2025年8月31日日曜日

生活記録

クリア出来んかった。悔しいー……
_____

ユナイト、レックウザ杯出たけど流石にマリルリじゃ無理があったのかほぼタコ負けで終わってしまった。うーんゲッコウガとかやっぱ覚えないときついんかなー。このゲームソロで遊ぼうとなるとオブジェクト取れるキャラじゃないとしんどいと思っとるんだが、それに適性あるのがあんま居ないんだよね。ただ単に削る性能持ってるだけならいくらでもいるんだが連携取れなくても独自で動いて適当かましても良いってキャラがまるでいねえ。分かってる人と組むならサポートとかだと思うんだが、そうじゃない場合がねえ……。またギャラに戻すか?それかガブとかルカリオとか覚えるべきかも分からんが……。ミライドンはピック出来たので一回使ってみたけど恐ろしいほど弱くてビビっている。稲妻ドライブの方が明らか強そうな気がするぜ。パモさんが神がかった性能なら全てが解決するとは思うんだが……
レイストーム通しでラスボスまではそこそこ入ってるんだけどクリアに至らず不甲斐なしって感じ。どうもパターンがまだ甘いのはともかくとしてそれ以上になんか知らないけどとにかく安定しない場面がアホほど多いのがどうにも苦しい。安定するのかなあこれ。


2025年8月30日土曜日

生活記録

遂に驚異の仕上がりを見せたような気がするが…
_____

ピンクスゥイーツは運が崩壊して1回休み状態。
ユナイト消化のみなんだが明日のレックウザ杯に備えてマリルリを仕上げたり。マリルリマジで弱いんだけどこいつくらいしか敵倒せてオブジェクトもそれなりに見れるキャラがいないという現実。ルカリオとか覚えた方が良いんかな。ミライドンとかもソロ適正がそこそこあるらしいが。
ブランディッシュ遂に廃墟脱出して塔に入った。マジで面白いがボス無茶苦茶強いなこのゲーム。きっちりパターン組む必要あるのは面食らったが、ファルコムだしそういう調整なんだろうな。ロードモナークとかは割と適当でもなんとでもなるので、この時期のファルコムは割と新規層へ向けた調整なんかなと思ってたけどブランディッシュはコア向けのゲームだったんかな。まあマッピングリアルタイムアクションRPGだしなあ……
レイストーム遂にラスボスまで行けた。ラスボスのパターン組んで無かったので憤死したけど、ラスボスのパターン組んだのでそれなりにクリアの可能性はあるんじゃなかろうか。難しいのは4面道中5面全部6面全部ラスボスか。7面は音楽が好きだから結構精神的には楽。クリアは近いとみているが…さて。しかしまあエクステンド無しはやっぱ難しいよなあ。練られた難しさだとは思うんだがやっぱちょっと無茶な難易度の高さな気もする。パターンだけじゃなくてランダム要素への対応も求められるもんなあ。



2025年8月29日金曜日

生活記録

進展が……
_____

ピンクスゥイーツ進展無いが6面コリアンダー地帯でショット使えばウハウハやでとAquas大師匠が言ってたので俺も試すだけ試してみたんだけど難易度高すぎるよこれは流石に。ミスっても良いところだったら全然やるんだけどミスったら100万落ちる場面でやるような稼ぎじゃねえ。ボムの中でショット撃つイメージなんかなあ。最小限でやるべきなのかよう分からん。練習すると今度は普段のパターンが崩壊しそうなんだが…どうするかね。
ユナイト消化のみ。
レイストームは6突で負け続き。7面入ったら7面の練習出来るんだけど全然入れねえ。どうも今の課題はノーミス時のランクよりもミスってランク下がった際に弾遅くなって画面内に弾が残ってそれに衝突するみたいな死に方が多いので、ミスったデータで練習を積むのが良いのかも分からん。このゲームボムでごり押しとか通用しにくいのがなあ。

2025年8月28日木曜日

生活記録

淡々と。
_____

ピンクスゥイーツすげえ繋がったけどすげえクソみたいな殺され方して完全崩壊に追い込まれたのが何ともなあという感じ。ただ全体的な底上げに成功してる感自体は結構あるので、今までやってきたことの総決算となってる感はありますね。1卵とかもだいぶ形になってきた。後は色んな部分を成功させれば…なのかな。1150万とかで6面入れたら相当デカいと思うけどもなあ。そして今回は3卵失敗と5ボスショットキルミスで1130万通過という感じ。アイテムテーブルコントロールとかも決めたい所やね。
ユナイト消化のみ。ソロモードのBot戦で負けてランクマでも負けての負のループ。パモさん早く使えるようにならんもんかな。
レイストーム6面までは行ってるんだけど凡死からの崩壊であんま進展は無し。7面入ったら7面のパターン作成に取り掛かりたいんだけど中々入れん。今日はクレイジービットのミスが多かったのでそれが無ければそこそこなんかなあ。ボム押せて無いのはだいぶヤバいミスだが。
_____

・今週のSwitch1&2新作は66本!『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』『禁足地 - 青鬼の窟 -』など登場!【2025年8月第5週】

購入はランダマックス。東亜は様子見してます。買うにしてもVol2だけかなと。後EGGのきな臭さから慌ててダイナソアを購入。これで来週ロードモナーク出そうとしてるの俺は結構ヤバキチムーブだと思うんだけど……
_____

・来週のSwitch1&2新作は43本!『終天教団』 『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION』『みんなのGOLF WORLD』など登場!【2025年9月第1週】

購入確定はロードモナーク。このゲームは神がかった面白さを持つ傑作だと思うので何があろうと買います。素直に喜びたかったが、ねえ。他は様子見。

2025年8月27日水曜日

生活記録

箱三郎死亡間近?
_____

景気よくピンクスゥイーツやってたんだがまさかの本体がフリーズするという正直信じられないような原因で終了して困惑気味。未だかつてこんなことなかったんだが……。そこそこ良かったんだがまさか過ぎる。新たな箱が必要になるのかねえ。箱触ったらチンチンに熱かったので、空冷とかをした方が良いんか。一応対策になってるか分からんがホコリ取ったりしてるんだけどどうなるんだろ。
ユナイト消化のみ。
レイストーム6面はともかくボスのばらまきがマジで意味分からん。一応外周を回るように動くと被弾しにくいというのは理解できたが逆に言うとしにくいだけど普通に当たって死ぬし、ビット壊さないとパターン崩壊一直線なのでそこの兼ね合いが地獄絵図。しかもこのゲームランク低いと弾速遅くなって逆に危ないという珍事が起こってるらしい。マジかいな、みたいな感じだな。この面さえどうにかなれば7面パターン組んで爽やかにAllは見えてるんだが……



2025年8月26日火曜日

生活記録

ブランディッシュがまさかの配信停止という仕打ちにあってて驚愕の昨今。空前絶後、史上最強の神ゲーが何故こんな目に…というか史上最強の神ゲーというならもっと頑張ってプレイしろよという。しかしまあD4Eは活動と志は買うんだけど信頼はますます地に落ちていくな。大丈夫なんだろうか。
_____

