_____
深夜まで粘って沙羅曼蛇1周Allすることが出来ました。終盤泣きながらパターン作ってたので感動もひとしお。ガチガチパターン作る必要ある割になんかパターンに落ち着かないという奇妙な作品だったような。感想としてはとにかく難しい。難易度それ自体は後の作品に比べたら全然低いと思うんだけど、パターン外れたら即死→復活もほぼ無理、エクステンドも無いというのは相当過酷だと思う。その辺を調整したのがライフフォースであって、この時点では自分に合わない作品だった。遊びにくいよ沙羅曼蛇。もちろん時代を考えると凄まじい演出とかはあるのだが…うーむ……。如何せん初代グラディウスが凡人にも楽しめる作品だっただけに惜しい部分が多いのがやっぱなんかなあと。今度はライフフォースの方をやってみよう。次はグラⅡですね。グラⅡに関してはマジで3面くらいで詰まって投げた上にプレイ当初から初代やパロに比べてあんま面白くねえなあみたいなこと思ったような記憶あるので相性悪い気もするが……
でパロだやってます。なんと基板でこの基板を購入したのでした。でツインビーでなんか知らんが8ボスまで行けた。行けた理由は謎。普段は4面でお陀仏状態で8面行ったその後のプレイも4面で崩壊してたんだが……。多分4面さえどうにかなれば567面はそこまで難しいわけではないので鍵は4面火山だと思うのだがこれが何年経っても分からねえ。バリア使うのがやっぱ良いんかなあとか思ってます。ここが苦手過ぎてタコ採用を検討してるけどそもそもタコもここに適性あるのか全然分からん……。しかしまあパロは良いです。世界観は良い意味で適当だしゲーム部分はしっかりしてるし幅広い攻略が許容されてるし。傑作ですな。
ユナイト消化のみ。
0 件のコメント:
コメントを投稿