して良い。分かり合えないやつは殺すしかない。そう思っているように感じました。実際不殺してストレス抱えるなんて馬鹿じゃねーのみたいな感想も見られましたし、おかしいのは自分のようです。
それがあなた達が思う「優しい世界」ですか。そうですか。

・互いに視界に入らない方が良かろうと思い、オニオンゲームス公式ディスコードから退会し、オニオンパパとゲーム開発おじさんをブロックしました。自分に向けられたゲームじゃなかっただけなので、別に恨みも無いですが、こんなことを書いた奴に向こうとしても見られたくないでしょう。
「大人」としての判断です。

・初回クリア時に自分は成仏の対象ではなく殺される対象だと感じたと書きました。
今回のアプデでそれはより強固になりました。
オニオンゲームスにとって、いやオニオンゲームスとそのゲームを愛する人たちにとって自分は「地道に積み重ねた石ころを蹴飛ばす大人」であり「悪意に晒す大人」のようです。そう強く感じました。
そういった大人を成仏させることは出来ないわけです。プロローグでキーアイテムを取り忘れた場合殺すしかないように。次の周回やアップデートで成仏出来るかというと、自分でもどのキーアイテムがあれば成仏の対象になるか分からないのですから、もう無理なのでしょう。実装されてないようですし、実装する気もないように思えます。
2周しました。全大人不殺成仏しました。ROMコンプもしました。アプデ後のプレイもしました。それで導き出される結論は何一つ変わりません。
このゲームは悪辣なゲームだと思いますし、「お前を成仏させる気はない、何度でも殺してやる」という拒絶を感じるゲームだと思います。特にアプデ後により強くそう感じました。

・自分にとって今作は拒絶されるような感覚の作品ですが、多くの人にとってはバランスはきついけど雰囲気世界観物語は良いよねーといった印象のようでした。
そういった人たちが少しでも今回のアプデ、もしくは今後のアプデで「涙がとまらない」状態にたどり着けることを、「怒りがとまらない」状態の、殺害の対象として嘲笑われ殺され続ける理不尽な大人として願っています。



2025年1月16日木曜日

生活記録

もうちょっとしたら怪文書上がるかもしれないと。
オチの言葉思いつかなかったら普通に上がらないけど……。後エンディングは秘密でお願いしますって言ってるのにみんなガンガンにエンディングの話ぼかしもせずにしてるのなんかすげえ嫌な感じします。なんかいやなかんじ。大人って嫌だわー。俺も同類なのが終わってます。
_____

ゲームはほぼグレ魔のみ。
グレ魔2回4面行ったけど2回とも終盤で即死してます。スコアは4000万強を連発したので割かし自分の中では上手い部類だと思うのだが……。コンプ漏れがない場合の3面レーザー砲台を8で撃つのが相当難しい。ドラゴン倒してレーザーというイメージなのかね。
moon確かやっててジンギスカンをクリアした覚えがあります。100ネカあれば余裕ですよ。
_____

・今週発売のNintendo Switch新作は33本!『アーケードアーカイブス エスケープキッズ』など!【2025年1月第3週】

エスケープキッズは井内大明神が関わってるらしいとグレ魔の戦犯(暴論)外山大御大が言ってたので購入の可能性は大です。ミアズマブレイカーとTOGFとドンキーリターンズはそのうち買う。
_____

・来週発売のNintendo Switch新作は28本!『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』『星霜鋼機ストラニア EX』『EGGコンソール ザナック MSX』など!【2025年1月第4週】

グレフのゲームとはとにかく相性悪いんだが流石にこれは買います。EXA追加要素もあるらしいので。後MSX版ザナック。どうやらFC版とはかなり調整が違うらしい。ザナックは全部名作ですげえなマジで。スゥイートカフェコレクションも割と気になってるというか、パルフェ手がけた方がホワイトアルバム2手がけた方と同じなのでそこに興味あるけど、あんま自分に合いそうもないな…。まあたまにはやってみるのも良いんだけどその手のアドベンチャーもうすげえ積んでるんだよな。ううー。