ピンクスゥイーツダメダメで終了。6面の練習をぼちぼち。中ボスその1前のアイテムテーブルコントロールを実施した方が良く、その可能性が少し見えたような見えてないような。ダイジェスト作ることを明日の俺に託そう。サンダークリームはなんか知らんけど突破出来てて、パターンになってない感が気持ち悪い。
ユナイト消化のみ。
レイストームとりあえず6面まで行けるようになった。6面のパターンを作成しててボスのばらまき以外は何とかなるんじゃないかと思っとります。7面のパターンが出来ればクリアは近い、のか?分からんが練習次第ですね。

2025年8月25日月曜日

生活記録

飲み会でゲームタイム崩壊して完状態。一時期の飲み会のせいで自己嫌悪と自己否定で毎日死ぬことばかり考えてる時期に比べたらある程度は落ち着いている気もするが……。普通に生きるってどうしてこんなにも難しいのだろうか。俺も普通とかまともとかから解き放たれた人生を送りたいんだけどそれが出来ない現実が重苦しすぎる。あー。
_____

ゲームは一応レイストームを無理やりそれなりにプレイして5ボスで完。5面がガッタガタなのが厳しい。クレイジービットよりもその次の場面がなんとまあ難しいという。5ボスはまだパターン組んでないから仕方ないけどどうもこの面から難易度爆裂大上昇してる気がするぜ。地道にやっていくしかないんだろうが、どうにもなあ。まあ攻略2日目。のんびりやりましょうや。セーブロードでパターン作成自体はそこそこ容易だし。


8/18~8/24

9月帰省したいという思いはあるんだけど有給大量消化しちゃうのとそれをやるほど仕事片付けられるのかという問題がある。むむむ。


・ピンクスゥイーツ
遂に序盤脱出の兆し来たが細かい部分が(パターン変えてるから仕方ないんだけど)ガッタガタなのでまずはその辺の練習か。全てが繋がれば50万くらい伸びるので運回避で1900万は出ると思う。

・ユナイト
消化しかしてないが一応プレイはしている。でもそろそろ潮時なんかなあ。このゲームに時間拘束されるのがしんどい。やってて面白くはあるんだが……

・沙羅曼蛇Ⅲ
1周。俺には合わんということでここは1つ。

・ライフフォース
クリア自体は行けると思うんだがどうか。

・ブランディッシュ
未だ廃墟にいる。

・ちびロボ!
とりあえずクリアまで。ラブデリック作品の中では遊びやすさの観点で最高峰の作品だと思う。

・レイストーム
1クレでの到達地点は6面開幕。まずは4面ノーミスからの5面6面のパターン作成かなあ。


2025年8月24日日曜日

生活記録

モニタがせっかく横なのでコンシューマの積みゲーでも消化するかという気合表明の下とりあえずWiiを復活させてみた。やるのは初代シレン掛け軸裏99Fとかになるんだろうけど……。グラディウスリバースとかやるかねえ。キャプテンレインボーやっても良いんだけどなんかリモコンのポインター動かすバーみてえな奴がどこにあるか分からないという珍事が起きてるのとヌンチャクどこにあるか分からないのと、ソフトもどこにあるか分からないのが困りもん。VCで結構あることはあるんだけど基本的に現行機に出てるんすよね。良い時代になったもんな気はしますが。
_____

ピンクスゥイーツマジで久々に6面まで繋がって入れた。パターンも修正パターンで突っ込めたのでそこまでは良かったんだがサンダークリームでガタガタに……。言い訳するならコメントに気を取られただけどそれを言い訳にしてはいかんし、そもそも切り返しのタイミングがあってなかったか。練習がもっといるんだろうな。多分変えたパターンに俺が適合出来てないので、単独練習を重ねるべきかも分からん。
レイストームを次の攻略対象に決定してまずは1面から4面まではノーミス出来るようになった。5面以降の難易度が爆裂大上昇するのでどうなることやらという感じではある。レイフォースと違ってエクステンドも無いし。まずは地道にパターン作成かなあ。多分6面まではそこそこ行けると思うんだがそれ以降はまずパターン組まなければ生き残ることすら無理なんじゃねえか説が濃厚。うーむ。
ユナイト消化のみ。
ブランディッシュ未だ廃墟を抜け出せん。一応ワープ床の所は抜け出したんだがその次の所で四苦八苦。面白いけどマジに牛歩レベルの進捗だな。他のゲーム全部捨てれば少しは早く進むんだろうが……


2025年8月23日土曜日

生活記録

無理くりのクリア。やっぱ神がかった完成度のゲームですな。
_____

ユナイト捨ててちびロボをクリアまで。やっぱ全体的な完成度はラブデリック作品の中でも最高峰だと思う。難度バランス世界観遊びの楽しさ全てにおいて驚異的なレベルだと思う。天然で人を突き放した作りの尖ってた時期の太郎さん作品と比べるととんでもねえくらい作りが丁寧なのが素晴らしい。後のシリーズ作品に比べるとやり込み要素もあるというか、一応据え置き作品だからボリュームもそこそこあるのが良いですね。誠良く出来たゲームを堪能させてもらいました。
ピンク全然ダメ気味なんだが4面画面半分で切り返すと勲章拾える率上がってウハウハらしい。旧パに比べたら10万くらい増えてるんだけど。しかし敵の処理方法変えるだけでこんな点数伸びるのすげえなマジで。俺はまだこのゲームを全然知らんようだ。


2025年8月22日金曜日

生活記録

方針変更で少しは楽になったと思いたいが…
_____

ピンクスゥイーツ1面の捨てラインを変更して1ボスだけにしたので少しは捨てゲー減ると思うんだがどうだろうか。今日はそもそも2面がオワオワリ気味だったので何も出来ず終了気味。3面スゥイートポテト最後のラッシュも掠り行ける気するのでそこで少し点数伸びる気しますが、ランクMAXでそれが成立するかは割と謎。めり込んでくる奴らがちょっと無理なんじゃないかという気もする。半面ランクMAXじゃなきゃ成功すると思うんだがなあ……
ユナイト消化のみ。
ちびロボは2階に行けるようになったくらいまで進めた。このゲームも結構酔うんだけど面白いのでまあ楽しいですな。こうなると酔ってすぐ辞めちゃうバナンザはいったい…という気分にもなるが……。


2025年8月21日木曜日

生活記録

いつまで続けるんだろうか、こんな賽の河原を。
_____

ユナイト消化のみなんだが遂に俺のマリルリが性能的に厳しい局面に立たされてるかも分からん。結構前から環境とのかみ合いがなんか悪いと思ってるんだけどこいつ以外に使えるキャラがそんないないという問題があってね……。まあなんか味方そんな上手くなかったと思おう。
ピンクスゥイーツ通しは変わらずダメだが抑える所は抑えたので基本的にこれで通しやっても問題ないんじゃないのかと思っとります。全てを合算させれば1900万は狙えるんじゃないかと。課題のサンダークリームもそこそこ見えてきたか。問題は1面が全然突破できないことにあるんだけども……。マジこれどうしよう。1面で詰まってると時間の無駄なうえにやっててマジで面白くないのがなあ。1面が無ければ本当に面白いゲームだとは思うんだが……
ちびロボ始動!プレイするのは数十年ぶりなんじゃあなかろうか。DSのおかちびやさかちびは結構定期的にやってたんだけどGCのちびロボは中々プレイ機会に恵まれず……。完成度の高さは折り紙付きである。ラブデリックRPGの中では今作が一番出来が良いと思う。ゲームバランスとプレイヤーを楽しませようという心意気が素晴らしい。全ての行動に小気味よいリアクションが返ってきて、ハイレベルな音楽キャラ謎解きが楽しめ、ストレスを感じない作りなのだからそりゃあ面白すぎるよねと。半面作家性に少し欠けるのでカルト的な人気とはまた違う作品なのかなと。ただだからこそ万人に受けた数少ないラブデリック作品と自分は見ています。エンドネシアやUFOも良いけどこういうのも良いよねと。Skipの魂の作品を楽しませてもらってますわ。
_____

