_____
グラディウスオリジン起動!してとりあえず初代グラディウスは1周Allしました。俺がグラディウスでクリア出来るのこの作品だけなんだけどクリア出来てまずは一安心。難度は低いんだけど、かといって簡単じゃない調整が本当にお見事で、しかもシリーズの根幹である対地対空の戦略・強烈なビジュアル、サウンドという魅力はバッチリなのが完璧なゲーム過ぎる。同時期のゲームと比べても本当にオーパーツのような作品だったのだなあと偉大なる大名作を堪能したばかりだった。で、それは良いんだけどこのシリーズの作品紹介がなんか面白い。「最後の手段」「最後の望み」「全宇宙の命運を賭け」「人類最後の希望」みたいな文字が踊ってて一人で深夜に爆笑してる。これがSTGの起源というわけか。
で沙羅曼蛇の方も遊んでるんだがゲームとして云々はともかく今回の移植はBGMが飛びがちな気がする。ボス戦入ってボスBGM流れないとかそういうのに遭遇しとる。どころかボスBGM流れずステージ曲継続したりとか。元の沙羅曼蛇経験が全然ねえけどアケアカ版もPSP版でもこんなの無かったように思えるので、うーむという。沙羅曼蛇のゲーム内容としては正直そこまで好みではない。知らなきゃ即死の場面すげえ多いのに復活式ではないというのがパターン構築ゲームとして攻略の難度の高さに結びついているように思える。ゲームとしてはそこまで難しくないと思うのだが残機増えたりも無いしなあ。クリア出来るのは今回の移植でようやく分かったので力入れて攻略したい所ではあるが、2周目はやらんだろうなあ。これクリアしたらグラⅡ行って、Ⅲスルーで沙羅曼蛇2ですね。
ピンクスゥイーツ5ボスに勝負仕掛けて敗北。まあ勝負して敗北してるので内容自体はそこまで悪いわけではないような……。色々改善してガバガバ計算で30万追加できそうなので、これを追加の運の上振れで2000万は出るんじゃねえ?みたいな所まで来てます。問題は1面がカスみたいな運連発で全然…という感じなのが……
ユナイト消化のみ。
0 件のコメント:
コメントを投稿