2025年8月23日土曜日

生活記録

無理くりのクリア。やっぱ神がかった完成度のゲームですな。
_____

ユナイト捨ててちびロボをクリアまで。やっぱ全体的な完成度はラブデリック作品の中でも最高峰だと思う。難度バランス世界観遊びの楽しさ全てにおいて驚異的なレベルだと思う。天然で人を突き放した作りの尖ってた時期の太郎さん作品と比べるととんでもねえくらい作りが丁寧なのが素晴らしい。後のシリーズ作品に比べるとやり込み要素もあるというか、一応据え置き作品だからボリュームもそこそこあるのが良いですね。誠良く出来たゲームを堪能させてもらいました。
ピンク全然ダメ気味なんだが4面画面半分で切り返すと勲章拾える率上がってウハウハらしい。旧パに比べたら10万くらい増えてるんだけど。しかし敵の処理方法変えるだけでこんな点数伸びるのすげえなマジで。俺はまだこのゲームを全然知らんようだ。


2025年8月22日金曜日

生活記録

方針変更で少しは楽になったと思いたいが…
_____

ピンクスゥイーツ1面の捨てラインを変更して1ボスだけにしたので少しは捨てゲー減ると思うんだがどうだろうか。今日はそもそも2面がオワオワリ気味だったので何も出来ず終了気味。3面スゥイートポテト最後のラッシュも掠り行ける気するのでそこで少し点数伸びる気しますが、ランクMAXでそれが成立するかは割と謎。めり込んでくる奴らがちょっと無理なんじゃないかという気もする。半面ランクMAXじゃなきゃ成功すると思うんだがなあ……
ユナイト消化のみ。
ちびロボは2階に行けるようになったくらいまで進めた。このゲームも結構酔うんだけど面白いのでまあ楽しいですな。こうなると酔ってすぐ辞めちゃうバナンザはいったい…という気分にもなるが……。


2025年8月21日木曜日

生活記録

いつまで続けるんだろうか、こんな賽の河原を。
_____

ユナイト消化のみなんだが遂に俺のマリルリが性能的に厳しい局面に立たされてるかも分からん。結構前から環境とのかみ合いがなんか悪いと思ってるんだけどこいつ以外に使えるキャラがそんないないという問題があってね……。まあなんか味方そんな上手くなかったと思おう。
ピンクスゥイーツ通しは変わらずダメだが抑える所は抑えたので基本的にこれで通しやっても問題ないんじゃないのかと思っとります。全てを合算させれば1900万は狙えるんじゃないかと。課題のサンダークリームもそこそこ見えてきたか。問題は1面が全然突破できないことにあるんだけども……。マジこれどうしよう。1面で詰まってると時間の無駄なうえにやっててマジで面白くないのがなあ。1面が無ければ本当に面白いゲームだとは思うんだが……
ちびロボ始動!プレイするのは数十年ぶりなんじゃあなかろうか。DSのおかちびやさかちびは結構定期的にやってたんだけどGCのちびロボは中々プレイ機会に恵まれず……。完成度の高さは折り紙付きである。ラブデリックRPGの中では今作が一番出来が良いと思う。ゲームバランスとプレイヤーを楽しませようという心意気が素晴らしい。全ての行動に小気味よいリアクションが返ってきて、ハイレベルな音楽キャラ謎解きが楽しめ、ストレスを感じない作りなのだからそりゃあ面白すぎるよねと。半面作家性に少し欠けるのでカルト的な人気とはまた違う作品なのかなと。ただだからこそ万人に受けた数少ないラブデリック作品と自分は見ています。エンドネシアやUFOも良いけどこういうのも良いよねと。Skipの魂の作品を楽しませてもらってますわ。
_____

・今週のSwitch1&2新作は41本!『アーケードアーカイブス 航空騎兵物語』 『G-MODEアーカイブス+ エクセリオンDX』『ぷにゃん こねこね』など登場!【2025年8月第4週】

購入は百合太刀降魔伝なんだけどプレイ時間をひねり出せるかは謎。そしてまだ買えてねえ。
_____

・来週のSwitch1&2新作は47本!『スーパーロボット大戦Y』 『星のカービィ ディスカバリー Switch 2 Edition + スターリーワールド』『SHINOBI 復讐の斬撃』など登場!【2025年8月第5週】

購入予定はランダマックス。東亜もワンチャン買うかも分からん。



2025年8月20日水曜日

生活記録

時間がひねり出せねえ。
_____

ピンク1面を突破できなかったのでとりあえずサンダークリームの潰しパターンを敢行して、まあこりゃアカンわと思ったので不採用の方向で。とりあえずサンダークリーム地帯の立ち回りは決まった感あるのでそろそろ全部の稼ぎをドッキングさせたうえで後半行きたいがどうだろう。1面脱出するのにマジで3時間くらいいつもかかってるんだけどこれどうやって改善すれば良いんすかマジで。
ユナイト消化のみ。上は行ける、中央は最悪ゲコ使う、で下に出せるキャラが全然いねえ。ミュウツーXとか買うべきなんかなあ。レーンゲコ出したんだけど練度死んでて何も出来なかった。下で出すならガラルギャロップなんだけど持ち物ヘボ過ぎて出すに出せんという問題が。それでも出すべきなんかなあ。それかまさかのラティアス……
ブランディッシュちょいちょい進めて魔法屋ある所まで進めた。このゲームどうも魔法が強いっぽいんだが中後半になると魔法効かねえ敵とか出てきそうだけど。未だに廃墟のボスに会えねえんだけど結構遠いんかまだ。
明日からはちびロボを頑張りたい。