・今週のSwitch1&2新作は41本!『アーケードアーカイブス 航空騎兵物語』 『G-MODEアーカイブス+ エクセリオンDX』『ぷにゃん こねこね』など登場!【2025年8月第4週】

購入は百合太刀降魔伝なんだけどプレイ時間をひねり出せるかは謎。そしてまだ買えてねえ。
_____

・来週のSwitch1&2新作は47本!『スーパーロボット大戦Y』 『星のカービィ ディスカバリー Switch 2 Edition + スターリーワールド』『SHINOBI 復讐の斬撃』など登場!【2025年8月第5週】

購入予定はランダマックス。東亜もワンチャン買うかも分からん。



2025年8月20日水曜日

生活記録

時間がひねり出せねえ。
_____

ピンク1面を突破できなかったのでとりあえずサンダークリームの潰しパターンを敢行して、まあこりゃアカンわと思ったので不採用の方向で。とりあえずサンダークリーム地帯の立ち回りは決まった感あるのでそろそろ全部の稼ぎをドッキングさせたうえで後半行きたいがどうだろう。1面脱出するのにマジで3時間くらいいつもかかってるんだけどこれどうやって改善すれば良いんすかマジで。
ユナイト消化のみ。上は行ける、中央は最悪ゲコ使う、で下に出せるキャラが全然いねえ。ミュウツーXとか買うべきなんかなあ。レーンゲコ出したんだけど練度死んでて何も出来なかった。下で出すならガラルギャロップなんだけど持ち物ヘボ過ぎて出すに出せんという問題が。それでも出すべきなんかなあ。それかまさかのラティアス……
ブランディッシュちょいちょい進めて魔法屋ある所まで進めた。このゲームどうも魔法が強いっぽいんだが中後半になると魔法効かねえ敵とか出てきそうだけど。未だに廃墟のボスに会えねえんだけど結構遠いんかまだ。
明日からはちびロボを頑張りたい。



2025年8月19日火曜日

生活記録

とてつもなく微妙。
_____

ピンクスゥイーツ通しは良いところ無しでトレモでサンダークリームの練習してたんだけど手ごたえ無いまま終わってしまっている。遅らせる必要はありそうだけど結局そんな遅らせる必要無いような…。中央中央右左を試したんだけどなんか手ごたえ無いので、中央中央左左端みたいな動きの方が良いかも分からん。サンダークリームの間に入るの見た目がかっこいいからやりたいんだけどいくら何でも難易度高すぎなのが……。通しで使うにはまだリスキーなのかねえ。
ユナイト消化のみ。
沙羅曼蛇Ⅲを遂に開始して勢いそのまま1周クリアまで行けてしまった。感想はとにかく微妙。褒めて良いのかけなして良いのか全然分からん。難度が低いのは良い、やり込む人は周回すれば良いからだ。それは納得できる。しかしバカスカ死んでもそのまま進んでクリア出来てしまうというのは、どうなのだろう。戦略を立てて攻略するというシリーズの根幹が1周目に存在していない。しかしこれを戻り復活にしてしまえばそれは沙羅曼蛇ではなくなってしまう。攻略面で自分がこのゲームに面白味を感じないのは戦略を立てる必要が無いという点ということは分かった。そして1周目がさほど面白くない作品を2周もしたいか?という重い問題がある。そして自分はしたくはない。映像面でも過去のオマージュが目白押しだ。それは目新しさの欠落に繋がっている。全てが衝撃的でオーパーツのような完成度を誇った偉大な初代。それに対して高速スクロールや火炎の表現など圧倒的な視覚表現で魅せてくれた沙羅曼蛇。正統進化したグラⅡ、アホほど難しいグラⅢ、変化を求めて苦心しているのが伝わる沙羅曼蛇2……。グラディウスは挑戦を続けていた。それに対し沙羅曼蛇Ⅲはかなり保守的に思える。全体的に怒られない作りを目指したというか、大体のみんなを満足させる作りというか。もっと大暴れした作りでも良いんじゃないのかとも思うけど、大暴れしたらそれはそれでグラディウスと言えるのかという重過ぎる壁に直面する。沙羅曼蛇という名を冠していても。うーん。出来が悪いわけではなく、むしろ作り込まれてるからこそ、それが自分に合わない作りなのはかなり辛いな。どうにも離れるが吉な気がしてならない。
ライフフォース最終面まで行ったけどなんか最終面のビックコアの安置消えてるか俺の安置の入り方が下手すぎるんか成立しなくて敗北。後体感モアイが処理早いような?気が?クリアは出来る気がするけどさあどうなる。

2025年8月18日月曜日

生活記録

休み明けの仕事しんどいっすねというのはどうでも良いとして、遂にメインPCに死兆星が見えているかも分からん。BIOU画面から復活出来ないという珍事が生じて、とりあえず放電を行って今動かしてるんだが流石にもう寿命かもしれん。とりあえず必要なものは配信用PCに移したけどどうなるかなあ。
_____

ピンクスゥイーツ何気なくDiscord見てたらサンダークリームの新パターン考えたわガハハみたいな話してたので俺も試してるんだけど決まってるんだが決まってないんだがよく分からん。イメージは湧いたので試行錯誤からの練習かなあ。しかし色々考えるもんですねみんな。俺も6面開幕のショット進行など試してるんだが難易度だけが跳ね上がった感もあり……。撃ち込み稼ぎ重要だと思うけど超難度になるからあんまやりたくないわなあ。カスミとかだと強いけどもシャスタあんま…ねえ……
ユナイト消化のみ。
ゲームしてえええええけど時間が全く……


8/11~8/17

大量クリアもピンク廃人にはなれなかった。あのゲーム1面突破できないからあんま今面白くないという衝撃の事実が……


・ピンクスゥイーツ
通しは止めた方が良いんじゃないのかレベルだけど細かい部分の修正は行けてる感あります。

・レイフォース
初めて1クレAll出来ました。ずっとサントラ聴いてただけに感動もひとしお。次やるならストームかなあと思ったりも。

・レイストーム
こっちはお試し程度で5面だかその辺まで。パターン組んでやってみても良いかなとは思ってます。

・ユナイト
ラティアスは使えるようになりました。

・グラディウス
1クレ1周。いつやっても適切なバランスで完成された作品ですね。素晴らしい。

・沙羅曼蛇
初1クレ1周。初代に比べて暗記要素が大幅に増えてる作りが厳しいか。演出面は相当にパワーアップしてるのはGoodな感じではある。

・パロディウスだ!
基板購入して初1クレ1周。キャラはツインビー。神がかった面白さの作品なので全キャラクリアまではやりたいなあと思ったり。2周目は何をどうすれば良いか分からんのでうーんという……

