_____
んなわけでバナンザやり始めました。これはドンキーコングシリーズではなく任天堂アクションとしてみないとアカン気がする。少なくとも俺が今まで信じたドンキーの面白さとは何もかも違う気がしますわ。だってまずDKで言われてるもんなこの謎の3代目ドンキーコング。レア社系統の作品ではドンキーという呼称で言われてたはずなのだが。些細な部分だけど俺は落ち込んだよ、ここにお前が好きな世界は無いみたいな宣言されたみたいで。破壊の限りを尽くせるのは良い。一人でチャンキーコングみたいなこと出来るのも面白いと思う。ただその破壊が面白さに繋がってるのかが今の時点で全然見えてない。破壊の限りを尽くせると思いきや実際やるのはちまちま地形殴ったりでの地道な破壊だ。ドンキーコング64で数々のオーバーリアクションで魅せてくれた部分が今の所無いよ。敵自体も少ないから敵を倒すという爽快感も微妙に薄い。個人的に結構がっくり来てるのは音に乗れないという点がある。ボーカル曲は良いと思うんだけどステージがなあ。グラントカークホープさんがいかに凄いかを痛感せざるを得ない。そういったレア部分を除いてマリオオデッセイの続編としてみるなら良く出来てるとは思います。作りは丁寧だし。ただキャラを動かすというアクションの根幹部分が、ゲロ吐くほど酔ってきついので正直これは面白いのかと疑っています。もっと無茶苦茶な攻略が出来るゲームデザインと予想してたんだけどなあ、実際は地形ちまちま壊すだけってのがかなり個人的にがっくり来ている。まあ序盤だから仕方ないんかな。ギミックもドンキーとかバンカズ的ではなく、マリオ的なのがかなり気になる。サンシャインのモンテの村みたいな場面ちょっとあったしな最序盤で。
グレ魔コンプ出来なかったがスコアは更新して6900万まで上がりました。スコア的には7000万は全然今の自分で出せる感じなのかなあ。アイテムコンプはどうにも宝石シリーズが……。後ガンメンに相変わらず勝てる気がしないというか死にまくってガンメンやるとなんか通しと感覚違う気がする。よう分からんこのゲーム。
ユナイトはランクにも参戦してるけどうーんみたいな。ドラパルト中央で出陣させたいんだけどあんまサポート使いたくなさげなので結局バリ使ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