2025年8月19日火曜日

生活記録

とてつもなく微妙。
_____

ピンクスゥイーツ通しは良いところ無しでトレモでサンダークリームの練習してたんだけど手ごたえ無いまま終わってしまっている。遅らせる必要はありそうだけど結局そんな遅らせる必要無いような…。中央中央右左を試したんだけどなんか手ごたえ無いので、中央中央左左端みたいな動きの方が良いかも分からん。サンダークリームの間に入るの見た目がかっこいいからやりたいんだけどいくら何でも難易度高すぎなのが……。通しで使うにはまだリスキーなのかねえ。
ユナイト消化のみ。
沙羅曼蛇Ⅲを遂に開始して勢いそのまま1周クリアまで行けてしまった。感想はとにかく微妙。褒めて良いのかけなして良いのか全然分からん。難度が低いのは良い、やり込む人は周回すれば良いからだ。それは納得できる。しかしバカスカ死んでもそのまま進んでクリア出来てしまうというのは、どうなのだろう。戦略を立てて攻略するというシリーズの根幹が1周目に存在していない。しかしこれを戻り復活にしてしまえばそれは沙羅曼蛇ではなくなってしまう。攻略面で自分がこのゲームに面白味を感じないのは戦略を立てる必要が無いという点ということは分かった。そして1周目がさほど面白くない作品を2周もしたいか?という重い問題がある。そして自分はしたくはない。映像面でも過去のオマージュが目白押しだ。それは目新しさの欠落に繋がっている。全てが衝撃的でオーパーツのような完成度を誇った偉大な初代。それに対して高速スクロールや火炎の表現など圧倒的な視覚表現で魅せてくれた沙羅曼蛇。正統進化したグラⅡ、アホほど難しいグラⅢ、変化を求めて苦心しているのが伝わる沙羅曼蛇2……。グラディウスは挑戦を続けていた。それに対し沙羅曼蛇Ⅲはかなり保守的に思える。全体的に怒られない作りを目指したというか、大体のみんなを満足させる作りというか。もっと大暴れした作りでも良いんじゃないのかとも思うけど、大暴れしたらそれはそれでグラディウスと言えるのかという重過ぎる壁に直面する。沙羅曼蛇という名を冠していても。うーん。出来が悪いわけではなく、むしろ作り込まれてるからこそ、それが自分に合わない作りなのはかなり辛いな。どうにも離れるが吉な気がしてならない。
ライフフォース最終面まで行ったけどなんか最終面のビックコアの安置消えてるか俺の安置の入り方が下手すぎるんか成立しなくて敗北。後体感モアイが処理早いような?気が?クリアは出来る気がするけどさあどうなる。

2025年8月18日月曜日

生活記録

休み明けの仕事しんどいっすねというのはどうでも良いとして、遂にメインPCに死兆星が見えているかも分からん。BIOU画面から復活出来ないという珍事が生じて、とりあえず放電を行って今動かしてるんだが流石にもう寿命かもしれん。とりあえず必要なものは配信用PCに移したけどどうなるかなあ。
_____

ピンクスゥイーツ何気なくDiscord見てたらサンダークリームの新パターン考えたわガハハみたいな話してたので俺も試してるんだけど決まってるんだが決まってないんだがよく分からん。イメージは湧いたので試行錯誤からの練習かなあ。しかし色々考えるもんですねみんな。俺も6面開幕のショット進行など試してるんだが難易度だけが跳ね上がった感もあり……。撃ち込み稼ぎ重要だと思うけど超難度になるからあんまやりたくないわなあ。カスミとかだと強いけどもシャスタあんま…ねえ……
ユナイト消化のみ。
ゲームしてえええええけど時間が全く……


8/11~8/17

大量クリアもピンク廃人にはなれなかった。あのゲーム1面突破できないからあんま今面白くないという衝撃の事実が……


・ピンクスゥイーツ
通しは止めた方が良いんじゃないのかレベルだけど細かい部分の修正は行けてる感あります。

・レイフォース
初めて1クレAll出来ました。ずっとサントラ聴いてただけに感動もひとしお。次やるならストームかなあと思ったりも。

・レイストーム
こっちはお試し程度で5面だかその辺まで。パターン組んでやってみても良いかなとは思ってます。

・ユナイト
ラティアスは使えるようになりました。

・グラディウス
1クレ1周。いつやっても適切なバランスで完成された作品ですね。素晴らしい。

・沙羅曼蛇
初1クレ1周。初代に比べて暗記要素が大幅に増えてる作りが厳しいか。演出面は相当にパワーアップしてるのはGoodな感じではある。

・パロディウスだ!
基板購入して初1クレ1周。キャラはツインビー。神がかった面白さの作品なので全キャラクリアまではやりたいなあと思ったり。2周目は何をどうすれば良いか分からんのでうーんという……

・グラディウスⅡ
初1クレ1周。難しすぎるという印象。パターンゲーではあると思うんだが陰湿な殺しも相当多く腹立たしい場面多し。ビジュアル面での衝撃は確かにあるんだが、沙羅曼蛇の方が自分は強かったかなあ。

・ブランディッシュ
未だ最初の廃墟に居るんだがマジで面白すぎる。RPGとして本当に無駄がなく奇跡的なレベルの完成度ですね。そう思ってるならPSP版クリアしとけよという気もするのでクリアしなかった俺は腐れゲーオタで大バカ者なのかもしれん。今回は流石にクリアまでやりたい。

・沙羅曼蛇2
初1クレ1周。とにかくアイテムのランダムが難しい。相も変わらず暗記の比重が大きいがそれ以上にパターンになり切らない部分の調整が難しいなと。オプションシュート等挑戦の気概は感じるのでコナミも苦労してるんだなと色々と思う所がある作品だった。