・グラディウスⅡ
初1クレ1周。難しすぎるという印象。パターンゲーではあると思うんだが陰湿な殺しも相当多く腹立たしい場面多し。ビジュアル面での衝撃は確かにあるんだが、沙羅曼蛇の方が自分は強かったかなあ。

・ブランディッシュ
未だ最初の廃墟に居るんだがマジで面白すぎる。RPGとして本当に無駄がなく奇跡的なレベルの完成度ですね。そう思ってるならPSP版クリアしとけよという気もするのでクリアしなかった俺は腐れゲーオタで大バカ者なのかもしれん。今回は流石にクリアまでやりたい。

・沙羅曼蛇2
初1クレ1周。とにかくアイテムのランダムが難しい。相も変わらず暗記の比重が大きいがそれ以上にパターンになり切らない部分の調整が難しいなと。オプションシュート等挑戦の気概は感じるのでコナミも苦労してるんだなと色々と思う所がある作品だった。


2025年8月17日日曜日

生活記録

明日仕事のせいで深夜ゲームできず、俺の沙羅曼蛇Ⅲの挑戦はお預けになってしまった……。
_____

沙羅曼蛇2何とかクリアに到達。マジで相当に難しかった。何が難しいってアイテムランダムですよ。今までなんか分からんけど安定しないなと思ってたんだが、このゲームどんなアイテム供給されるかランダムだったんだな。そりゃあいくら何でも難しすぎるよ。パターンの組み方が最後まで分からなかった。初代沙羅曼蛇の場合ここでこのアイテム出るから…みたいな戦略の立て方が出来たし、パワーアップを調整して危機に陥らないようにしたりするのはグラシリーズの根幹ともいえる部分だ。それがランダムってそりゃあいくら何でも厳しいよ。コナミとしては今までにない遊び心地を追求するためにそうしたんだろうが、機能してるかはかなり微妙な所だ。多分これオプションシュートを駆使した稼ぎとかやったら世界変わるんだろうけど(オプション無いとオプション供給率上がるので)、1周するだけだとマジで全然安定しないゲームだと思う。難度それ自体はそこそこ低いと思うんだが、にしたってなあ……。ただ沙羅曼蛇の名を冠しながらも新たな遊びを追求したコナミの姿勢は評価したい所です。きっちり新たなものを生み出そうという苦心してるのが伝わりますね。
ユナイト消化のみ。
ピンクスゥイーツ通しは全然アカンくてまさにチョーやる気ネェー状態だったんだが5面が少し伸びるようになったかなあと。まあこういう場面を積み重ねなんかね。肝になるのはフォワード時の横移動撃ちなんかなと感じてて、3面道中で採用したのを各所で使おうと考えてます。これもしかすると2回目アラザンとかも行けるんかな。


2025年8月16日土曜日

生活記録

粘ったがダメだった。
_____

ブランディッシュあんま進んでないけどドーラドロンに会えました。その後丸太がうごめくギミックに気を取られたら丸太バシバシ喰らって死。面白すぎますな。こういう展開に備えてセーブしておけって感じですね。それ前提のゲームだからどんどんこういう殺しをしてほしいもんです。
ピンクスゥイーツ進展皆無だが6面スゥイートポテトのパターンを改良したので数千点は伸びたんじゃなかろうか。そんな点数どうでも良いっちゃどうでも良いけどまあ改善されてるのは良い傾向じゃなかろうか。全然繋がる気配ねえけどこのゲーム大丈夫なんだろうか。
沙羅曼蛇2ほぼ1クレで5面まで行けたのでこれはクリア出来るのかとかなり時間かけたんだがなんかラスボスで敗北してしまった。これが俺沙羅曼蛇2初プレイなんだけど、こりゃあ沙羅曼蛇じゃねーじゃんみたいなこと言われても仕方ないんじゃないのかと思ってしまった。どちらかというとXEXEXの方が近い気するぞゲームの雰囲気が。ゲームとしてはランク採用してるけどパロ程ランクの影響が強くない感じある。多分2周目にガッツリ効いてくる調整な気がする。1周目は俺みたいな凡夫が後半まで行けてる辺り簡単な方だと思うんだが、リソースの残し方がかなり難しい気がする。5面と6面が弾けた難易度なのがなあ。そしてこのゲーム、見た目のインパクトが初代沙羅曼蛇とかよりも欠落してるのでやっててそこまでうおおみたいな感動が無い。多分やり込んだら面白い類のゲームなんだろうなあ。そしてそれは沙羅曼蛇の名を冠するには少々重かったのではないか。それでもオプションシュートのシステムは面白かったので、コナミも色々試行錯誤してたんだろうなあ。



2025年8月15日金曜日

生活記録

怒涛のクリア連発。お盆中に4本くらい初All決めてるかも分からん。
_____

ユナイト消化のみ。
ブランディッシュ結構時間割いてる気はするんだが未だ最初の廃墟を抜けられてねえ。まだまだ時間はかかりそう。にしても淡々としたゲームですな。そしてそれが魅力になってるのがファルコムの底力を感じますね。
パロディウスだ!1周クリア出来た。キャラはツインビー。途中でバコバコにミスってランク下がったのが効いたのか問題の8面もバリア貼ったり9面も落ち着いて終盤まで行けたのがデカかったか。8面までは基本的にどこで死んでも復活が割と可能な調整は本当にお見事でこの点に関しては続編の極パロやセクパロよりも遊びやすいと思う。全編にわたり完成度の高い傑作横STGですね。とりあえずツインビー終わったので次はタコかなあと思ってます。2周目はまず開幕の処理が分からんので無理じゃないかと……
グラⅡもまさかの1周クリアに到達。ピンクスゥイーツを捨ててこのゲームをやった甲斐は有ったけどいくら何でも難易度高すぎじゃないかとは思った。難易度高いというよりも知らなきゃどうにもならないような場面がすげえ多いし、事故ってからの復活の難易度がアホほど高いのがどうにも合わん。昨日も書いたけど開幕雑魚編隊も超難易度なのが遊びにくいしなあと、文句がとまらん。凄いゲームではあるとは思うんだが遊んでて面白いと思える場面がパロだとかに比べるとあんま無いのは、自分がリアルタイム経験者じゃないからなのかなあと思ったりも。次は沙羅曼蛇2か?沙羅曼蛇2はそんな面白そうに見えないのが何ともなあという気はするんだが…まあ色々考えよう。



