元がどういう文脈か知らないがアーケードゲームをやってる奴は無意識に下手と評価されるのを恐れているとかなんとかそういう文言が流れてきて、そりゃそうだろとか思ってたんだけど理解出来ないという意見も滅茶苦茶多くて驚愕しっぱなし。俺ゲーセンでゲームしてる時ずっと「こいつ下手だからさっさと終わって俺の為にどいてくれねえかな」「こいつ邪魔だからさっさとどかねえかな」みたいな視線をほぼ全てのゲーセンで感じてたけどな。基本そういうもんだと思って人のいない時間を見計らってゲームしてたのだが。やっぱ基本的に今ゲーセンに行く人はゲーム上手いのかね。上手いんだろうなあ。今時アーケードゲームに執着してる人間は一部を除いて、99.99%が頭のイカれたキチガイ野郎で、自分の快楽のことしか考えられず、ゲームに依存しすぎて日常生活に支障を来し、人格破綻者として社会から疎外され、死ぬまで日陰で生きていくしかない、未来のないどうしようもないクズだと思っていたのだけど、それは自分ただ一人だったのだろうな。マジで現実でもネットでも居場所も無かった。なんでみんなそんな自分に絶対の自信を持てるんだろう。よく分からん。仕事が出来たりゲームが上手けりゃその辺の価値観変わるんだろうか。
_____
グレ魔やってるけど練習という目的でのプレイなのでやる気も減退気味ではある。ゲーム下手だからケルベライザーの弾避け1000回くらいやらなきゃまともに戦うことすら出来んなと思って回数増やそうとしてるんだけど途方も無いですな。本当に練習すべきは実は青ケルベロンの方なんだけどそっちも全然まだ出来てない。このゲームエブリにしても序盤の難易度変わらんから、序盤きっちり抜けれるようになるまで鍛錬積まんといかんのがしんどいね。過酷なゲームだ。ホントにまあ出来るようになるまでやるしかねーんだろうなあ。
StSウォッチャーでクリア出来た。謎の神聖スタンス軸で組んだら瞬殺だった。これはぶち壊れた性能ですねと言いたい所なんだけどこのゲーム基本ぶち壊れた性能のキャラしかいないからな……。こっからはアセンション上げだがどこまでやるか未知数(いつも言ってる
ユナイトとマリオカートとドーナツドドと最大往生は時間あったらこの後やる。プレイ時間一日5分にも満たないけど最大往生取り組み始めてます。ちょっとやっては意味不明なまでに難しいゲーム以外の感想が出てこないけども。調子よければ4面くらいまでは行くけど調子悪ければ1面すら死ぬのが困りもんではある。レーザーが極端に弱いゲームなのでレーザーをほぼ撃たないようにするのがいつもの感じと異なってて、そこがなんか合わん。合わんレベルで言うと弾の飛ばし方自機の移動ボスの攻撃テンポリズム諸々が合ってないんだが…。見てる分には凄く面白いゲームなのにどうしてこうなのか。その見てる分には面白いの部分をつかむためにやってるんだけど何をどうすればつかめるのか見当もつかん。
0 件のコメント:
コメントを投稿