2025年8月14日木曜日

生活記録

可能性自体はぼちぼちありそうだけど…
_____

ピンクスゥイーツはいまいち気が乗らないまま運もぼちぼち気味だったので軽く流して完。5ボスショットキルはレーザーを素避け出来ないのでラスト2ターンで撃ち込み開始→爆死特攻稼ぎでフィニッシュかけるのが手かなと。
ブランディッシュリニューアル版が配信されたとのことで速攻で買ってぼちぼちプレイしてます。このゲームは新機軸のファルコムを魅せた奇跡のゲームなんですわ。音楽が神がかってるのが素晴らしい。PSP版と比べてもどこか趣あるのがなんかいい。ただ流石にPSP版と比べると不親切感が強いかなあ。これはまあ当時のゲームだから仕方ないか。ブランディッシュ、なんかマウスで新機軸の遊びを求めたゲームらしいのでSwitch2版なんとか出してくれんかEGG。USBマウス付けりゃ行けるみたいだけどもさあ。Switch2ジョイコンマウスの奇跡を見てみたいぜ俺は。
グラディウスⅡ攻略開始!で、確か通しでは高速面までは行ったんだけど難易度は爆裂に終わってるのがマジしんどい。一応全場面パターンは組んだけどまあ難しい。偉大なゲームであるのは分かるんだけどホントに偉大なの初代なので、Ⅱはなんか好みではない。自機速度が目を疑うレベルで遅いのマジでヤバいと思うし、開幕編隊の動きも超難度化してるのが本当に気に食わない。それをカバーできるだけの魅力があるかというとどうなんだろうなあと。どこまでも俺はパロディウス派なんだろうか。
パロだは8面突自体はそこそこ出来るようになってきた。4面はどうも復活前提で行った方が良いんじゃないのかという説も浮上している。8面はまだパターンが分かってないからやられてる可能性が濃厚で、8ボスはなんかよう分からんけど開幕が鍵じゃないかと。クリア自体はそこそこ可能性あると思ってるんだがどうか。しかしまあパターン組む以外の抜け道があるって最高過ぎますね。ランクの試行錯誤に始まり武装やベル、それらを考えて抜けるのは楽しいことこの上ない。やっぱパロよ。グラ(沙羅曼蛇グラⅡ)はなんかこのパターン出来なきゃ死にますクリア出来ませんという展開が辛くて…。沙羅曼蛇2がパロに近いことを願う。
ユナイト消化のみ。
_____

・今週のSwitch1&2新作は44本!『アーケードアーカイブス2 アクアジェット』 『君、勉強を邪魔しないでください』など登場!【2025年8月第3週】

購入はブランディッシュ。文字遊戯は気になるけど資金がヤバいから見送りか?ブランディッシュ好きではあるんだけどクリアした覚えないからこの機にクリアしたい所だけど普通に難しいのがね……
ドラッグ&ドライブは注目してるんだけどマウスを動かす机を買わないといけないというハードルの高さが気がかり。机くらい買えよと言われたらそうなんだけども……
_____

・来週のSwitch1&2新作は29本!『百合太刀降魔伝』 『魔法司書アリアナ ~七英傑の書~』『LAPPY GAMES』など登場!【2025年8月第4週】

購入は百合太刀降魔伝で決定。他はまあ様子見かなあ。



2025年8月13日水曜日

生活記録

グラディウスシリーズの真打にして最終兵器の攻略始動!した割にはなんかすげえ攻略進んだような……
_____

深夜まで粘って沙羅曼蛇1周Allすることが出来ました。終盤泣きながらパターン作ってたので感動もひとしお。ガチガチパターン作る必要ある割になんかパターンに落ち着かないという奇妙な作品だったような。感想としてはとにかく難しい。難易度それ自体は後の作品に比べたら全然低いと思うんだけど、パターン外れたら即死→復活もほぼ無理、エクステンドも無いというのは相当過酷だと思う。その辺を調整したのがライフフォースであって、この時点では自分に合わない作品だった。遊びにくいよ沙羅曼蛇。もちろん時代を考えると凄まじい演出とかはあるのだが…うーむ……。如何せん初代グラディウスが凡人にも楽しめる作品だっただけに惜しい部分が多いのがやっぱなんかなあと。今度はライフフォースの方をやってみよう。次はグラⅡですね。グラⅡに関してはマジで3面くらいで詰まって投げた上にプレイ当初から初代やパロに比べてあんま面白くねえなあみたいなこと思ったような記憶あるので相性悪い気もするが……
でパロだやってます。なんと基板でこの基板を購入したのでした。でツインビーでなんか知らんが8ボスまで行けた。行けた理由は謎。普段は4面でお陀仏状態で8面行ったその後のプレイも4面で崩壊してたんだが……。多分4面さえどうにかなれば567面はそこまで難しいわけではないので鍵は4面火山だと思うのだがこれが何年経っても分からねえ。バリア使うのがやっぱ良いんかなあとか思ってます。ここが苦手過ぎてタコ採用を検討してるけどそもそもタコもここに適性あるのか全然分からん……。しかしまあパロは良いです。世界観は良い意味で適当だしゲーム部分はしっかりしてるし幅広い攻略が許容されてるし。傑作ですな。
ユナイト消化のみ。

2025年8月12日火曜日

生活記録

オリジンにしました。後買った基板は明日到着の模様。モニタ横にするのが面倒というか、鋳薔薇とグレ魔引退しないといけないが、反面PS2辺りの旧ハードも動かせると言えるのでそこは良いかも。PS2ディスク読み込みがバコバコに終わってるので新たな本体無いときついんだが……。Wii辺り降臨の時か?
_____

グラディウスオリジン起動!してとりあえず初代グラディウスは1周Allしました。俺がグラディウスでクリア出来るのこの作品だけなんだけどクリア出来てまずは一安心。難度は低いんだけど、かといって簡単じゃない調整が本当にお見事で、しかもシリーズの根幹である対地対空の戦略・強烈なビジュアル、サウンドという魅力はバッチリなのが完璧なゲーム過ぎる。同時期のゲームと比べても本当にオーパーツのような作品だったのだなあと偉大なる大名作を堪能したばかりだった。で、それは良いんだけどこのシリーズの作品紹介がなんか面白い。「最後の手段」「最後の望み」「全宇宙の命運を賭け」「人類最後の希望」みたいな文字が踊ってて一人で深夜に爆笑してる。これがSTGの起源というわけか。
で沙羅曼蛇の方も遊んでるんだがゲームとして云々はともかく今回の移植はBGMが飛びがちな気がする。ボス戦入ってボスBGM流れないとかそういうのに遭遇しとる。どころかボスBGM流れずステージ曲継続したりとか。元の沙羅曼蛇経験が全然ねえけどアケアカ版もPSP版でもこんなの無かったように思えるので、うーむという。沙羅曼蛇のゲーム内容としては正直そこまで好みではない。知らなきゃ即死の場面すげえ多いのに復活式ではないというのがパターン構築ゲームとして攻略の難度の高さに結びついているように思える。ゲームとしてはそこまで難しくないと思うのだが残機増えたりも無いしなあ。クリア出来るのは今回の移植でようやく分かったので力入れて攻略したい所ではあるが、2周目はやらんだろうなあ。これクリアしたらグラⅡ行って、Ⅲスルーで沙羅曼蛇2ですね。
ピンクスゥイーツ5ボスに勝負仕掛けて敗北。まあ勝負して敗北してるので内容自体はそこまで悪いわけではないような……。色々改善してガバガバ計算で30万追加できそうなので、これを追加の運の上振れで2000万は出るんじゃねえ?みたいな所まで来てます。問題は1面がカスみたいな運連発で全然…という感じなのが……
ユナイト消化のみ。


2025年8月11日月曜日

生活記録

VS嵐に行くか悩み所さん。そろそろ俺もボーマンダ特攻か。曼蛇よりも買った基板のゲームやりたいんだが発送の連絡が来ねーよ。これ到着お盆後とかだったりしないだろうな……
_____

ピンクスゥイーツは進展皆無で完全終了。ただ4面蛇後半は最速じゃなくていいのかなーという気がします。前半はリスクを取ってでもかき集めて良いと思うんだが後半は事故った時のリカバリーの取れなさが異常なのでそもそも事故らないという立ち回りをするべきだと思ってて、そうなると最速で事故要素増えるのはかなり嫌な感じという。3速かなあと。それなら今までと同じになるので。そもそもこの場面拾ってると蛇画面外破壊→チョーやる気ネェー発動のリスクすらあるので何が正解かいまいち分からん。
レイフォースかっちりパターンを組んできっちりAllすることが出来た。津田沼エース時代からの攻略と考えると俺が高校~浪人~大学時代なので10年以上の月日が経ってるのかもしれん。サントラ聴いてたのが中学時代とすると…凄まじい年月が経ってますな。ゲームを通じて聴くエンディングは格別なものがありますな。ゲーム自体は傑作なのであんま自分が言うことも無いんだけど、ロックの組み方少し工夫するとスコア爆伸びしたりするのがかなり凄い気がします。その辺の作りが非常に丁寧ですな。半面陰湿な殺しも相当多いんだけどそこはまあACの宿命か。完成度の高い名作を無事にクリア出来て良かったです。スコアは、やっても良いんだけどロックミスって憤死して怒り心頭になるのを考えるとやらない方が良い気がする。良いゲームは良い印象のまま終わらせるものよ……。ストームとかはどこまでやるか未知数。レイクライシスはクリアした記憶あるんだけど気のせいかも分からん。うーむ。
ユナイト消化のみ。


8/4~8/10

某トライダーは結局諦めの方針でパターンを組むことに。株というゲームを攻略する方に命かけます。その為にはまずは大暴落が来てほしいんだが……。
休み期間中は穏やかに過ごしたいけどピンクが休み入ってからクソ理不尽ムーブ多過ぎなのが困りもんというか普通に困ってるのでまともなパターン来てほしい。


・ピンクスゥイーツ
パターンをかなり変えてこれでスコア出るぜ!と思ってるんだが休み入ってから運がゴミになってるのでこのゲームに時間割いて良いもんか分からん。1面で詰まってるの本当に時間の無駄でしかないからな……

・ユナイト
プレイの中核に置くのは止めました。一応続けてるけどどこまでやるのか全然分からん。

・メカリッツ
ぼちぼち。

・レイフォース
そこそこパターンは組めたので後は回数の問題と踏んでいます。ただ安定しないゲームではあるので、そこをきっちり詰められるかという感じ。あんまパターン云々考えず楽しみたい作品ではあるんだが。

・バナンザブラザーズ
そろそろ結論を出すべきかもしれないが自分にとって楽しくないし面白くない。動かすことが楽しいゲームではない。あらゆる要素がドンキーコング64に負けてると思う。酔わない人にとっては相当なレベルのアクションゲームだとは思うけど。

・ダレカレ
良く出来たゲームだと思います。気軽にオススメ出来るようなゲームじゃないけど。


2025年8月10日日曜日

生活記録

イライラがとまらん。普通に1面クソが詰まったゲーム捨てて沙羅曼蛇Ⅲとか遊んでも良いっすか。
_____

ピンクスゥイーツ何一つ上手く行かず完。運がゴミだからパターン変えるかと思ったんだけど結局もとに戻すことで落ち着き気味。1面以外は神のような面白さなんだが、1面がマジで何一つ面白くないのがなあ……。プレイしてて単純に苦しい。
バナンザブラザーズなんかシマウマのバナンザが手に入るらしい氷の神殿みてえなところに来たんだけどカメラワークがマジで終わっててゲボが半分以上口から出てるくらい体調悪くなったので強制終了気味。未だに頭が痛い。マインクラフトを超えて今までで一番ゲロ吐きそうになるゲームな気がする今作。イライラが本当に止まらんプレイしてて。どうしてこんなにも合わないんだろうか。色々と悲しいわマジで。
ユナイト消化のみ。レートは多少上がり気味?
レイフォースは寝る前プレイ予定だが体調が絶賛悪いのでどうなるか分からん。このゲームは数少ないイライラしないゲームだから救われてる。このゲームも稼ぐとイライラしそうなのでスコアは絶対にやらない方が良いな……

2025年8月9日土曜日

生活記録

ただのボロ泣きおじさん。
_____

ピンクスゥイーツ全く繋がる気配無く終了気味。3面終了時高くて700万出るの分かったのは収穫なのかねえ。全てが都合よく繋がれば4面1000万の5面1200万6面1750万で7面2000万出そうだけどこのゲームで全てが都合よく繋がることなんてあるんだろうか……。アケコンの連射入らない問題はメンテして無問題になったので、まあ時間ある間にやります。
バナンザブラザーズ遂に荒野脱出して雪の国に来た。それは良いんだけど分岐設けてどっちか選べ!てのはあまりよくない気がする。俺が気にし過ぎなんかなあ。バンカズでフローズンズン山行きつつゴビバレー砂漠行くみたいな展開と考えれば怒りも無いんかね。どうもこのゲーム俺に何をさせたいのか皆目見当がつかん。結局地形ぶんぶん殴って壊してるだけだし。攻略するゲームではないのは分かったんだけど、そう考えると今度はカメラワーク悪すぎだよねと。まあ俺に向けたゲームじゃなかったとしておこう。早く終わらんかね。
ダレカレを開始してそのままクリアしました。すぐにこのゲームのネタは分かったんだけどそれでもなんか知らないけどボロボロ涙流しながらプレイしてた。いやなんか音楽がね…来るんですわ。ただこれは自分の身近に当事者がおらず、あくまでも傍観者だから凄い良かったと思えたけど当事者はどうなんだろうという気はします。ゲームでしか成立しない表現を高密度に実施したという点で個人的には非常に評価は高いです。その点はかのFlorenceを超えたと言っても良いと思う。ただまあ評価は相当に分かれるだろうなあとは思います。題材が題材なだけに。ただそれを含めて体験としてゲームに落とし込んでて、そしてそれは他のメディア(例えば映画やら小説やら漫画やら)では絶対に表現出来ないものだから自分は高く評価しています。そしてそれを広告やらゲーム紹介で明示しなかったのは、配慮には欠けるけどゲームの体験を重視したためだと思ってます。一見の価値があるゲームだとは思います。オススメするかというと、しないというか出来ないけど。軽々しくオススメ出来るゲームじゃないと思う。これがマンハントみたいな悪趣味残酷人殺しゲームだったら悪趣味だからオススメできませんみたいになるけど、そういう感じじゃ全然無いし……。マンハント、面白そうだけど超怖そうだよな……って全然ダレカレと関係の無い話になってしまった。
レイフォース、クリアだけなら相当なレベルで何とかなる気してきた。6ボスとラスボスはパターンで楽勝、5ボスも何とかなるよりとあらば残る課題は4面以降の全道中なんじゃあないのかという感じ。ただレイシリーズはボスより道中の方が圧倒的にヤバいのでどうなるか分からん。ボスはパターンでどうにかなるけど道中なんかパターンになり切らない場面すげえ多いしな……。クリアしたいけどねえ。
ユナイト消化のみ。


2025年8月8日金曜日

生活記録

勢い余り過ぎて基板を購入。元々ヤフオクに出てて勝負かけるかーと思ってたものがBeepにあるというのでこれはめぐり合わせかもしれんという思いで買っちまったけどやっちまったかなあ。好きなゲームなだけに後悔は無いんだけど資金は日々の収入を増やす株の資金なのが困りもん。ただもう生きてて面白いことが無さ過ぎるのでまあ良いんかなと思うことにする。で買ったゲームはもう良いんだけど某トライダーも出てるんですわ今。むしろこれを買うかどうかで今真剣に悩みまくってます。人生初の分割払いすら検討していて相当危ない。買うこと自体はそりゃあ出来るさ。出来るけどいくら何でも右から左に40万強はなあ。しかも俺が買った基板含めたら50万やで。日常生活出来ねえよそれじゃあ。でも欲しい。悩みまくる。一生遊ぶゲームとするなら安い投資なのかもしれんがにしたって40万……。通販で売ってる間ずーっと悩んでそうだな。死ぬまでずっと。カード屋で遊戯王カードとか欲しいけど高いなーと思い悩んでいた中学時代から何一つ成長していない……。俺の人生って……
_____

ピンクスゥイーツ練習したくらいでしかも練習すら割と危うい。更にはアケコンすら不調気味で俺もかなり参っている。まあ明日から時間をかけられるのでそこでどれだけやれるかって感じですね。チョーやる気ネェー状態では最近ないので、鬼のようにやってやろうかと思ってたり。ヒッヒッヒ。でも1面で詰まってると絶望的につまらんのでそこが怖いなあと。
ユナイトはラティアスイベント消化のせいで他のゲームが出来ないくらい時間を割かれてしまった。ラティアスは弱いけどラティオスがTier神なので結果強いという。マリルリはラティオス鬼強いのでそこそこやれる寄りなのは嬉しいがだからと言って…ねえ……。終盤超強化キャラが多いのであれば前半で大差付けるのが正しいとは思ってて、そこにそこそこ強い寄りのマリルリギャラ辺りはやれる寄りな気するけど気のせいかもしれん。

2025年8月7日木曜日

生活記録

沙羅曼蛇よりはやーいクリアは不可能だった……
_____

ピンクスゥイーツ、Aquas大師匠が神がかった究極最強のパターン思いついたったわみたいな連絡をもらったので早速俺も試してるんだけど中々難しい。アラザンラッシュが最適化されたと思うんだけどそれ以上に最後のラッシュでボム撃ちながらショット撃ってアラザン倒すの難しすぎないか。まず座標が合わねえんだけど。ということでしばらくは今までの逆撃ちとフィックスしたパターンで良いんじゃないのかという気がしてます。
レイフォースは全然プレイ時間無くて5ボスの練習で終わり気味。課題は3面とみているが…3面終盤のなんかミサイル撃ってくる雑魚が4体出てくるところでそいつらを無視して地上の戦車ロック行くのが良い気してるんだが……
ユナイトも全然時間無くてCPU戦とランクマ2戦くらい。やっぱ10分拘束されるってしんどいなあ。勝敗はトントンだが1300台だとトントンではレート上がらんのが困りもん。
_____

・今週のSwitch1&2新作は56本! Switch2版『エーペックスレジェンズ』 『G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.17「御堂丸邸事件」』『Turbo Kid』など登場!【2025年8月第1週】

購入はグラディウス。沙羅曼蛇新作はまだプレイしてなくて人がやってるのを流し見したくらいなんだが、まあ面白くて手堅そうな出来ですね。M2の作品って感じ。そしてそれは同時にグラディウスとしてはどうなんだという複雑な感情もある。沙羅曼蛇だから別に良いだろと言われたらそれまでなんだが…
_____

・来週のSwitch1&2新作は28本! 『Drag x Drive(ドラッグ アンド ドライブ)』 『EGGコンソール ブランディッシュ リニューアル PC-9801』『ヤーン・ガーディアンズ』など登場!【2025年8月第2週】

Drag x Driveは買うんだけど大問題としてドラッグするための机が無いという珍事が……。ブランディッシュは究極のゲームというかこれ出せるならロードモナーク絶対出せるので何が何でも確保に走るべきな気がします。


2025年8月6日水曜日

生活記録

長い月日を経ての再会。
_____

ピンクスゥイーツ1面を超えるのに1時間かかりその後は一応後半まで行ったんだが行っただけで終わった感バリバリ。1面超えればこれを超えるゲームなど無いと断言出来るほど面白いのに1面が全STGで一番面白くないんじゃないのかというテンションになるのが辛い。マジで。6面の改善案が見つかったのは結構良い感じではある。後蛇レーザーはもうサーチ切ってサンダークリームで死を覚悟で勲章かき集めるのが良いんじゃないのかという気がしたのでパターン変更か。1900万は普通に出そうという予感はあるが時間がなさそうです。
ユナイト消化したくらい。なんか勝ってて1300に復帰の予感ありか。キャラはマホイップ、ギャラドス、マリルリとか。上行くキャラしか使ってねえ。
ピンクが消化不良に終わってるのでレイフォースをプレイ開始。まともにやるのは10年ぶりとかその辺かも分からん。津田沼エース時代か、柏地下ゲーセンにあった時代か、それくらいぶりにやってる気がする。サントラはそりゃ鬼のように聴きまくってたんだけどもゲームの方は最終面で終わってたので、クリアしたいなあとぼんやりと思ってたのを、遂に挑戦開始といったところ。結果は5ボス負けで先が思いやられるが、まあやってた時もこんな感じだったしなあ……。今回はセーブ&ロードで鬼の特訓出来るので鬼の特訓するしかねえ。当時泣きながらパターン組んでた5ボスはそこそこなんだけど結局5ボスに負けてるのはよろしくない。


2025年8月5日火曜日

生活記録

一日80時間にするかバイツァ・ダスト使えるようにならないとこのゲームのスコアタは厳しい。
_____

ピンクスゥイーツ、最強過ぎる(ry奇跡のパターンを構築したので頑張りたいんだがそもそもそこまで行くことが出来なかった。超えたら4面はマロンボゥルで憤死気味。うぎぎぎぎみたいな感じ。4面は自分の動画見て修正出来そうな感じあるので、3面新パターンかなあ。新パターンはそこそこ行けそうな感じあります。10万Upは相当デカいと思ってるがどうか。
ユナイト今日はそこそこ勝てたので気分良し。上マリルリマホイップギャラドスバリヤード、中央ドラパゲコギャロップドードリオ、下ブラッキーグレンアルマゲッコウガバリヤードという趣なので、下使えるキャラ増やしたいんだが…イワパレスとかホウオウを覚えるべきなんかなあ。
メカリッツノーミス狙いはノーミス出来ずに終了気味。ラスボスでのリソースの吐き方覚えないと勝負にならないかそもそも。久々RED機使ったけど弾消し無いと難易度爆上がりで驚愕気味。面白いから良いけど。


2025年8月4日月曜日

生活記録

とりあえず続けてはいる。謎に仕上がったタイトル出たので仕上がりたおしたいが……
_____

仕事してる最中に昨日のピンクのプレイで3卵爆死→掠り特攻でスコア爆盛じゃねえ?と思ったので早速実践で確かめてみる。意図的な爆死からのショットキル+掠りで10万くらいは適当にやっても取れることが発覚した。これで本採用かね。副産物としてランク爆上がりしてる時にエクステンド取るとそのままゲーム終了するのが、意図的に死んだうえでエクステンド回収で状況リセットかけられるのが強すぎる。問題点は最高残機が残4になってしまうことだけど…まあこのゲーム残機あってないようなもんだしな……。パターンの仕上がりえげつないから決めたい所ではあるけどね。夏期特訓行うべきか。
ユナイトはランクマしてちょこっとだけレート上げた。うーん……。引退したい気持ちと、ダラダラやれるゲームがこれくらいしかないというのと……。ただ勝てない原因が片手間にプレイしてるからというのが割と濃厚っぽいので、離れるべきかも分からん。

7/28~8/3

そろそろ楽しいゲームか会長としてピンクスゥイーツ部を実行していくべきなのかもしれん。ユナイト課金してる手前プレイしてるんだが一旦身を引いた方が良いかもなあ。Botと当たって血管はちきれそうになりながら遊ぶのもうしんどいわ。


・メカリッツ
ノーミスはだいぶハードルが高そうだがどうなる。正直クリア済みのゲームなのでやるなら別のSTGをやった方が……という気もしてて、タイトーSTG辺りが候補に挙がっています。

・ユナイト
ずっと勝てる気がしない。何を握れば勝利に近づくのか皆目見当もつかん。

・グレ魔
脳内でパターンを考えている。攻める所攻めれば8000万くらいは出そうだが……

・鋳薔薇
プレイして面白い。1500万とか出したいけどそもそも練習不足が祟りまくりか。

・バナンザブラザーズ
多分頑張って4時間くらいプレイはしてるんだろうけど進捗としては正味30分くらいなのがマジで泣けてくる。プレイ中ずっとゲロ吐きそうだし。ゲロ吐いてまでゲームする情熱はもう残っていないのか。ゲロ吐きながらドンキーコング64とかプレイしていた自分はもういない。というかドンキーコング64より酔うの冷静にヤバい気するんだけど良いんかそれで。これがただの洋ゲーか天然のレア社なら俺もなんも言わんが仮にも万人向けを謳う天下の任天堂製だろこれ。なんか納得いかん。後音楽に乗れない。イベント(バナンザ変身とか)は良いと思うんだけど通常時が全然インパクトねえよ今風だかなんだか知らんが。ゲームを喰うぐらいの凄まじい音楽を期待していた自分にとってこれは…というのがある。ただもうゲーム音楽も最近は俺が思うゲーム音楽じゃなくなってるので俺の方がただのロートルなんだろうなという気はします。レトロ系じゃないモノだとマジでビタミンコネクションくらいしか音楽衝撃的だったの思い出せんしな。それですら5年前という重苦しい現実……。

2025年8月3日日曜日

生活記録

苦しい戦いだ……
_____

ピンクスゥイーツ、Aquas大師匠から4面蛇地帯4速にすれば勲章拾えてウハウハやでもうやるしかねえみたいなこと言われたので試してみたら難易度は上がったけど確かにスコアは爆伸びしそうな気配あるので正式採用っすかね。難易度上がるってのが困り気味ではあって前半は良いと思うんだが後半がなあ…と。そこはプレイテクで何とかしていく感じなのかなあ。
ユナイトボコ負けで遂に1250と逆戻りしてます。ガラルギャロップなり色々試しているのだが何もハマらん。俺の能力的に終わりなのかもしれん。今はマリルリに戻ったりしています。まあ3か月くらい他のゲーム捨ててプレイするまでやったんだからこんなもんなんかね。ゲームとして面白いのは分かったんだけどこのゲームやると他のゲームできないよ。それが異常なストレスに感じてしまう。だらだらやって面白いから良いんだけど、それで良いんかという気はする。
バナンザ未だ荒野に居ます。なんかよく分かんねえけど煙突から地下行くみたいな所には行った気がする。ゲロ酔いし過ぎてストーリーすらあんま覚えてねえんだけどこのゲーム結局地下の最深部に何しに行くんだ。バナナ食うだけなんかね。なんか神龍みたいなのがいてポリーンを地上に返すんだっけか。そんなレベルなのでこのゲームから離れた方が幸せになれるんじゃなかろうかという気もする。好きなシリーズでこんな気分を味わいたくなかったわ。年始のストチルとかもそうだけどさ。


2025年8月2日土曜日

生活記録

全然進展がねえ。そろそろオヴォンらしいけど俺今年どうするべと思ってます。ゲーセン巡行しても良いんだけど出来るゲームマジでないんだよな。家の近所の姉ヶ崎行っても良いんだけど真面目にゲームする人多いから俺のようなカスが行くのもなんとも難しい。グレ魔あるけど3in1なので他のゲームやる人いるとむずいんすよねあのゲームは。達人王やり込んでる方とかもいるので邪魔しちゃいかんという思いが。金もねえから地道に家で積んでるゲーム消化した方が良いんかな。
_____

バナンザブラザーズ未だ荒野から抜けられていない。なんかボス2体くらい倒したんだけど全然進む気配無い。とりあえず地形殴ったりして進めてるんだけど逆に言うとそれしかしていない。クランキーコングも出てくるんだが長話しかしてないのも個人的にはどうかと思う。少なくとも俺の知ってるクランキーコングではねえな。ランビもニコニコしかしてないし。全ての要素が俺の知ってるドンキーではないのが妙に腹だたしい。動かしてればすぐに酔う。こんなペースでクリアまで行けるんだろうか。一応面白いのは分かるよ。良く出来ているだろうさ。でもそれはロジックに基づくものであって感覚的な楽しさが皆無なのが本当にしんどい。俺はいったい何故このゲームを遊んでるんだろうか。プレイ中ゲロ吐きそうでしんどいから早く終わらねえかなとしか思えてないのが自分で悲しいわ。
ユナイトタコ負けでレート逆行。練習段階と思うしかねーのかなー。俺が弱いのももちろんあるとは思うんだが味方いくら何でも…みたいなムーブしてる人クソ多いのがかなり驚愕ではある。だからゲッコウガとか一人で何とかやれる寄りの奴に移行したいんだけど耐久力がなあ……
復活のピンクスゥイーツ部、高校8年生最終兵器会長のプレイを見るがいい!という気概の下やったんだが最近やって無さ過ぎて2ボスの破壊可能弾が見えなかったりでボロボロ。4面蛇地帯でリカバリーきっちり取れてるの辺りはそこそこやっぱまだ上手いとは思うんだが……。今日は全体的にゲームのクソ要素に引っ張られる日だったように思える。3卵クソムーブとかバナナボート消滅とか。後者は笑える(笑うしかない)から良いけど3卵マジで殺し方つまらんのがなあ……。



2025年8月1日金曜日

生活記録

ゲーム爆買いしまくったんだが果たして俺にプレイする時間はあるのだろうか。にしてもエロゲーとうつ病の部屋をはじめとするゲーム群を買ってるのマジでどういうゲーオタか皆目見当つかんな。ただの精神病の人っぽい。
_____

鋳薔薇進展なく終了気味。練習すら出来てないのは良くないんだが睡眠時間4時間では結構厳しいもんが…。仕事も集中力を要するものは出来るんだけどそうじゃない時意識飛びまくりなのが。俺も歳なのかのう。
ユナイトボコカスに負けてて1300から脱出出来ない。Botすら異常な難易度(主に味方がゴミ過ぎて)なのが本当に難しい。味方依存から脱却するためにファイト性能そこそこ高い奴を使いたいんだけどそういった奴らはラティオスに破壊されるのが困りもん。地道に練習するしかねーのかなあ。ドラパルト辺りまた試すべきなんかね。